私は旅に出て以来、「旅をしながら仕事をする」ということについて考え続けてきました。
旅をする前は中学校の教師をしていた私には特別なスキルなどはありません。そのためいわゆる「ノマド」的な働き方などできないと勝手に決めつけていました。ただし前の仕事を辞めた以上、次は楽しいと思える仕事がしたいと考えていました。
旅をする前は中学校の教師をしていた私には特別なスキルなどはありません。そのためいわゆる「ノマド」的な働き方などできないと勝手に決めつけていました。ただし前の仕事を辞めた以上、次は楽しいと思える仕事がしたいと考えていました。
そんな時、スキルのない私ができる仕事を見つけることができました。それがクラウドソーシングで受託できるライティングの仕事です。
ライティングというのは「指定されたテーマに沿って文章を書き、それで報酬をもらう」という仕事です。そもそも毎日の日記をブログに書き続けている私にとっては、その延長線上にあるものです。そういう意味ではとても滑らかにクラウドソーシングでライティングの仕事を始めることができました。
私は今、このクラウドソーシングのライティングで生計を立てながら旅費や生活費などを稼ぐことができています。
そしてそんな海外生活の中の経験や知見を踏まえて本を出版することができました。私の人生は以前仕事をしていた時には考えられないほどの展開を迎えています。
オーストラリアは物価が高いと言われていますがそんなことはありません。日本よりも明らかに安い家賃と食費を加味すれば、むしろ次の旅への資金を貯めるにはうってつけの土地です。
かかる生活費が安いから「生活のための仕事」に対する時間が少なく、残りの時間は将来の投資のために使うことができる。そして、それがスキルとなればまた新たな収入源を確保することができ、さらに新たなスキルを身につけることができます。これは何もオーストラリアに限ったことではなく、まさに「世界を股にかけて」生きることができるのです。
パソコンやスマートフォンがあれば世界を旅をしながら仕事ができる。これはどのような人にも当てはまると断言します。
月の収入と支出について
では最後に具体的な収入と支出について紹介していきます。
支出については上記の通りで、
家賃が2万4,000円
食費が1万2,000円
交遊費が10,000円
合計が4万6,000円程度となります。
食費が1万2,000円
交遊費が10,000円
合計が4万6,000円程度となります。
収入は、その全てをクラウドソーシングのライティングで賄っています。
月ごとの収入は25万円程度となります。
月ごとの収入は25万円程度となります。