2019年5月9日 更新

仕事や日常生活に使える行動経済学|アンカリング効果

行動経済学には「アンカリング効果」という法則があります。人間の心理行動を利用した効果的な法則で、マーケティングや営業などのビジネスの現場ではよく利用されているものです。今回は、日常生活や自分自身にも応用できる「アンカリング効果」を取り上げます。

Ipad Tablet Technology - Free photo on Pixabay (36977)

2019.5.9

期日は長めに申告しておく

Anchor Old Rustic - Free photo on Pixabay (36960)

アンカーとは英語で錨(イカリ)のこと。「アンカリング効果」は認知バイアスの一つで、あらかじめ提示された情報がアンカーとして基準になり、その後の判断が歪められてアンカーに影響される現象のことをいいます。

例えば、1,000円の商品が500円に値下げされている場合と、600円が500円に値下げされている場合、または最初から500円だった場合とでは、値ごろ感に違いを感じるはずです。
アンカリング効果による人間の心理的影響はとても強力であると言われており、日常のあらゆる場面で、この現象を感じることができるでしょう。

例えば、「この日までに資料をまとめておきます」「企画書をいつまでに提出します」と自分で期日を決められる場合、相手をコントロールできるのがアンカリング効果です。
「この日までにはできる」と一度申告すると、たちまち相手はそれを基準に考えるようになります。スケジュールもそれを踏まえた段取りで進められることになるでしょう。

そこで、想定よりも少し長めに期日を設定しておき、それよりも早く提出します。すると、相手は予定よりも早く仕事を仕上げてくれた、とあなたに好印象を抱くのです。
申告する段階では、1日も早くタスクを完結するように伝えたいところですが、大切なのはいつ提出したかという結果です。

あえて少し遅めに申し出ることで、「予定を繰り上げて頑張ってくれたな」という高評価にもつながりますし、余裕ができることで、質の高いものが出来上がるのではないでしょうか。

自分自身への締め切りは早めに設定

Clock Time Alarm - Free photo on Pixabay (36966)

「アンカリング効果」は相手に対してだけではなく、自分自身にも当てはめることができるのが特徴です。

もしも自分自身に締め切りを設ける必要がある場合は、今ご紹介したものとは反対に、あえて1日早いと想定して仕事をするのです。それによって、精神的にも時間的にも、余裕を持たせることができます。
締め切りのギリギリまでなかなか行動しないのが人間ですから、1日早いと想定するくらいで焦らず仕上げることができるはず。

これは仕事だけに限らず、勉強や家事など、日常生活のあらゆる場面にも応用できます。
例えば、「時間にルーズな性格が直らない」「どうしても約束に遅刻してしまうクセがある」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そういう場合には、遅刻しがちな時間分、約束時間の想定を早めて行動すると、解決に近づけることができます。これも、アンカリング効果によるものです。

元々の性格を直すのは容易ではありませんが、約束時間の想定を早めることは、比較的誰でも実行しやすいのではないのでしょうか。

値段交渉術として利用する

Accountant Accounting Admin - Free photo on Pixabay (36971)

21 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

Uberがお手本?高齢者ドライバーが送迎してくれる「ささえ合い交通」

Uberがお手本?高齢者ドライバーが送迎してくれる「ささえ合い交通」

高齢者ドライバーによる痛ましい死亡事故が起きて運転免許証の自主返納が話題になっていますが、京都府京丹後市には高齢者ドライバーが高齢者をマイカーに乗せて送迎する「ささえ合い交通」があります。電話で依頼でき現金払い可のアナログなUberです。
経済 |
モチベーションを上げる行動経済学 すぐ実践できる3つの方法

モチベーションを上げる行動経済学 すぐ実践できる3つの方法

仕事や勉強をしなければならないのにモチベーションが上がらないという経験は誰でもあるはずです。モチベーションが上がれば、仕事もスムーズにこなせ、夢への目標にも近づけるのではないでしょうか。今回は行動経済学の観点から、モチベーションの効果的な上げ方を考えます。
日本起業家1位は「宇宙の掃除屋」アストロスケールCEO岡田氏

日本起業家1位は「宇宙の掃除屋」アストロスケールCEO岡田氏

経済誌Forbes JAPAN2019年の日本起業家ランキング1位のAstroscale(アストロスケール)創業者の岡田光信氏は、宇宙ゴミを除去する宇宙の掃除屋ビジネスを立ち上げました。エリート官僚出身ですが、ものづくり企業を結集する過程は人情溢れる物語でした。
日本人ノーベル賞受賞者が出た「電池」次世代電池の研究開発最前線は?

日本人ノーベル賞受賞者が出た「電池」次世代電池の研究開発最前線は?

11月11日は「電池の日」。10月9日、「リチウムイオン電池」開発の功績で吉野彰博士がノーベル化学賞を受賞しました。「全樹脂電池」「リチウム空気電池」「全固体電池」など次世代電池の開発競争もますます盛んで、最前線では日本人科学者も活躍しています。
経済 |
プチプラの次は?フォーエバー21の破綻に見るファッション業界の行方

プチプラの次は?フォーエバー21の破綻に見るファッション業界の行方

断捨離した後の服の行方を考えたことがありますか。経済的な成長の裏にはほとんど犠牲が伴い、堅調な成長を見せるファストファッション市場もその一例です。しかし今、利益追求を優先しすぎたファストファッション業者のモラルと、消費者の良識が問われる時期がきたようです。
経済 |

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

長谷川 チエ 長谷川 チエ
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS