2018年6月12日 更新

〈児玉隆洋〉誰とやるか。サイバーエージェントで学んだこと

「お金の不安に終止符を打ちたい。」 そう語るのは、新しいファイナンスサービスをスタートさせた株式会社bookee (ブーキー) 代表取締役社長の児玉隆洋さん。 前職はファイナンスとはほぼ無関係の、IT企業のサイバーエージェント。「アメブロ」の事業部長、「AbemaTV」の広告開発責任者を歴任したというキャリアの持ち主です。このITでの経験をファイナンス領域でどう活かすのか、起業の経緯や今後のビジョンについてもお聞きしました。

2018.6.6

STAGE編集部:bookee (ブーキー) とは、どういうサービスなのでしょうか?

bookee (ブーキー) とは、お金のパーソナルトレーニングスタジオです。
ニューヨークで話題のファイナンスジムを日本で展開し、
貯蓄・住宅・保険・投資入門などの資産管理について、90日間お金のプロとマンツーマンでトレーニングしていくサービスです。
トレーニング結果が出るのはもちろんですが、
スタイリッシュでエンターテイメント性が高いサービスであることがbookeeの特徴です。
また、中立性を軸としていますので、金融商品の販売は一切いたしません。

STAGE編集部:もうサービススタートはしているのですか?

スタートは2018/6/6になります。
体験会申込者も1ヶ月で100名を突破しておりまして、
比較的若い方からのニーズを強く感じています。
また、男女比は70%近くが女性の方となっております。

STAGE編集部:確かにお金を学ぶなら早い方がいいですよね。ところで、児玉さんは金融ご出身ではないとお伺いしました。

私はIT企業のサイバーエージェントに新卒から約11年いまして、アメブロやAbemaTVなどのメディア事業を担当していました。
実は、金融についてはまったく詳しくありませんでした。
57 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

<DJ Nobby> 小難しい経済を、軽快なエンターテインメントに。 「好き」と「得意」の掛け合わせで築いた唯一無二のキャリア。

<DJ Nobby> 小難しい経済を、軽快なエンターテインメントに。 「好き」と「得意」の掛け合わせで築いた唯一無二のキャリア。

音声プラットフォームVoicyで、経済ニュースを毎朝届けるDJ Nobbyさん。6,6万人ものフォロワーに支持される理由は、小難しい経済ニュースを独自の視点で丁寧に解釈し、まるでエンターテイメントのように躍動感を持って伝えているから。経済を誰よりも面白くわかりやすく伝えるDJ Nobbyさんは、ここに至るまでどのようなキャリアを歩んで来たのでしょうか。
〈龜石太夏匡〉お金とは、道具になって欲しい。

〈龜石太夏匡〉お金とは、道具になって欲しい。

社会的事業を多く手がけるリバースプロジェクトは、株式会社として利潤も追求します。そこに存在するジレンマとは? そして、同社代表である龜石太夏匡氏の波乱万丈な人生から導き出した「お金」とは?を問います。価値観が揺さぶられるインタビュー後半。
〈DaiGo〉 お金とは、自由と交換するための引換券。

〈DaiGo〉 お金とは、自由と交換するための引換券。

動画サイトやブログで圧倒的なフォロワーを集め、書店では山積みにされた著書が 次々に売れていく── 若くして多くの人が 知る存在となったDaiGoさん。しかし、その生業を正確に知る人は多くないのではないでしょうか。
キャリアアップか?チェンジか?「チェンジ」して「アップ」した渋沢栄一

キャリアアップか?チェンジか?「チェンジ」して「アップ」した渋沢栄一

「キャリアアップ」「キャリアチェンジ」の違いがわかりますか? 専門性を磨くキャリアアップと比べると、専門性をご破算にして一から出直すキャリアチェンジは覚悟とエネルギーが必要ですが、幕末、明治の激動の時代、両方やってのけたのが渋沢栄一でした。
英会話勉強法:本気で上達したい人のための海外ドラマ・映画6選

英会話勉強法:本気で上達したい人のための海外ドラマ・映画6選

海外からの観光客や外国人労働者が増え、東京2020も控える日本。そろそろ本気で英会話を何とかしたいと考えていても、なかなかスクールでは上達しなかった人もいるかもしれません。そこで、自宅でできる海外ドラマや映画を用いた勉強法とレベル別おすすめ作品を紹介します。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS