2019年12月13日 更新

2020年株式相場におけるとても大切なポイントとは

2019年も年の瀬を迎えました。随分と冷え込む日も多くなりましたが米国の株式市場は熱気を帯びています。2020年オリンピックイヤーの株式市場を読み解くヒントを見ていきたいと思います。

2019.12.13

2020年米国企業の業績は好調の見通し

日本の株式市場見通しを予測するには、やはり世界の経済を牽引する米国経済の動向、そしてそれを先取りする米国株価の動向を的確に見通すことが欠かせません。まずは2019年の米国ダウ工業平均のパフォーマンスを簡単に振り返りたいと思います。2019年の米株式は経済指標の低調さと相反してとても好調に推移しました。2018年12月24日にNYダウが21,792ドルの安値をつけて以降、そこから5月、8月の受給の調整をこなしながら2019年11月27日に最高値の28,164ドルをつけ約29.2%もの上昇を達成しました
この高値更新にはいくつか理由があります。
1)米国のFRBが利下げを行う金融緩和策へ政策転換したこと
米国の金融政策がリーマンショック後初めての利下げに転じました。経済環境、特に米中貿易戦争を見据えた保険的な利下げを行う決断を下したことで株価の下支えになりました。また、短期の政策金利だけではなく、10年の長期金利の動向が経済を底支えしたことを忘れてはいけません。
2018年10〜12月の市場からの催促を受け、バウエルFRB議長が利上げの見送り、それだけではなく利下げの可能性を言及したことにより、米国10年金利は2018年末の約3.0%から2019年9〜10月の約1.3%まで大幅に低下しました。このことにより、年始に想定された米企業の業績悪化、米中貿易戦争による経済環境の悪化なども相殺された格好になりました。
2)2020年の米国企業業績は好調な見通し
上記のような金融緩和策で年央まで乗り切った米国株式市場ですが、やはり夏場以降は足場を固めるような焦れるような揉み合い相場に突入しました。しかし、11月以降から相場の基調が強気に変わってきます。それは、2020年の米国企業業績が好調であるといった金融各社より見通しが発表されてきたことが原因です。
2019年のS&P500の平均利益成長率は前年比で約1.5%程度で着地しそうです。ここ最近ではとても悪い実績になります。一方、2020年の同平均利益成長率は前年比で約9%〜12%(各社異なります)と回復基調が予想されています。
ご存知の通り株価は期待を織り込んで先に動き出します。現在の最高値を更新するような強い動きは、この来年の復活的な見通しを織り込んでいる最中であることを認識しておく必要があります。
主にこのような要因で米国株価は堅調に推移してきましたが、さて、2020年もこのトレンドが継続できるのでしょうか。

トレンドが継続するかは自分で確認できる

2020年前半にチェックすべきことは以下の3点だと思います。
1)1〜2月中の米企業の決算発表
米国企業の2020年における利益成長率(前年比)は各社平均で9〜12%となっています。これらの予想のベースには、中国貿易戦争のソフトランディングやFRBの低金利政策の継続などを織り込んだ見通しです。このような諸条件の変化により業績見通しはいとも簡単に変化していきます。まずは、この1〜2月に期待値である9〜12%を超える見通しが出れば現在のトレンドが継続する可能性はありそうです。
2)3月3日の米国大統領選挙のスーパーチューズデー
スーパーチューズデーは、各候補者の経済対策や優劣が見えてくる日です。各候補者の政策が、株式市場にとってフレンドリーであるかどうかを株式市場が株価で示していきます。11月までの8カ月間は候補者の選挙情勢により一喜一憂する相場になりますが、候補者の絞り込みが進む段階でその後のトレンドが見えてくることになります。
このように、2020年の前半は米国中心に進んでいきそうですが、珍しく日本独自の要因が株価に大きな影響を与える可能性があるかもしれません。
23 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「新型コロナ不況」が来ても、かつてのような就職氷河期は再来しない理由

「新型コロナ不況」が来ても、かつてのような就職氷河期は再来しない理由

新型コロナ不況で企業の採用が激減し、就職氷河期が再来するのでしょうか? 少子化で新卒者の人口は減る一方で、採用を絞ると後が怖いのです。また、就職氷河期と比べると企業内の人口構成が変化し、不況が来ても新卒採用を維持できる余裕も生まれています。
経済 |
新型コロナで株価が大きく下がっても、日本の年金が破たんしない理由

新型コロナで株価が大きく下がっても、日本の年金が破たんしない理由

今年、新型コロナ肺炎大流行の影響で日経平均株価は最大32.2%下落しました。年金資産は株式でも運用しますが「年金制度が破たんするのではないか?」という心配は無用です。なぜなら年金積立金は約120兆円で、運用益の蓄積も約75兆円と大きいからです。
経済 |
大暴落相場では何を目安にすればいいのか。PBRに着目

大暴落相場では何を目安にすればいいのか。PBRに着目

今回のような歴史的な暴落相場では、PERといったファンダメンタル指標や、騰落レシオといったテクニカル指標はあまり当てになりません。とくに騰落レシオは、これまで想像もしたことがない異常値が出現しました。
【原油先物大暴落】目を背けず波乱相場の中からヒントを探す

【原油先物大暴落】目を背けず波乱相場の中からヒントを探す

2月下旬から激しさを増す投資環境。長らく強気相場が継続していたことからすきを突かれたと感じた投資家も多かったはずです。だからこそダメージも大きいはず。しかも、質の悪いメディアはこの波乱相場をできるだけドラマ仕立てにしてあおりますが、投資家たるものここは冷静にfactfulnessで判断すべきです。市場がザワついている時こそヒントを冷静に探り備えることが大切です。
今は1年に1回の大きなチャンス

今は1年に1回の大きなチャンス

日本株がここ1週間で急激な下げに見舞われています。日経平均は2月25日に2万3,000円、27日には2万2,000円を下回り、3月2日には2万1,000円を割り込む局面があったほどなのです。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

渋谷 豊 渋谷 豊
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS