2019年2月7日 更新

キャリアを磨くボランティア「プレボノ」でスキルを活かした社会貢献

「プロボノ」は本業の知識、経験、スキルを活かして社会に貢献するボランティア活動です。日本にもプロボノを奨励する企業が現れています。本業とは異なる環境での問題解決が本業の問題解決のトレーニングになり、自分の市場価値を高めてキャリアアップにつながる可能性もあります。

プロボノに参加して自分の市場価値を上げる

プロボノに参加する動機は、熱意に差はあっても「社会のために役に立ちたい」ですが、参加することで自分自身にも「何かいいこと」が返ってくるようです。
プロボノで企業と社会起業家、NPO法人の橋渡し役になっている認定NPO法人サービスグラントによると、参加者は「仕事への刺激になった」「仕事の進め方の参考になった」とコメントしているといいます。本業にも良い影響が出ているようです。
たとえば「プロボノ価値共創プログラム」の目的は次のようなもので、従業員を送り出す企業にとっては人材育成に直結するような言葉が並んでいます。
1) 社会課題を解決するプロボノ活動を通じて、身近に起こっている知られざる事実や変化の兆しなどに対する社会感度を高める
2) 異業種チームでのプロジェクト推進を、コラボレーション力を磨く相互研鑽の機会とする
3) イノベーションマインドを高め、所属する組織の競争力向上や新たな事業創出につながるような学びや気づきを得ることを目指す
「本質的な問題を発見し、問題の原因を探り、解決策を考えて成果をアウトプットする」というプロセスは、プロボノの社会貢献活動であっても、本業の企業活動であっても同じです。参加者にとっては、大組織ではなく小組織、細分化された業務ではなく包括的な業務、管理部門ではなく受益者に直接関わる部門というように、本業とは異なった環境に身を置いての問題解決が、本業での問題解決のトレーニングになることもあります。
その意味では、プロボノへの参加で自分の市場価値を知り、それを高め、キャリアアップにつながる可能性は十分あると言えます。実際に経験を本業に活かせるか活かせないかは自身の取り組み方次第ではありますが、少なくともその機会は、提供されています。
人によっては「本業では得られない人脈ができた」「副業につながった」「定年後にやりたいことが見つかった」という人もいるようです。少なくとも「やらなければよかった」と後悔する人は、ほとんどいないでしょう。

寺尾淳(Jun Terao)

本名同じ。経済ジャーナリスト。1959年7月1日生まれ。同志社大学法学部卒。「週刊現代」「NEXT」「FORBES日本版」等の記者を経て、現在は「ビジネス+IT」(SBクリエイティブ)などネットメディアを中心に経済・経営、株式投資等に関する執筆活動を続けている。
24 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

デザイン思考とは?今知っておくべきスタンフォード式マインドセット

デザイン思考とは?今知っておくべきスタンフォード式マインドセット

顧客が求めているサービスとは何なのか知りたい。あるいは、新商品のいいアイデアを見つけたい。どんな職業・職種でも、真のニーズや問題を適切に見つけ出し、解決に導く方法を知っておくことは大事であるといえるでしょう。 ジャスパー・ウ著『実践スタンフォード式デザイン思考』 より、これからの時代を生き抜くために必要なデザイン思考という考え方をご紹介します。
クリエイティブな人は「編集」している|新しい価値を見つけ出す方法

クリエイティブな人は「編集」している|新しい価値を見つけ出す方法

どんな業界であっても、新しい物事が常に求められています。そうはいっても、あらかたの題材は出尽くしている現代社会。多くのクリエイターは、どんなスキルを発揮して、日々新鮮なクリエイティブを生み出しているのでしょうか。 松永光弘著『「アタマのやわらかさ」の原理。』 より、編集という視点で新しい物事を見つけ出す考え方をご紹介します。
テレワーク導入の強い味方:日経OFFICE PASS(オフィスパス)を試してみた

テレワーク導入の強い味方:日経OFFICE PASS(オフィスパス)を試してみた

毎月定額で全国のシェアオフィスを利用できる日経の「OFFICE PASS(オフィスパス)」。東京2020に向けて政府主導でテレワークが推奨される中、経費としても扱いやすい仕組みになっています。興味はあるけど評判が気になるーー今回は実際に利用したメリット・デメリットをレビューします。
セルフリーダーシップで生き延びる|正解のない時代で自分の価値を信じる

セルフリーダーシップで生き延びる|正解のない時代で自分の価値を信じる

AIに仕事を奪われるとか、人生100年時代であるとか。この世は、今まで聞いたことがない前例のない世界になりつつあります。スピーディーに意思決定をしていかなければ、ますます時代に取り残されてしまうでしょう。 南章行著『好きなことしか本気になれない。』 より、確固たる正解のない現代を生き延びるための考え方をご紹介します。
「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

かつて「仕事がデキる人」といえば、自分の仕事を一人でこなす「完璧超人」のようなイメージだったかと思います。しかし、最近は働き方の変化により、仕事がデキる人の定義が少しずつ変わってきているのです。 今回は今の時代にこそ必要とされる「仕事の巻き込み力」について紹介していきたいと思います。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS