2017年12月22日 更新

インフレが忍び寄るかも2018

日本は長い間デフレに苦しめられてきました。その状況を脱するために日銀を中心に懸命に取り組んでいましたが、あまり効果が確認できていません。そのため、日本ではもう二度とインフレが訪れないのではないかという言う人さえいます。しかし、2018年は、「海の向こう」からインフレが忍び寄る可能性がありそうです。

2017.12.22

海の向こうの大減税

インフレが近づくと考えられる1つ目の要因は、海の向こうの大国、米国の税制改革です。米国議会は12月22日に閉会し、大型減税を含む税制改革法案が上下院で可決されました。
この税制改革法案の骨格は、連邦法人税率を2018年1月から35%から21%に引き下げたり、海外子会社からの配当収入への課税を撤廃したりといったもの。米国の大企業にとっては恩恵の大きな法案です。また、個人税制も、最高税率が39.6%から37%に引き下げになり、相続税も撤廃するという、なんとも富裕層に優しい法案です。ちなみに、日本では富裕層から税収を増やす方向に邁進中ですが。
さて、この大型の減税ですが、レーガン大統領のレーガノミクス(1986年に成立した減税法案)から30年ぶりの大型法案と言われています。このレーガノミックスによる減税と政府支出の増大は、景気を大いに刺激しました。ベトナム戦争から10年経過し、インフレと不況にあえいでいた米国は急速に自信と活力を取り戻しました。一方で、このようなレーガノミックスには影の面もありました。それが、「双子の赤字」です。
好景気により国内消費は刺激されましたが、海外からの大量輸入によって輸入超過となり貿易赤字が急速に膨らんでいきました。また、減税などにより財政赤字も一気に悪化しました。結果として、大量の赤字国債を発行することになり、半端ではない財政赤字が積み上がりました。この、貿易赤字と財政赤字が双子の赤字です。
ちなみに、レーガン政権発足時の1981年1月の政府の債務は9,000億ドルでしたが、レーガン大統領が退任する8年後の1989年1月には、なんと3倍近い2.6兆ドルまで膨れ上がっていました。
この財政の悪化により、米国債券の信頼は損なわれ、結果として米国の金利は押し上げられました。それにつれたドル高が進行し(金利が上がるとその通貨は上昇します)、1978年には1ドル=176円だったものが1982年11月には1ドル=278円まで上昇する急激なドル高相場となりました。
さて、今回の大型減税を受け米国の10年金利はどうなったかというと、2.3%台から2.5%まで一気に上昇しました。これが大型減税で米国の景気を織り込んだものなのか、それとも米国の財政赤字が拡大することによる悪い金利上昇なのかは来年明らかになるはずです。
原因はどちらにしても、この金利上昇は日本にどのような結果をもたらすのでしょうか。
これについては、「ドル高、円安」になる可能性が高いと考えられています。そして、輸入国である日本は、円が安くなると自然と物価が上る体質です。そう、今の瞬間、耳を澄ませば、「ジングルベルではなくインフレの足音」が聞こえてくるかもしれません。
26 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

日本人ノーベル賞受賞者が出た「電池」次世代電池の研究開発最前線は?

日本人ノーベル賞受賞者が出た「電池」次世代電池の研究開発最前線は?

11月11日は「電池の日」。10月9日、「リチウムイオン電池」開発の功績で吉野彰博士がノーベル化学賞を受賞しました。「全樹脂電池」「リチウム空気電池」「全固体電池」など次世代電池の開発競争もますます盛んで、最前線では日本人科学者も活躍しています。
経済 |
プチプラの次は?フォーエバー21の破綻に見るファッション業界の行方

プチプラの次は?フォーエバー21の破綻に見るファッション業界の行方

断捨離した後の服の行方を考えたことがありますか。経済的な成長の裏にはほとんど犠牲が伴い、堅調な成長を見せるファストファッション市場もその一例です。しかし今、利益追求を優先しすぎたファストファッション業者のモラルと、消費者の良識が問われる時期がきたようです。
経済 |
欧州経済の「日本化」が進んでいる?今後最も避けたい3つの恐怖

欧州経済の「日本化」が進んでいる?今後最も避けたい3つの恐怖

9月12日に欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が発表した総合的な金融緩和策では、欧州の低成長と低インフレの長期化を阻止するのに不十分であると市場の評価は冷ややかです。いかなる金融政策を講じても経済回復に至らない「低成長」「低インフレ」「デフレスパイラル」という日本化が本当に欧州圏で進んでいるのでしょうか。
今年の秋は10月からスタートする米国企業の業績発表に注目

今年の秋は10月からスタートする米国企業の業績発表に注目

最近では、トランプ大統領の中央銀行への圧力や世界的に広がる貿易戦争などのトピックスに対して反応が鈍くなっているように感じます。一方で、景気の弱さと企業業績の不透明感が徐々に台頭していることについてはニュースとしてあまり取り上げられてないので知られていません。
ウェルネスブームが世界中で止まらない!4兆ドルの経済効果と背景

ウェルネスブームが世界中で止まらない!4兆ドルの経済効果と背景

マインドフルネスをはじめとした、ウェルネス(健康を維持、増進させようとする生活活動)に興味を持つ人が増えつつあります。ウェルネスツーリズム、アプリなど新たな商品が出回り、今やウェルネス産業の市場規模は4.2兆ドル以上。このブームの実態や背景、昨今のトレンドについて解説します。
経済 |

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

渋谷 豊 渋谷 豊
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS