2018年11月1日 更新

日銀は次の景気後退時に打つ手がない

FOMCが公表している政策金利の見通しでは、2020年には金利引き上げを終了することが示唆されています。2020年の利上げ回数はわずかに1回の見通しであり、2020年1-3月期にFRBの利上げがストップするシナリオもありえるのです。さらに2021年には景気後退に陥るという展開を意識して、利下げも視野に入ってくる状況にあるというわけです。

2018.11.1

日銀は次の景気後退時に打つ手がない

これに対して、日銀では未だに出口戦略についてまったく議論がなされていません。2019年中に利上げの議論が出たとしても、実際に着手するのはほぼ不可能といっても過言ではないでしょう。その結果として、為替市場がFRBの利上げの終了を意識し始めた時点で、円高への圧力が強まっていく展開が予想されます。
過去25年のFRBの利上げの行程を振り返ってみると、利上げの終了から利下げの開始までの期間は1年程度、もっとも長いケースでも1年6カ月でありました。仮に2020年の3月に利上げが終了するとすれば、景気後退は2021年3月に始まってもおかしくはないという計算になります。
為替市場の前倒しで動く習性から判断すれば、2020年を前にして(残り1回の利上げを残した時点で)、市場はFRBが利下げへ転換する時期を意識して動き始めるでしょう。そうなれば、日銀が出口に進みたいタイミングが訪れたとしても、円高によって出口に進めない事態に陥っていくのではないでしょうか。
過去の日銀の利上げの開始時期は、いずれもFRBの利上げ終了後になっています。せっかく日銀が利上げを開始しても、FRBが利下げに転じた後は円高が進み、結局のところ、日銀はすぐに利上げを終了せざるをえない状況に追い込まれていたのです。
残念なことですが、日銀はこういった経験を今回も生かすことができなかったといえるでしょう。それどころか今回の場合は、世界的な不況が2020年中にでも始まれば、日銀は1回の利上げすらできなくなってしまうかもしれません。
みなさんのご記憶にも新しいでしょうが、今年の2月には米国の長期金利が3.0%に達しただけで米国株の暴落、ひいては世界的な株価暴落が引き起こされました。今回も長期金利が3.2%台になっただけで同じような状況が引き起こされています。FRBとしては次の景気後退を意識して利上げのペースを速めてきたのでしょうが、米国株が今回の暴落をきっかけに調整に入るようなことがあれば、景気への下押し圧力が従来よりも強まり、利上げの終了の時期が早まることもありえるでしょう。
そのようなことまで考えれば、2019年前半には円相場は110円を突破し、2020年までには100円が射程圏に入ってくることも十分に考えられます。安倍政権が出口戦略を容認し始めたとはいうものの、日銀の出口は非常に難しいものとなっていくのではないでしょうか。もちろんこれは過去の事例の検証であり、今後の展開が必ず当てはまるとは限りませんが、それでも確度がかなり高いシナリオになりつつあるように思われます。
最後に、新刊『AI×人口減少 ~これから日本で何が起こるのか』においては、これからの10年~20年を見据えて、私たちの仕事、収入、社会がどのように変化していくか、実証的なデータをもとに解説しています。ご覧いただければ幸いです。
16 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

日本人ノーベル賞受賞者が出た「電池」次世代電池の研究開発最前線は?

日本人ノーベル賞受賞者が出た「電池」次世代電池の研究開発最前線は?

11月11日は「電池の日」。10月9日、「リチウムイオン電池」開発の功績で吉野彰博士がノーベル化学賞を受賞しました。「全樹脂電池」「リチウム空気電池」「全固体電池」など次世代電池の開発競争もますます盛んで、最前線では日本人科学者も活躍しています。
経済 |
プチプラの次は?フォーエバー21の破綻に見るファッション業界の行方

プチプラの次は?フォーエバー21の破綻に見るファッション業界の行方

断捨離した後の服の行方を考えたことがありますか。経済的な成長の裏にはほとんど犠牲が伴い、堅調な成長を見せるファストファッション市場もその一例です。しかし今、利益追求を優先しすぎたファストファッション業者のモラルと、消費者の良識が問われる時期がきたようです。
経済 |
欧州経済の「日本化」が進んでいる?今後最も避けたい3つの恐怖

欧州経済の「日本化」が進んでいる?今後最も避けたい3つの恐怖

9月12日に欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が発表した総合的な金融緩和策では、欧州の低成長と低インフレの長期化を阻止するのに不十分であると市場の評価は冷ややかです。いかなる金融政策を講じても経済回復に至らない「低成長」「低インフレ」「デフレスパイラル」という日本化が本当に欧州圏で進んでいるのでしょうか。
今年の秋は10月からスタートする米国企業の業績発表に注目

今年の秋は10月からスタートする米国企業の業績発表に注目

最近では、トランプ大統領の中央銀行への圧力や世界的に広がる貿易戦争などのトピックスに対して反応が鈍くなっているように感じます。一方で、景気の弱さと企業業績の不透明感が徐々に台頭していることについてはニュースとしてあまり取り上げられてないので知られていません。
ウェルネスブームが世界中で止まらない!4兆ドルの経済効果と背景

ウェルネスブームが世界中で止まらない!4兆ドルの経済効果と背景

マインドフルネスをはじめとした、ウェルネス(健康を維持、増進させようとする生活活動)に興味を持つ人が増えつつあります。ウェルネスツーリズム、アプリなど新たな商品が出回り、今やウェルネス産業の市場規模は4.2兆ドル以上。このブームの実態や背景、昨今のトレンドについて解説します。
経済 |

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS