2019年11月29日 更新

変わる世界のワイン生産、ヨーロッパ以外の「ワイン新興国」は?日本も急追中

11月21日は「ボジョレー・ヌーボー」解禁日ですが、いま、世界のワイン生産地図は塗り変わりつつあります。ヨーロッパ勢は相変わらずの強さですが、南米勢が躍進し、地球温暖化の影響で新産地も続々旗揚げ。中国の存在もありますが、日本も健闘しています。

2019.11.29

南米勢の躍進、地球温暖化で世界のワイン地図は大きく変わる予感あり

11月21日は「ボジョレー・ヌーボー」の解禁日です。フランス・ブルゴーニュ地方にあるボジョレー(Beaujolais)村でその年に収穫したブドウからつくるワインの新酒です。2019年は、日本とEU(欧州連合)がお互いワインの関税を即時撤廃するEPA(経済連携協定)が2月に発効したので、2018年より安く飲めるはずです。
そのフランスはかつて世界最大のワイン生産国でしたが、2015年以後はイタリアが第1位です。国際ぶどう・ぶどう酒国際機構(OIV)が調査した2018年の国別ワイン生産量ランキング上位10ヵ国をご紹介します。( )内は前年比の増減率です。
1位 イタリア (14%増)
2位 フランス (27%増)
3位 スペイン (26%増)
4位 アメリカ (2%増)
5位 アルゼンチン (23%増)
6位 中国 (不明)
7位 チリ (36%増)
8位 オーストラリア (9%減)
9位 ドイツ (31%増)
10位 南アフリカ (12%減)
11位以下はポルトガル、ルーマニア、ロシア、ハンガリー、ブラジルの順です。
1年間にイタリアは48.5億リットル、フランスは46.4億リットル、スペインは40.9億リットルを生産し、4位以下を引き離しますが、10位以内にヨーロッパはドイツを含め4ヵ国で、6ヵ国はそれ以外の「新興国」です。アメリカ、オーストラリアは停滞していますが、アルゼンチンは前年比23%増、チリは前年比36%増でした。南米産「新世界ワイン」の躍進で、21世紀の世界のワイン生産地図は大きく変わりそうな予感がします。

地球温暖化の好影響と悪影響が交錯「眠れる獅子」中国は目覚めるか?

前年比増減率では、旧ソ連のジョージア57%増、スイス39%増、ハンガリー32%増、ドイツ31%増が目を引きます。地球温暖化の影響で、昔は寒すぎて栽培に適さなかった地方でもブドウが収穫され、ワインが生産されるようになったと言われています。逆に温暖化の悪影響を被ったのが12%減の南アフリカで、アフリカのワイン大国として存在感を示してきましたが、ケープタウン周辺のブドウ産地が気温の上昇、乾燥化の進行に脅かされています。2018年夏には大干ばつに見舞われて減産を余儀なくされました。
ワイン地図が塗り替わる要素は南米勢の躍進や気候変動だけではありません。世界第6位のワイン生産国、中国の動向も目が離せません。「中国のワイン?」と意外に思うかもしれませんが、ブドウの栽培もワインの製法もシルクロードから伝わり、唐代にはよく飲まれました。その後は紹興酒などにおされ衰退しましたが、19世紀末から山東省の煙台市周辺でブドウ栽培とワイン醸造が本格的に始まり「張裕(チャンユー)」ブランドが確立。2002年にフランスのワイン生産大手、カステルと提携しています。ブドウ栽培面積はスペインに次ぐ世界第2位で、ワイン産地は今や中国北部一帯にひろがっています。
とはいえ、中国は世界第5位のワイン消費国でもあり、フランスやアメリカやオーストラリアから輸入して国内市場の供給不足を補っています。そのため賞を取って国際的に評価された高級ワインもありながら、中国産ワインはあまり輸出に回らず、世界的な知名度はなかなか上がりませんでした。日本でもあまり見かけず、まぼろしの中国産ワインはまさに「眠れる獅子」と言えます。
しかし、対米、対EUの貿易摩擦が解決に向かい、中国政府が高級ワインの輸出拡大に本腰を入れ始めたら状況は一変し、隠れた名品が海外で脚光を浴び、「目覚めた獅子」が世界市場を席巻する可能性があります。
22 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

大人の常識ープラスチックの海洋汚染、無関心ではいられない!

大人の常識ープラスチックの海洋汚染、無関心ではいられない!

最近、エコバッグを持って買い物に行く人がとても多くなりました。それでも、プラスチックゴミは増え続け、海洋汚染はますます深刻な問題となっています。環境問題の1つとして、もはや他人事ではない状況になっているプラスチックゴミについて考えます。
相手に良い印象を与える方法とは?今すぐ見た目を変えるテクニック

相手に良い印象を与える方法とは?今すぐ見た目を変えるテクニック

ビジネスをしていくうえで、性別を問わず見た目は大事であるといえるでしょう。若々しさを無理に取り繕うのではなく、年齢にあわせたいい印象をうまく作り出したいものです。 山口遊子著『見た目はすぐに変えられる』 より、いますぐできる見た目をいい印象に変える方法をご紹介します。
ハイテクを活用する「スマート介護」とその「資格」が、介護の人手不足を解消させる?

ハイテクを活用する「スマート介護」とその「資格」が、介護の人手不足を解消させる?

介護業界の人手不足は深刻ですが、それを解決する突破口として期待されるのがロボットや情報通信技術で介護職員の身体的、精神的負担を軽減する「スマート介護」です。導入するだけでなく、その専門資格を設けることでも、人手不足の緩和につながりそうです。
「いつかは住みたい」トロントでの生活費

「いつかは住みたい」トロントでの生活費

カナダの南部、アメリカとの国境付近に位置するトロント。カナダでは最も人口が多く、金融の中心として発展してきました。市制が敷かれたのは19世紀に入ってからですが、それ以降、移民の移住も多く、今ではコスモポリタンの街と言われています。そんなトロントの生活についてお伝えします。
企画・常設・巡回展・・・「基礎用語」を知って美術展をより身近に、自由に!

企画・常設・巡回展・・・「基礎用語」を知って美術展をより身近に、自由に!

草花が日に日に色づき、頃は春。春の展覧会開幕シーズンです。 ・・・と明るく始めたいところですが、今年に限っては、“陽気に誘われて外出”もままならなくなってしまいましたね。こんな機を利用して、今回は春以降開催予定の美術展情報を例に、美術展情報の「基本用語」見直してみましょう。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS