2019年1月25日 更新

メンタリストDaiGoのブログからお金とのつきあい方を学んでみる

メンタリストDaiGoさんといえば人の心を読むスペシャリスト。マーケティングに参画して欲しいという企業からのオファーも絶えないそうです。山のような本や高額なPC、外国製家電に囲まれて高級マンションで暮らすDaiGoさんは、意外にもお金とのつきあい方について多く発信していました。

スカーシティを持たないようにしなければなりません。夢があるならなおさらです。DaiGoさんはやりたいことがあるなら、今の収入でも少し余裕を持って暮らせる収支状態までいってから始めるべきだといっています。
自分が余裕を感じるレベルを知るだけでも、精神的な安定が得られそうです。何かを始めるなら自分が満足する経済状況に到達してからがベスト、という考え方は、個人的な体験からもその通りと感じました。

DaiGoが語るお金持ちになりやすい人の条件

gettyimages (29388)

DaiGoさんはお金持ちになりやすい人の特徴を3つ挙げています。
① マネースクリプト(お金に対する考え方 = お金は汚いと考えると6~8%程度稼ぎ減少)
② お金の勉強
③ 自己統制
③の自己統制とは、良いことも悪いことも全て自分のせいと思える感覚のことです。
ちょうど最近、富裕層と貧困層ではごみの内容が違うという記事を読みました。貧困層からはタバコや炭酸飲料、栄養ドリンクが、富裕層からはミネラルウォーターや健康器具といったごみが多く出るという記事です。現状はすべて自分に起因すると考えられない人は、自分の未来のためにお金を使えないのではないかと考えたことを思い出しました。
収入が少なくても十分に活用し、自分の価値を高める勉強をする。並行してすべての元手であるお金についても、知識を磨く。
DaiGoさんのお金とのつきあい方と成功の秘訣を、私はこのように理解しました。
出典:
心理分析してみた!Mentalist DaiGo Official Blog
https://daigoblog.jp/
貧困地域ほど「酒とタバコ」のゴミが多い プレジデントONLINE
https://president.jp/articles/-/24178

しーな

システム開発業の夫を手伝いながら身に付けた知識で、2017年からIT業界を中心に扱いライティングをしています。3児の母です。IT業界や成功者に興味があります。
26 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

幸せ度が高い人に共通する3つのお金の使い方とは

幸せ度が高い人に共通する3つのお金の使い方とは

お金の使い方次第で人生の幸せ度合いが決まります。誰しも実感するように、お金は幸せな人生を送るために必要不可欠な要素です。しかし、お金それ自体が人生に幸せをもたらしてくれる訳ではありません。お金は目的ではなく、幸せになるためのツールだからです。
人生が変わるお金の秘密|幸せな人がしているお金の使い方

人生が変わるお金の秘密|幸せな人がしているお金の使い方

世の中には、いいお金とあまりよくないお金の二種類があるようです。自分が手にしたお金や出しているお金は、はたしてどちらであるといえるのでしょうか。 KenHonda著『一瞬で人生を変えるお金の秘密happy money』 より、過去を見つめ直してより良い未来に向かうHappy Moneyを作り出す考え方をご紹介します。
お金 |
お金持ちが寄付を積極的に行う理由|日本とアメリカで価値観が違う?

お金持ちが寄付を積極的に行う理由|日本とアメリカで価値観が違う?

お金持ちほど寄付行為に熱心なのは、昨今広く知られるようになってきました。とりわけ、アメリカ(米国)などキリスト教文化圏では、成功したお金持ちがDonation(寄付・献金)を行うことは当然と看做されてもいますね。お金持ちがなぜ寄付行為を積極的に行うのかを考えます。
お金持ち(上級国民)は法的にも有利なのか?

お金持ち(上級国民)は法的にも有利なのか?

日本には本当に「上級国民」と言える人がいて、法的に有利な扱いを受けているのか? 「上級国民」の実際について、多くの法的問題を取り扱ってきた弁護士の意見を聞いてみた。
お金 |
自己投資は未来の自分のため!美容にかけるお金と時間は?

自己投資は未来の自分のため!美容にかけるお金と時間は?

女性の「美」を追求すると果てしないのが今の現代です。 「美」と言ってもスキンケアからボディメンテナンスまで様々ですが、美意識が高い人は、美容に対して自己投資を惜しみません。 今、美容にお金や時間をかけておくことで、何歳になっても綺麗でいられるのではないかという自信にもなります。 しかし、間違った美容の自己投資や時間の使い方などをしている人も中にはいます。 この記事では、想像する未来の自分のために、今の美容への自己投資の方向性が本当に正しいかどうか、お金や時間の使い方なども解説していきます。
お金 |

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS