2019年3月18日 更新

知っておきたい15年後の未来に向けた働き方

人材不足が叫ばれて久しい労働市場。少子高齢化の加速や外国人労働者の受け入れ拡大など日々、私たちをとりまく社会状況は前例のない形で変化しています。今まで常識だった働き方もこれから大きく変わっていくでしょう。今回はこれからの時代に向けての働き方についてお届けします。

2018.10.29

なぜ今「働き方」を考える必要があるのか

日本では未だに多く企業が日本型雇用モデルを前提に長く働いてくれる優秀な人材を探している傾向が見受けられます。しかし、更なるテクノロジーの変化、グローバル化の促進、少子高齢化の加速などめまぐるしく社会構造が時間とともにこれまでにないスピードで変化していく中では、大学を卒業後企業に就職しそこで定年を迎えるという従来の雇用モデルを前提とした考え方は通用しない世の中になることが予測されます。
実際に世界ではずいぶん前から終身雇用のモデルが崩壊を始め、多様な働き方が主流となっていることを考えると、日本でもそう遠くない未来にこれまでのように有名企業に入社したら安定という時代は終わりを迎えるでしょう。今、来る時代に備えて私たちは個人として主体的にこれからの働き方を考える必要性に迫られているのです。

これからの日本における働き方とは

次に具体的にこれから日本での働き方がどのように変わっていくのか見ていきましょう。厚生労働省が2016年に発表した報告書「働き方の未来2035年」でそれについて予測しています。この報告書は7章に分けて構成されており、第3章では17年後の未来の日本においての働き方についてまとめています。
その中でも注目すべきは、「テクノロジーの更なる発展により人間が時間、空間また情報共有に制限されることがなくなる」という点。つまり、今後はこれまでのように決まった場所で働くのではなく、いつでもどこでも仕事ができるようになるということ。
また報告書では、その変化にともない人々の会社への帰属意識を保つことが難しくなり、企業は従来のようなコミュニティとしての機能を果たせなくなってくるとしています。結果、将来的に企業は「ミッションや目的が明確なプロジェクトの塊」となり、多くの人が会社に所属するのではなくプロジェクトによって所属する会社を変えていくことになるでしょう。
それは正社員雇用制度の崩壊を意味し、これまで当たり前だと思われていた一生同じ会社で同じ仕事をするという時代は終わり誰もが何らかの形でキャリアチェンジしていく世の中がやってくることを意味します。

私たちが目指すべきもの

遠くない未来に起こる労働状況の変化に向けて私たちはこれからどのようにキャリアを構築していくべきなのでしょうか。ロンドン・ビジネススクール教授で「ワーク・シフト」「ライフ・シフト」の著者として知られるリンダ・グラットンの考えを参照に考えてみましょう。
彼女はベストセラーとなった著書である「ワーク・シフト」の中で「連続スペシャリスト」という新しいキャリアの考え方を提唱しています。彼女の言う「連続スペシャリスト」とは社会的に必要とされる高い専門知識と技能を持ち、それを実際のビジネスで発揮するパフォーマンスを繰り返すキャリアのこと。
23 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

かつて「仕事がデキる人」といえば、自分の仕事を一人でこなす「完璧超人」のようなイメージだったかと思います。しかし、最近は働き方の変化により、仕事がデキる人の定義が少しずつ変わってきているのです。 今回は今の時代にこそ必要とされる「仕事の巻き込み力」について紹介していきたいと思います。
良い会議は「30分、少人数、資料は1枚」段取りとネクストステップが重要

良い会議は「30分、少人数、資料は1枚」段取りとネクストステップが重要

『最高品質の会議術』を著した前田鎌利氏は会議の生産性をアップさせるためには、「30分以内に終える」「参加者は少人数に絞る」「主要資料は1枚だけ」「段取りに手間と時間をかける」「報告にネクストステップを加える」という5つのポイントがあるといいます。
Evernoteを仕事で活用する方法|効率が上がる使いこなしのコツ

Evernoteを仕事で活用する方法|効率が上がる使いこなしのコツ

2010年頃には非常に話題となったデジタルノートEvernoteですが、価格改定があったり、Google keepなどの競合製品が話題になるなどして、いまでは下火になっているようにも思えます。今回は、Evernoteの使いこなしについてご紹介します。
仕事ができる人の特徴は?できない人にならないための注意点4つ

仕事ができる人の特徴は?できない人にならないための注意点4つ

仕事をスピーディーかつ正確にこなす人には憧れるものです。そんな「仕事のできる人」にはいくつかの共通点があります。反対に、仕事ができない人にも特徴があるようです。それぞれの特徴を把握して、職場で意識して動くことで仕事のスキルアップができます。
アウトプットで試されるリベラルアーツ力|企業が期待する教養

アウトプットで試されるリベラルアーツ力|企業が期待する教養

クリティカル・シンキングの力や国際性が重視されるビジネス環境となった今、リベラル・アーツ研修や講習に参加する社会人が増えています。リベラル・アーツの知識を深めることも大切ですがその知識をアウトプットする力が重要です。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Hikkey Hikkey
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS