2019年5月27日 更新

仕事を効率化できる方法は3つだけ? デキる人はここを外さない

仕事を効率化できる方法は、突き詰めれば3つだけです。PCやノートなどビジネスツールを有効活用する方法を含め、様々な情報粒度で仕事を効率化する方法論を紹介したメディアは無数に存在します。しかし、以下3ポイントを外してしまうと、高い確率で仕事の効率化に失敗します。

2019.3.4

仕事を効率化する方法1:全体像を俯瞰する

仕事を効率化する方法で最も有効なのは、まず仕事の全体像を俯瞰してから、各タスクを処理するPriority(優先順位)をつけるクセをつけることです。「緊急性よりも重要性」を意識することがコツです。この方法では、自身の仕事・役回りの位置付けを、組織や業務全体の中で常に把握しておくことが大切になります。こうすれば、仕事の段取りが上手になって計画的に作業を進捗できますので、抜けや手戻り工数も発生しにくくなります。効率化の結果、手持ちの工数に余裕値も生まれ、緊急対応する余力も確保しやすくなります。
あなたの周りにいる、段取りよく仕事を進められる先輩や上長を眺めてみてください。彼らは仕事の全体像を常にイメージしているはずです。加えて、プロジェクトスキームや社内での自らの役回り・立ち位置もよく理解しているでしょう。このため、仮にチームの仕事の一部に何か問題が生じたとしても、効果的なリカバリー方法をすぐに思い付き、必要な手を素早く打つことができるのですね。ゆえに、仕事を効率化する方法を分かっている先輩や上長は、とても頼りになる存在と映ります。
他方、仕事の全体像が見えていない人というのは、仕事を効率化する方法を理解できていないはずです。各タスクを処理するPriority(優先順位)をつけることが不可能なため、その場その場で思い付きベースの仕事をするか、周りから言われて理解できた範囲の仕事をするかしかなくなります。「気が利かない人」「指示待ち族」になりますから、作業の抜けや手戻りも増えがちです。結果的に、期日までに仕事を終えられないケースが多発します。

仕事を効率化する方法2:細部にコダワリ過ぎない

仕事を効率化する方法で次に挙げたいのが、100点主義・完璧主義を捨てることです。完璧な仕上がりこそが必要とされる一部の仕事を除いては、80点主義に徹するようにするのですね。「細部にはこだわらず、ポイントは絶対にハズさないこと」がコツになります。期日より早めに仕事を仕上げやすくなり、相手からの微調整の要望に対応する工数(時間)を確保できます。結果的に、完成度の高い(相手の要望に適う)仕事ができることになるのです。
社内やクライアントからの評価が高い先輩や上長の仕事振りを見ると、仕事を効率化する方法として80点主義を採用しているものです。例えば、プレゼンで使うパワーポイントの資料なども、ある程度骨組みと目次を作ったところで相手のチェックをもらい、ポイントになるところ(Priorityが高い箇所)から徐々に作り込んでゆく方法を採っていることが多いものです。8割方できたところで、相手のフィードバックをもらってしまいます。
一方、「私は頑張っているのに評価されない!」と嘆く人は、仕事を効率化する方法を理解していない可能性が高いです。1つの作業を必要以上に丁寧に行っていることが多いですね。細部にコダワリ過ぎると、当初の想定を上回る工数(時間)を要することになりがちです。挙げ句の果てに期日までに仕事を終えられず、相手が求めるポイントすら押さえ切れていない、という悲惨な結果を招きます。そもそものお話、上長やクライアントが重視しない部分にこだわって心血を注いでいたとすれば、その人の評価が上がる訳もないのです。

仕事を効率化する方法3:目的や目標を意識して取り組む

仕事を効率化する方法として最も見落とされがちなのは、今自分が取り組んでいる仕事が「何のためにやるのか」「○○の目標に到達するために今この作業が絶対に必要」といった観点です。長くモチベーションを維持し、ダレないで積極的に仕事をこなすためには必須の観点だと言えます。上でも触れましたが、業務や組織の全体像を俯瞰できるようになると、仕事の目的・目標を意識しやすくなります。
19 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

かつて「仕事がデキる人」といえば、自分の仕事を一人でこなす「完璧超人」のようなイメージだったかと思います。しかし、最近は働き方の変化により、仕事がデキる人の定義が少しずつ変わってきているのです。 今回は今の時代にこそ必要とされる「仕事の巻き込み力」について紹介していきたいと思います。
良い会議は「30分、少人数、資料は1枚」段取りとネクストステップが重要

良い会議は「30分、少人数、資料は1枚」段取りとネクストステップが重要

『最高品質の会議術』を著した前田鎌利氏は会議の生産性をアップさせるためには、「30分以内に終える」「参加者は少人数に絞る」「主要資料は1枚だけ」「段取りに手間と時間をかける」「報告にネクストステップを加える」という5つのポイントがあるといいます。
Evernoteを仕事で活用する方法|効率が上がる使いこなしのコツ

Evernoteを仕事で活用する方法|効率が上がる使いこなしのコツ

2010年頃には非常に話題となったデジタルノートEvernoteですが、価格改定があったり、Google keepなどの競合製品が話題になるなどして、いまでは下火になっているようにも思えます。今回は、Evernoteの使いこなしについてご紹介します。
仕事ができる人の特徴は?できない人にならないための注意点4つ

仕事ができる人の特徴は?できない人にならないための注意点4つ

仕事をスピーディーかつ正確にこなす人には憧れるものです。そんな「仕事のできる人」にはいくつかの共通点があります。反対に、仕事ができない人にも特徴があるようです。それぞれの特徴を把握して、職場で意識して動くことで仕事のスキルアップができます。
アウトプットで試されるリベラルアーツ力|企業が期待する教養

アウトプットで試されるリベラルアーツ力|企業が期待する教養

クリティカル・シンキングの力や国際性が重視されるビジネス環境となった今、リベラル・アーツ研修や講習に参加する社会人が増えています。リベラル・アーツの知識を深めることも大切ですがその知識をアウトプットする力が重要です。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS