2019年7月24日 更新

仕事の効率化に!整理整頓は綺麗にするだけじゃない

「整理整頓は大切」とよく言われますが、それは見た目を綺麗にするだけが目的ではありません。仕事を行う環境が綺麗であることは、仕事の効率化にも大きく影響しています。今回は整理整頓の本来の目的や、効率化につながる「5s」の考え方について紹介していきます。

2019.7.24

仕事での整理整頓の目的を理解

日常的な仕事の効率を上げることが本当の目的

冒頭でも述べたように、仕事を行なっていく上で整理整頓が大切なのは単に見た目だけの問題ではありません。整理整頓によって達成すべき本来の目的は「仕事の効率化」であるといえるでしょう。

この目的を見失うと、整理整頓の方向性を誤る原因となってしまいます。苦労して片付けた結果、「見た目は綺麗でも何がどこにあるのか分かりづらい」「収納グッズが多すぎて作業動線に無駄がある」という事態になっては意味がありませんよね。

整理整頓の目的は「日常的な仕事の効率を上げること」。この点をよく踏まえた上で作業を進めていくようにしましょう。

仕事の効率化につながる「5s」とは?

仕事の効率化を目指す上で、「整理・整頓・清掃・清潔・躾(しつけ)」のそれぞれの頭文字をとった「5s」という考え方があります。

職場を綺麗に保ち、働きやすい環境を維持していくために重要な考え方です。一つずつ見ていきましょう。

整理(Seiri)

「5s」の中で最初に行う必要があるのが「整理」です。仕事に必要なモノ・必要のないモノを選別して、不要なモノは処分を行いましょう。

ここで重要なことは、「不要なモノ」をどこかにしまっておくのではなく「捨てること」です。仕事に関係のないモノをとっておくことはスペースの無駄になり、探し物の時間を生んでしまう原因となります。

整頓(Seiton)

仕事に不要なモノを減らせた後は、「整頓」を行いましょう。仕事での効率化を考える場合には、「必要な時にすぐに取り出せること」「使い終わったらすぐに戻せること」を意識して整頓していくとよいでしょう。

仕事場がどんなに綺麗に片付いたとしても、「使いたいモノがすぐに見つからない」という状況では効率化にはつながりません。

清掃(Seisou)

「清掃」ではゴミや汚れのない衛生的な環境になるように、徹底的に掃除を行います。デスクの裏側など、普段なかなか手をつけられない場所もこれを機に綺麗に片付けましょう。

ただし、せっかく綺麗になってもその時限りでは意味がありません。その状態を維持できるように、清掃道具なども使いやすいよう整理しておくとよいでしょう。
30 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

かつて「仕事がデキる人」といえば、自分の仕事を一人でこなす「完璧超人」のようなイメージだったかと思います。しかし、最近は働き方の変化により、仕事がデキる人の定義が少しずつ変わってきているのです。 今回は今の時代にこそ必要とされる「仕事の巻き込み力」について紹介していきたいと思います。
良い会議は「30分、少人数、資料は1枚」段取りとネクストステップが重要

良い会議は「30分、少人数、資料は1枚」段取りとネクストステップが重要

『最高品質の会議術』を著した前田鎌利氏は会議の生産性をアップさせるためには、「30分以内に終える」「参加者は少人数に絞る」「主要資料は1枚だけ」「段取りに手間と時間をかける」「報告にネクストステップを加える」という5つのポイントがあるといいます。
Evernoteを仕事で活用する方法|効率が上がる使いこなしのコツ

Evernoteを仕事で活用する方法|効率が上がる使いこなしのコツ

2010年頃には非常に話題となったデジタルノートEvernoteですが、価格改定があったり、Google keepなどの競合製品が話題になるなどして、いまでは下火になっているようにも思えます。今回は、Evernoteの使いこなしについてご紹介します。
仕事ができる人の特徴は?できない人にならないための注意点4つ

仕事ができる人の特徴は?できない人にならないための注意点4つ

仕事をスピーディーかつ正確にこなす人には憧れるものです。そんな「仕事のできる人」にはいくつかの共通点があります。反対に、仕事ができない人にも特徴があるようです。それぞれの特徴を把握して、職場で意識して動くことで仕事のスキルアップができます。
アウトプットで試されるリベラルアーツ力|企業が期待する教養

アウトプットで試されるリベラルアーツ力|企業が期待する教養

クリティカル・シンキングの力や国際性が重視されるビジネス環境となった今、リベラル・アーツ研修や講習に参加する社会人が増えています。リベラル・アーツの知識を深めることも大切ですがその知識をアウトプットする力が重要です。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

misato.92.0305 misato.92.0305
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS