2018年6月4日 更新

〈高澤義明〉「お金とは、安心。」

「日本の良き風土・人・食材、伝統的な世界を再構築してモダンに供する」というテーマを掲げ、世界のありとあらゆる要素を盛り込んだ最先端の料理を生み出し続ける高澤。その情熱は一体どこからくるのか。そして、何に支えられているのか。世界中の富裕層や美食家をうならせている高澤の原動力に迫る。

「お金とは、安心。(高澤義明)」
1976年、東京生まれ。料理人の家系に育ち幼い頃から料理に触れる。料理専門学校卒業後、様々なジャンルのレストランで修行を重ねる。2005年9月、赤坂に「ARONIA DE TAKAZAWA」をオープン。2012年5月、自身の名前だけを掲げた「TAKAZAWA」としてリニューアルオープン。ドーハのリッツカールトン、フランス・オーベルジュバスクでのゲストシェフなどトップシェフとして活躍する一方で、スペインやメキシコの国際料理学会から日本代表として招待されるなど、その圧倒的な実力は世界から高い評価を受けている。
TAKAZAWA  http://www.takazawa-y.co.jp/
3 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

〈草刈民代〉「お金とは、エネルギーである」

〈草刈民代〉「お金とは、エネルギーである」

8歳の頃にバレエを習い始め、10代半ばでプロの道へ。日本で最も歴史ある全国舞踊コンクールのバレエ部門で第1位になるなど、まさに日本を代表するバレリーナとなった草刈さん。1996年、映画『Shall weダンス?』のヒロインに抜擢されると女優としても有名に。日本中に空前の社交ダンスブームを巻き起こしました。その後もバレエ界の第一線で活躍したのちに43歳で引退。新たなキャリアを築き上げています。常に自分を追い込み、磨き続けてきた彼女の人生観とは一体?
〈藤本真衣〉「お金とは、私の価値を貴方に、貴方の価値を私に…。」

〈藤本真衣〉「お金とは、私の価値を貴方に、貴方の価値を私に…。」

「未来のお金のつくり方」をテーマとして2018年2月17日に開催された、「お金の教養フェスティバル」。そこで"ミス・ビットコイン"藤本真衣さんが1,000人を前に語った、ブロックチェーンやビットコインの未来とは。
〈澤田秀雄〉「お金とは、可能性」

〈澤田秀雄〉「お金とは、可能性」

「株式会社エイチ・アイ・エス」「現・スカイマーク株式会社」の創業、テーマパーク「ハウステンボス」の再建、 「変なホテル」の開業など、次々に新しい事業を立ち上げ成功を収めてきた澤田秀雄さん。 澤田社長の新しい発想力や行動力はどこから来るのでしょうか。 生き方や考え方 についてお話をお聞きしました。
〈長谷川穂積〉「お金とは、ただのチケットである」

〈長谷川穂積〉「お金とは、ただのチケットである」

2016年9月16日。激闘を制しWBC世界スーパーバンタム級王者に。3階級制覇の偉業を達成しました。引退後の現在は、解説者としてボクシング界に貢献しながらタレント活動、さらにはタイ料理店のオーナーも務めている長谷川さん。
〈グローバー〉「お金とは、太陽」

〈グローバー〉「お金とは、太陽」

東大卒ミュージシャンとして音楽活動の他、クイズタレント・コメンテーターとしても活躍するグローバーさん。実は彼は苦労して入った東大を中退し、ミュージシャンの道を選んだという過去が…。その後、再び大学に戻り無事卒業。時を同じくして、立ちはだかっていた壁が崩れ、新たな道が開けたと言います。少し遠回りをしたことで見えたグローバーさんの人生観とは?

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS