2019年2月18日 更新

落合陽一が描くニッポンの未来!2021-2050のビジョンとは?

メディアクリエイターの落合陽一氏と元東京都知事で作家の猪瀬直樹氏の対談をまとめた『ニッポン2021-2050 データから構想を生み出す教養と思考法』。テレビの討論番組で2人が共演して意見交換する姿を何度か見たことがありましたが、本書は落合氏から幅広い知見を持つ猪瀬氏にオファーする形で実現したのだそう。

2019.2.18
対談のメインテーマは「日本が向かうべき未来」。現在の私たちは2020年東京五輪というビッグイベントに向けて盛り上がりを見せていますが、そこに集中しすぎるあまり「その先」の明確なビジョン、構想を持たないまま2021年を迎えてしまうのではないか?と警鐘を鳴らし、猪瀬氏は日本の歴史的背景から、落合氏はテクノロジーの側面から日本が掲げるべき2021年以降のビジョンを示しています。
東京五輪の開催。平成から新しい年号に変わるなど「新しい時代」の到来を感じずにはいられない今、一体どのような構想を持つことが重要なのでしょうか?それでは、本書の内容に迫りたいと思います。

平成は「失われた30年」。ビジョンを持つことの重要性とは?

平成元年当時、時価総額で見た世界の大企業トップ50の中に日本企業は32社もありました。それが今や35位にトヨタが入っているだけ。1,000億ドル規模の企業も登場する中で一体なぜ、かつての日本のトップ企業は同じ成長を見せることが出来なかったのか?これを検証することが同じ轍を踏まないためにも欠かせない作業となります。
落合氏はその一因として「ビジョンが無かったこと」を挙げます。そして、これからさらに人口が減少しシビアになってゆく日本では、技術革新による時代の変化を理解して社会を構想しアップデートすることが責務だと言及します。対して猪瀬氏は、東京都知事として職員と働いた経験から「地方を肌感覚で知らなければビジョンは描けない」と指摘。お互いの知識や経験をもとに意見を交換していますが、落合氏はインターネットが「5G」の時代に起こる介護革命について、猪瀬氏は東京都知事時代のエピソードについて語るなど非常に濃い内容になっています。

「ポリテック」が変える日本の政治!

猪瀬氏が日本の行政組織が「縦割り構造」のために連携不足が起きる問題を指摘する中、落合氏はこの構造を打ち破るような“新しい概念”が必要だと言います。そのため、自民党の小泉進次郎議員と共に「ポリテック」という言葉を広めようとしているのだとか。
「ポリテック」とは、政治の課題をテクノロジーで解決する。テクノロジーの問題を政治的に解決する。そして政治とテクノロジーがそれぞれ変わっていくという考え方。小泉進次郎議員自ら「ポリティクス」と「テクノロジー」を掛け合わせて作った言葉です。
例えば介護の分野では、今も人間の力を使って解決していこうとする発想が中核にありますが、これでは制度や人員を整備する必要があり「縦割り組織」ゆえにスピードを遅らせてしまう可能性も。しかし、テクノロジーの力で人間の身体を拡張することで一気に問題解決することができるかもしれません。この先働き手が減少する日本には、抵抗感なく「ポリテック」の力を取り入れる土壌があります。しかも上手くいけば世界に技術力をアピールし、さらに新しい知見が集まってくるチャンスもあるのです。

人口減少・過疎化は危機ではない!

22 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

デザイン思考とは?今知っておくべきスタンフォード式マインドセット

デザイン思考とは?今知っておくべきスタンフォード式マインドセット

顧客が求めているサービスとは何なのか知りたい。あるいは、新商品のいいアイデアを見つけたい。どんな職業・職種でも、真のニーズや問題を適切に見つけ出し、解決に導く方法を知っておくことは大事であるといえるでしょう。 ジャスパー・ウ著『実践スタンフォード式デザイン思考』 より、これからの時代を生き抜くために必要なデザイン思考という考え方をご紹介します。
人生が変わるお金の秘密|幸せな人がしているお金の使い方

人生が変わるお金の秘密|幸せな人がしているお金の使い方

世の中には、いいお金とあまりよくないお金の二種類があるようです。自分が手にしたお金や出しているお金は、はたしてどちらであるといえるのでしょうか。 KenHonda著『一瞬で人生を変えるお金の秘密happy money』 より、過去を見つめ直してより良い未来に向かうHappy Moneyを作り出す考え方をご紹介します。
お金 |
なぜ働き、何を大切にするのか|元スターバックスCEOが教える働く理由

なぜ働き、何を大切にするのか|元スターバックスCEOが教える働く理由

昨今、働き方やスタイルに何かと注目が集まりがちです。しかし、自分が行なっているビジネスにはどんなミッションがあり、それを通じてどう生きていくのかといったことが置き去りになっているのかもしれません。 岩田松雄著『MISSION』 より、人は何のために働き、何を大切にすべきなのかという考え方をご紹介します。
流される力(最終回)思考を循環させていく

流される力(最終回)思考を循環させていく

自分の「我」や「未熟なこだわり」を捨て、結果を出している人のアドバイスを素直に聞いてそのまま行動する、これが「流される力」=信託思考です。より多くの人に流されることで、速く成長し、人生の成功を手にできます。泉正人著「流される力」より抜粋。
流される力(31)「我」を磨けば個性に変わる

流される力(31)「我」を磨けば個性に変わる

自分の「我」や「未熟なこだわり」を捨て、結果を出している人のアドバイスを素直に聞いてそのまま行動する、これが「流される力」=信託思考です。より多くの人に流されることで、速く成長し、人生の成功を手にできます。泉正人著「流される力」より抜粋。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS