2019年1月10日 更新

日経ウーマン大賞minitts中村氏 限定100食が生む働き方改革

日経WOMANのウーマン・オブ・ザ・イヤー2019で大賞に選ばれたminitts創業者の中村朱美さんは、ランチのみ1日100食限定のステーキ丼専門店「佰食屋」でシングルマザーや高齢者でも働きやすい労働環境をつくり、人生100年時代の新しい働き方を実現しました。

2019.1.7

起業すれば自分で働き方のルールをつくれる

2018年11月、雑誌「日経WOMAN」が主催する「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2019」で大賞に選ばれたminitts代表取締役の中村朱美さんは、1984年生まれの34歳。京都府出身で京都教育大学を卒業後、専門学校の広報スタッフとして働きました。仕事はやりがいがあり満足していましたが、女性でも残業や出張の多い職場でした。
26歳で結婚し退職。2人の子どもの子育てに追われながら中村さんは、育児と仕事を両立できないかと考えていました。しかし現実には当時、そんな柔軟な働き方ができる勤め先はほとんど見当たりませんでした。
「起業すれば、自分がオーナーの会社だから好きなように働き方のルールをつくれる」
それが、スタートアップの最大の理由でした。選んだ業種は「飲食業」で、それまで全く経験がない分野でした。あえて挑戦したのは、料理好きのご主人に料理人のセンスがあるとみたからでした。結婚前、ご主人がつくったステーキ丼がとてもおいしかったそうです。
2012年9月、中村さんはご主人と「minitts」を創業。京都市右京区の阪急西院駅近くの住宅街に2012年11月29日(いい肉の日)、ステーキ丼専門店「佰食屋(ひゃくしょくや)」をオープンしました。当初は来客数が少なく上等な国産牛肉を廃棄せざるを得ないほどで赤字でしたが、メニューなどで試行錯誤を重ね企業努力を続けているうちに「安くてもいい肉を使っている」と評判になり、業績は上向きました。現在はテレビなどメディアで紹介される、行列ができる人気店です。
「佰食屋」は、ステーキは品質がいい国産牛のもも肉にこだわっているので、ステーキ丼は1日100食限定。minittsは同じ京都市内に第2号店「佰食屋・すき焼き専科」、第3号店「佰食屋・肉寿司」もオープンさせています。第4号店の出店も計画しています。

「ランチのみ」で多様な働き方を実現

minitts、佰食屋の経営で中村さんはご主人と役割を分担しています。ご主人がメニューを考えてレシピを決め、本人は接客、応対、従業員の教育を受け持ちます。2歳と4歳の子どもの子育てにあてる時間はしっかりと確保し、「育児と仕事を両立させたい」という願いをかなえました。
「佰食屋」は3店舗ともランチ営業のみで夜の営業がなく、1日100食限定で売り切れたら営業終了です。片付けや翌日の仕込みをしても、従業員は全員が遅くとも午後5時45分には店を出て帰途につくことができ、残業は一切ありません。長時間営業で、人手不足で残業が多くなり、休みが取れないためにさらに人手不足を招いているという飲食業の「常識」をくつがえしました。それは、長時間営業などで儲けを追求することだけが会社ではない、という経営コンセプトです。
ランチ営業のみ、1日100食限定なので、従業員の働き方の多様化が図れます。正社員でも労働時間は家庭の事情などに合わせて1時間単位で選べます。短い時間でも働きがいを持って働けるので、シングルマザー、親の介護などの事情を抱えた人でも細く長く働くことができます。それが「人生100年時代の新たな働き方」として注目されました。
24 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

デザイン思考とは?今知っておくべきスタンフォード式マインドセット

デザイン思考とは?今知っておくべきスタンフォード式マインドセット

顧客が求めているサービスとは何なのか知りたい。あるいは、新商品のいいアイデアを見つけたい。どんな職業・職種でも、真のニーズや問題を適切に見つけ出し、解決に導く方法を知っておくことは大事であるといえるでしょう。 ジャスパー・ウ著『実践スタンフォード式デザイン思考』 より、これからの時代を生き抜くために必要なデザイン思考という考え方をご紹介します。
クリエイティブな人は「編集」している|新しい価値を見つけ出す方法

クリエイティブな人は「編集」している|新しい価値を見つけ出す方法

どんな業界であっても、新しい物事が常に求められています。そうはいっても、あらかたの題材は出尽くしている現代社会。多くのクリエイターは、どんなスキルを発揮して、日々新鮮なクリエイティブを生み出しているのでしょうか。 松永光弘著『「アタマのやわらかさ」の原理。』 より、編集という視点で新しい物事を見つけ出す考え方をご紹介します。
テレワーク導入の強い味方:日経OFFICE PASS(オフィスパス)を試してみた

テレワーク導入の強い味方:日経OFFICE PASS(オフィスパス)を試してみた

毎月定額で全国のシェアオフィスを利用できる日経の「OFFICE PASS(オフィスパス)」。東京2020に向けて政府主導でテレワークが推奨される中、経費としても扱いやすい仕組みになっています。興味はあるけど評判が気になるーー今回は実際に利用したメリット・デメリットをレビューします。
セルフリーダーシップで生き延びる|正解のない時代で自分の価値を信じる

セルフリーダーシップで生き延びる|正解のない時代で自分の価値を信じる

AIに仕事を奪われるとか、人生100年時代であるとか。この世は、今まで聞いたことがない前例のない世界になりつつあります。スピーディーに意思決定をしていかなければ、ますます時代に取り残されてしまうでしょう。 南章行著『好きなことしか本気になれない。』 より、確固たる正解のない現代を生き延びるための考え方をご紹介します。
「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

かつて「仕事がデキる人」といえば、自分の仕事を一人でこなす「完璧超人」のようなイメージだったかと思います。しかし、最近は働き方の変化により、仕事がデキる人の定義が少しずつ変わってきているのです。 今回は今の時代にこそ必要とされる「仕事の巻き込み力」について紹介していきたいと思います。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS