2019年2月13日 更新

働き方改革は、人材育成から。上司は成功経験も精神論も捨てなさい

あなたの会社に働き方改革の波は届いていますか? 働き方改革と共に人材育成改革の必要性も叫ばれる昨今、何から手をつけてよいか頭を抱える経営者も多いはず。そもそも働き方改革の目的は何でしょうか。なぜ人材育成改革が必要なのでしょうか。働き方改革と人材育成改革の関係を掘り下げます。

2019.2.13

御社の働き方改革、順調ですか?

2017 年3 月28 日、政府は「働き方改革実行計画」をまとめました。「非正規雇用の処遇改善」「賃金の引上げと労働生産性向上」「長時間労働の是正」「柔軟な働き方がしやすい環境整備」など9 つの分野での改革を求めています。働き方改革は一般に生産性向上と結びつけて考えられることが多く、実際に政府も「働き方改革こそが、労働生産性を改善するための最良の手段」と考えています。
ところが、組織・人事コンサルタントの伊賀泰代氏は、働き方改革で生産性を上げるために何をしているかと聞いても答えられない経営者が多いと指摘。改革を実行していかなければならない当の経営者が、「どのような改革をすれば生産性が向上するのか」について、しっかり考えられていないようなのです。

働き方改革の目的と人材育成改革

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任教授の高橋俊介氏は、2015 年のインタビューで「ワークスタイル改革 [働き方改革] の本当の目的は人材育成を通してのビジネスモデルの変革」であると答えています。変化の激しいこの時代に確固たる競争力を持ち続けるにはビジネスモデルの更新は必須。そのためにこそ、社員の働き方を従来方式からより柔軟で生産的なものに変えていかなければならないのです。
そこで注目されるのが人材育成。新しい柔軟性のある働き方ができて生産性を高められる人材を育てるということです。しかし、ここで罠にハマる経営者が続出します。「人と組織に関わる人材育成の問題は、ともすれば、個別的な感情や精神論を優先して語られる傾向が強い。自分自身の個人的な人生経験を基に、断定的な議論をする人も多い」(高橋氏)からです。
体力や仕事への熱意、各タスクの得手不得手には個人差があって当然。人付き合いやコミュニケーションの仕方も違います。仕事とプライベートに求めるバランスも価値観やライフステージで変化します。それなのに、「俺はこれで成功した」「やればできる」「信じれば叶う」と押し切られてしまっては、部下はついていけません。このタイバーシティ社会にあって上長にダイバーシティの観点がなければ、部下はため息をつくばかりでしょう。
働き方を変えるには、単純なトップダウンでああしろこうしろと言うのではない、もっと抜本的な人材育成改革が必要であり、そうした改革を担える人材が必要なのです。

働き方改革に求められる人材とは

「改革します」と声高に叫んでも、社員の意識はそう簡単に変化しません。言葉だけで従来のやり方を変えることは難しく、「実際に変わってきてるんだ」という目に見える変化が必要です。
25 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

デザイン思考とは?今知っておくべきスタンフォード式マインドセット

デザイン思考とは?今知っておくべきスタンフォード式マインドセット

顧客が求めているサービスとは何なのか知りたい。あるいは、新商品のいいアイデアを見つけたい。どんな職業・職種でも、真のニーズや問題を適切に見つけ出し、解決に導く方法を知っておくことは大事であるといえるでしょう。 ジャスパー・ウ著『実践スタンフォード式デザイン思考』 より、これからの時代を生き抜くために必要なデザイン思考という考え方をご紹介します。
クリエイティブな人は「編集」している|新しい価値を見つけ出す方法

クリエイティブな人は「編集」している|新しい価値を見つけ出す方法

どんな業界であっても、新しい物事が常に求められています。そうはいっても、あらかたの題材は出尽くしている現代社会。多くのクリエイターは、どんなスキルを発揮して、日々新鮮なクリエイティブを生み出しているのでしょうか。 松永光弘著『「アタマのやわらかさ」の原理。』 より、編集という視点で新しい物事を見つけ出す考え方をご紹介します。
テレワーク導入の強い味方:日経OFFICE PASS(オフィスパス)を試してみた

テレワーク導入の強い味方:日経OFFICE PASS(オフィスパス)を試してみた

毎月定額で全国のシェアオフィスを利用できる日経の「OFFICE PASS(オフィスパス)」。東京2020に向けて政府主導でテレワークが推奨される中、経費としても扱いやすい仕組みになっています。興味はあるけど評判が気になるーー今回は実際に利用したメリット・デメリットをレビューします。
セルフリーダーシップで生き延びる|正解のない時代で自分の価値を信じる

セルフリーダーシップで生き延びる|正解のない時代で自分の価値を信じる

AIに仕事を奪われるとか、人生100年時代であるとか。この世は、今まで聞いたことがない前例のない世界になりつつあります。スピーディーに意思決定をしていかなければ、ますます時代に取り残されてしまうでしょう。 南章行著『好きなことしか本気になれない。』 より、確固たる正解のない現代を生き延びるための考え方をご紹介します。
「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

かつて「仕事がデキる人」といえば、自分の仕事を一人でこなす「完璧超人」のようなイメージだったかと思います。しかし、最近は働き方の変化により、仕事がデキる人の定義が少しずつ変わってきているのです。 今回は今の時代にこそ必要とされる「仕事の巻き込み力」について紹介していきたいと思います。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS