2019年1月16日 更新

長崎の冬を彩る大イベント 長崎ランタンフェスティバルに行こう

長崎は、江戸時代の鎖国の時にも、日本で唯一海外と接触を持ち交易を行っていた所です。そのため、キリスト教の教会や唐人町、中国系のお寺などがあり、西洋や中国文化の影響を色濃く受けてきました。そうした多文化の町長崎の冬を彩るのが「ランタンフェスティバル」です。

どこもかしこも赤いランタンがぶら下がる長崎ランタンフェスティバルの中でちょっと変わったのが銅座川に飾られたピンクランタン。他の会場とは少し違った幻想的な雰囲気が漂います。

長崎の中華系グルメ

長崎ランタンフェスティバルでは中国街でのイベントが多いので自然中華グルメに目が行きますね。通りにはB級の屋台も並びますが、ここでは一般的な長崎の中国系料理をご紹介します。

皿うどん

皿うどんは長崎の焼きうどん。野菜と海鮮それに豚肉や練り物を使って炒めた焼うどんは熱々で冬の長崎にぴったりです。

長崎チャンポン

長崎と言えば長崎チャンポン。チャンポンとは「さまざまな物を混ぜること」。長崎チャンポンは中国の福建省の料理を基にしたものですが、長崎に留学していた中国人留学生に安くて栄養価の高いものを提供するために考案されたと言われています。豚骨と鶏がらスープが濃厚でおいしい!

角煮まんじゅう

角煮まんじゅうは通称「角煮まん」とも呼ばれています。豚の角煮をまんじゅうに挟んで食べるものです。角煮は元々は長崎の郷土料理の一つとして長く存在していましたが、それをまんじゅうといっしょに食べるようにアレンジしたものです。

かに玉

かに玉は解きほぐした卵の中に蟹の身と野菜を入れ、それをふんわりとした半熟状に仕上げ、最後に甘酢あんを上からかけた料理です。
52 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

香嵐渓は愛知県を代表する紅葉スポット!渋滞を回避するポイントは?

香嵐渓は愛知県を代表する紅葉スポット!渋滞を回避するポイントは?

暑かった夏が過ぎて、ようやく秋の気配が感じられるようになりましたね。お出かけしやすくなって、行楽やレジャーの予定を立てている人も多いのではないでしょうか。 秋の行楽と言えば、やっぱり紅葉。私が住んでいる愛知県では、なんといっても豊田市にある「香嵐渓」が有名です。 今回は前年度の情報をもとに、おすすめの香嵐渓の訪れ方を紹介します。
7年ぶりのシンガポール旅行で実感した街の変化|進化続けるマリーナベイサンズ

7年ぶりのシンガポール旅行で実感した街の変化|進化続けるマリーナベイサンズ

面積は小さいながらも、アジア随一の活気があふれる国・シンガポール。ここ数年はマリーナベイ・サンズができたことでさらに観光客が増えています。日本では2019年に公開された映画「名探偵コナン」シリーズの舞台がシンガポールだったことで、注目を集めました。 今回私は7年ぶりに訪れましたが、その発展に驚きました。ここでは旅行記を兼ねてシンガポールの発展ぶりを紹介したいと思います。
ゴールドコーストで豪華旅行を満喫!絶景ビーチ&世界遺産の森を散策

ゴールドコーストで豪華旅行を満喫!絶景ビーチ&世界遺産の森を散策

オーストラリアの東海岸にあるゴールドコースト。白い砂浜が57kmも続く長く美しいビーチで有名な所です。10月はこれから夏に向かうため気温も上がり、からっとした天気が続くベストシーズン。そんなゴールドコーストで豪華バケーションを満喫してみるのはどうでしょう。
一人旅で自分を高める|注目のSolo Travelが自己投資になる理由

一人旅で自分を高める|注目のSolo Travelが自己投資になる理由

様々な方法で自己投資をする人が増えてます。セミナーに通ったり、ジムに通ったり、留学したり。モノや数字のように投資価値が目に見えるものではないけれど、自分の人生をより豊かにするために何かをしてみたい。自分を高める旅に投資してみるというのはいかがでしょうか。
水の都大阪!世界遺産「百舌鳥 古墳群」や周辺の観光&グルメを紹介

水の都大阪!世界遺産「百舌鳥 古墳群」や周辺の観光&グルメを紹介

今年7月世界遺産に登録された大阪府の「百舌鳥・古市古墳群」。知っているようであまり知られていないこの日本で23番目の世界遺産を訪ね、水の都大阪の観光を満喫してみるのはどうでしょう。当記事では古墳群見学の方法や大阪のおすすめ観光スポット&グルメをご紹介します。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

setsukoT setsukoT
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS