2019年12月19日 更新

業務効率化のコツ!個人で今すぐできるアイデアや事例を紹介

企業にとっても個人にとっても、仕事をするうえで「生産性向上」は重要なポイント。働き方が変わりつつあるなか、ワーク・ライフ・バランスを実現させるためにもこれまでのやり方を見つめ直し、業務効率化を図ってみませんか? 今回は、個人でできる業務効率化のアイデアをご紹介します。

Business Colleagues Communication - Free photo on Pixabay (32709)

2019.3.7(2019.12.19更新)
企業全体でできる業務効率化、システム化もありますが、個人で取り組めることも実は意外とたくさんあるのです。今回は、個人でできる業務効率化のアイデアやコツについてご紹介します。今のやり方がマンネリ化している人、いませんか?ぜひチェックしてみてください。

作業の優先順位を決める4つのポイント

業務効率化を行う方法は、まず何をするか、順序立てて行うことが重要です。順序が間違っていれば、後戻りをして作業をし直さなければならなくなる恐れもあります。優先順位を決めるには、以下の4つのポイントに注目してみましょう。


・業務の重要度
・業務が発生する頻度
・業務のボリューム
・業務の難易度(かかる時間の多さ)
重要度が高い業務とは、難易度が高かったり時間が多くかかったりする場合もありますが、多くの部署・メンバーと関わりがある業務が多く含まれます。基本的にはこうした重要案件の場合、早々に着手する必要があります。ただし着手する前に必ず朝のメールチェックなどは欠かさないようにすることです。変更事項がある可能性も少なくありません。

また、比較的業務のボリュームが多くて時間がかかるのであれば、あらかじめ時間を設定して取り組みましょう。集中して完成させたほうが、効率もアップします。一方で比較的軽い業務については、すき間時間に気分転換を兼ねて行うと、頭もすっきりと切り替えやすいです。
自分自身の性格なども踏まえ、試行錯誤しながら柔軟に自分の心地よい流れを作ってみましょう。

よく活用するものはテンプレートを作っておこう

ビジネス文書やメール、資料など、あらかじめ使用頻度が多いものはまとめてテンプレートを作って管理しておくと安心です。業務が落ち着いたときなどに、よく使うものをピックアップしておき、スクリーンショットやメモ帳などにまとめておきます。

その後、すき間時間などを有効活用してテンプレートを作成しておけば、慌ただしいときにもスムーズに業務が進みます。すき間時間をうまく作ることで、リフレッシュや作業効率化のための時間に使うことができますね。

業務が完了したら最後の確認は忘れずに

単純なことですが、個人で完結させた仕事こそ、最後のチェックは忘れずに。その仕事にミスがあった場合、関連する部署・スタッフに迷惑をかけることになります。ほんの些細なことでも、後になって大きなトラブルになる可能性もあるのです。

上司として、部下として、それぞれで立場は異なるでしょう。しかしビジネスに関わる人間として、守るべき最低限のマナーともいえます。業務効率化のためには、一度行ったことに対して後手の対応をしなくて済むよう、心がけることも重要です。

作業場所は固定せず柔軟に

22 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

デザイン思考とは?今知っておくべきスタンフォード式マインドセット

デザイン思考とは?今知っておくべきスタンフォード式マインドセット

顧客が求めているサービスとは何なのか知りたい。あるいは、新商品のいいアイデアを見つけたい。どんな職業・職種でも、真のニーズや問題を適切に見つけ出し、解決に導く方法を知っておくことは大事であるといえるでしょう。 ジャスパー・ウ著『実践スタンフォード式デザイン思考』 より、これからの時代を生き抜くために必要なデザイン思考という考え方をご紹介します。
クリエイティブな人は「編集」している|新しい価値を見つけ出す方法

クリエイティブな人は「編集」している|新しい価値を見つけ出す方法

どんな業界であっても、新しい物事が常に求められています。そうはいっても、あらかたの題材は出尽くしている現代社会。多くのクリエイターは、どんなスキルを発揮して、日々新鮮なクリエイティブを生み出しているのでしょうか。 松永光弘著『「アタマのやわらかさ」の原理。』 より、編集という視点で新しい物事を見つけ出す考え方をご紹介します。
テレワーク導入の強い味方:日経OFFICE PASS(オフィスパス)を試してみた

テレワーク導入の強い味方:日経OFFICE PASS(オフィスパス)を試してみた

毎月定額で全国のシェアオフィスを利用できる日経の「OFFICE PASS(オフィスパス)」。東京2020に向けて政府主導でテレワークが推奨される中、経費としても扱いやすい仕組みになっています。興味はあるけど評判が気になるーー今回は実際に利用したメリット・デメリットをレビューします。
セルフリーダーシップで生き延びる|正解のない時代で自分の価値を信じる

セルフリーダーシップで生き延びる|正解のない時代で自分の価値を信じる

AIに仕事を奪われるとか、人生100年時代であるとか。この世は、今まで聞いたことがない前例のない世界になりつつあります。スピーディーに意思決定をしていかなければ、ますます時代に取り残されてしまうでしょう。 南章行著『好きなことしか本気になれない。』 より、確固たる正解のない現代を生き延びるための考え方をご紹介します。
「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

かつて「仕事がデキる人」といえば、自分の仕事を一人でこなす「完璧超人」のようなイメージだったかと思います。しかし、最近は働き方の変化により、仕事がデキる人の定義が少しずつ変わってきているのです。 今回は今の時代にこそ必要とされる「仕事の巻き込み力」について紹介していきたいと思います。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

湊音 湊音
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS