2018年11月9日 更新

大人気のスタンフォード式で「疲れない体」を手に入れる

2017年に出版され30万部を超えるベストセラーになった『スタンフォード式 最高の睡眠』。睡眠に関する新常識や最新の研究データが導き出す睡眠法は説得力抜群でした。そんな「スタンフォード式」の名を冠する書籍を新たに発見。それが『スタンフォード式 疲れない体』。

2018.11.9
世界の大学ランキングで常にトップクラスのスタンフォード大学ですが、実は本国アメリカでは学術だけでなく有名アスリートが数多く在籍する「スポーツの大学」でもあるのです。しかも、リオ五輪でメダルを獲得したアメリカ代表選手のうち、じつに22%がスタンフォード大学の学生だったのです。そんな一流選手のパフォーマンスを高めるために作られた注目の疲労回復メソッドが本書のテーマ。
筆者はスタンフォード大学スポーツ医局でアスレチックトレーナーを務める日本人の田中和生氏。興味深い最新研究データの提示もさることながら、私たち日本人の職場環境やライフスタイルを熟知しているからこそできる実践的なアドバイスをしてくれています。内心「この本、そりゃ流行るはずだ」と思いつつ、一部ではありますがその中身に迫りましょう。

睡眠不足は脳震盪と同じ?スタンフォード大学が明かす「疲れ」の正体

アスリートのパフォーマンス低下の原因を研究し続けてきたスタンフォード大学の最新の見解によると、疲労とは「筋肉と神経の使いすぎや不具合によって体の機能に障害が発生している」状態のこと。そして注目すべきは筋肉だけでなく「神経のコンディション」だと言います。
神経とは、脈拍や呼吸、消化をコントロールする「自律神経」。そして手足をはじめ身体の動作をコントロールする「中枢神経」の2つからなりますが、その司令塔は「脳」。大学では、睡眠不足のアスリートの脳の機能を測定したところ、なんと脳震盪を起こしてしまったアメフト選手と酷似したデータが得られたそう。どれだけ神経への影響がパフォーマンスを左右するのかをうかがい知ることができました。
さらに、その神経のバランスを乱す大きな原因が『体の歪み』。これを整えることがスタンフォード式『疲れない体』を手に入れる神髄です。

「疲れ」を客観的に知る4つの方法!

本書最大のテーマに迫る前に、数値化するのが難しくMRIなどでも判別することができない「疲れ」を客観的に知る方法をご紹介。もちろん「疲れた」という実感は大切にするとして、疲労を知るための4つの条件があるのだそうです。それは…
①「脈」がいつもと違う
安静時、1分間に自分の脈が何回打っているかの「ベースライン」を知っておくことで疲労を感知できます。運動後に脈が速くなるのは当たり前ですが、なかなか脈が落ち着かない時や、安静時にもかかわらず脈拍が早い時には疲れているのかもしれません。
②「いろいろな時間」に寝ている
睡眠時間が足りないのはもちろん、不規則な場合にも副交感神経の働きが悪くなります。もっとも、睡眠不足は倦怠感などを感じやすいので分かりやすいかもしれませんね。
③「腰」が痛い
脳は常に体のバランスを取ろうとするため、例えば猫背で肩が前に出ていたりすると腰を後ろに反らせてつじつまを合わせようとするのだそうです。その結果、全身のバランスが崩れて疲労が蓄積しやすい身体に。
32 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

デザイン思考とは?今知っておくべきスタンフォード式マインドセット

デザイン思考とは?今知っておくべきスタンフォード式マインドセット

顧客が求めているサービスとは何なのか知りたい。あるいは、新商品のいいアイデアを見つけたい。どんな職業・職種でも、真のニーズや問題を適切に見つけ出し、解決に導く方法を知っておくことは大事であるといえるでしょう。 ジャスパー・ウ著『実践スタンフォード式デザイン思考』 より、これからの時代を生き抜くために必要なデザイン思考という考え方をご紹介します。
人生が変わるお金の秘密|幸せな人がしているお金の使い方

人生が変わるお金の秘密|幸せな人がしているお金の使い方

世の中には、いいお金とあまりよくないお金の二種類があるようです。自分が手にしたお金や出しているお金は、はたしてどちらであるといえるのでしょうか。 KenHonda著『一瞬で人生を変えるお金の秘密happy money』 より、過去を見つめ直してより良い未来に向かうHappy Moneyを作り出す考え方をご紹介します。
お金 |
なぜ働き、何を大切にするのか|元スターバックスCEOが教える働く理由

なぜ働き、何を大切にするのか|元スターバックスCEOが教える働く理由

昨今、働き方やスタイルに何かと注目が集まりがちです。しかし、自分が行なっているビジネスにはどんなミッションがあり、それを通じてどう生きていくのかといったことが置き去りになっているのかもしれません。 岩田松雄著『MISSION』 より、人は何のために働き、何を大切にすべきなのかという考え方をご紹介します。
流される力(最終回)思考を循環させていく

流される力(最終回)思考を循環させていく

自分の「我」や「未熟なこだわり」を捨て、結果を出している人のアドバイスを素直に聞いてそのまま行動する、これが「流される力」=信託思考です。より多くの人に流されることで、速く成長し、人生の成功を手にできます。泉正人著「流される力」より抜粋。
流される力(31)「我」を磨けば個性に変わる

流される力(31)「我」を磨けば個性に変わる

自分の「我」や「未熟なこだわり」を捨て、結果を出している人のアドバイスを素直に聞いてそのまま行動する、これが「流される力」=信託思考です。より多くの人に流されることで、速く成長し、人生の成功を手にできます。泉正人著「流される力」より抜粋。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS