2019年7月1日 更新

問題を正しく速く解決できる人の4つのステップとは

変化の激しいスピード感あるビジネスの現場において、さまざまな問題を正しく適切に解決していくということは簡単ではありません。 寺下薫著『世界一速い問題解決』 より、どんな問題であってもスピーディーに実行できるメソッドをご紹介します。

2019.7.1

正しく早く問題解決していく力

1%。突然ですが、この数字は何を表していると思いますか?答えは「正しく問題解決できる人」の割合で、私の経験値から導き出した体感値です。
3ページより引用
外資系企業を経てYahoo!JAPANに入社した著者は、レスキューコールセンター等の立ち上げや人財育成部門の責任者として従事してきました。現在は、ヤフーにいる約1,000人の管理職トレーニングに関わりつつ、外部において多数の講演を行っています。
社内社外の管理職クラスを集めて問題解決養成塾を開催している著者ですが、本当に正しく問題解決できる人は、極めて少ないといいます。著者自身も、かつて次々に起きる問題に頭を抱えて苦労した経験をしてきたのだとか。だからこそ、悩めるビジネスパーソンの力なるために、このような研修を実施するようになったのです。
一口に問題といっても、いろいろなパターンが考えられます。「売上が伸びず、目標の数値に届かない」「顧客からクレームが相次いでいる」等、日々多くの現場で問題は勃発しています。
ヤフーでは現場で起こる問題を確実に解決することは当たり前なことであって、同時にスピードが求められているのだといいます。インターネットや携帯電話の世界でサービス展開しているヤフーやソフトバンクは、どちらもスピードを重視している会社。ちょっと速いくらいでは勝ち抜いていけないといえるでしょう。
AIの技術革新がより進んでいくこれから、どんな業種であっても正しく早く問題解決していく力は必須スキルになりそうです。

最初の10分が正しく問題解決するカギ

問題に直面した後、最初の10分の使い方で、超速で問題を解決できるかどうかの9割以上が決まるといっても過言ではありません。
37ページより引用
スピードが大事といえ、問題が起きたときにはいったん立ち止まって考えることが大事であるという著者。初歩を間違えると解決策を誤り、問題がかえってこじれてしまうこともありそうです。だからこそ、最初にいったん立ち止まって考える。その時間はおよそ10分なのだとか。この使い方次第で、問題解決の着地点が決まるといっても過言ではなさそうです。
そして、気をつけるべきは、自身の過去の経験則でアタリをつけて行動に出ること。大きなトラブルに対応することになったときに、お手上げ状態になってしまいます。思いつきの解決策ではなく、超速で正しいステップを踏み、70点以上の解決策を導き出して実行することが大事なのだといいます。

正しく速く問題解決する力を身に付ける4つのステップ

26 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

かつて「仕事がデキる人」といえば、自分の仕事を一人でこなす「完璧超人」のようなイメージだったかと思います。しかし、最近は働き方の変化により、仕事がデキる人の定義が少しずつ変わってきているのです。 今回は今の時代にこそ必要とされる「仕事の巻き込み力」について紹介していきたいと思います。
良い会議は「30分、少人数、資料は1枚」段取りとネクストステップが重要

良い会議は「30分、少人数、資料は1枚」段取りとネクストステップが重要

『最高品質の会議術』を著した前田鎌利氏は会議の生産性をアップさせるためには、「30分以内に終える」「参加者は少人数に絞る」「主要資料は1枚だけ」「段取りに手間と時間をかける」「報告にネクストステップを加える」という5つのポイントがあるといいます。
Evernoteを仕事で活用する方法|効率が上がる使いこなしのコツ

Evernoteを仕事で活用する方法|効率が上がる使いこなしのコツ

2010年頃には非常に話題となったデジタルノートEvernoteですが、価格改定があったり、Google keepなどの競合製品が話題になるなどして、いまでは下火になっているようにも思えます。今回は、Evernoteの使いこなしについてご紹介します。
仕事ができる人の特徴は?できない人にならないための注意点4つ

仕事ができる人の特徴は?できない人にならないための注意点4つ

仕事をスピーディーかつ正確にこなす人には憧れるものです。そんな「仕事のできる人」にはいくつかの共通点があります。反対に、仕事ができない人にも特徴があるようです。それぞれの特徴を把握して、職場で意識して動くことで仕事のスキルアップができます。
アウトプットで試されるリベラルアーツ力|企業が期待する教養

アウトプットで試されるリベラルアーツ力|企業が期待する教養

クリティカル・シンキングの力や国際性が重視されるビジネス環境となった今、リベラル・アーツ研修や講習に参加する社会人が増えています。リベラル・アーツの知識を深めることも大切ですがその知識をアウトプットする力が重要です。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ナカセコ エミコ ナカセコ エミコ
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS