2019.5.13
パフォーマー? 心理学者? 驚くことにその名を世に知らしめる契機となった「メンタリスト」という肩書さえ、 もはやフィットするものではないそうです。一 体彼は何者なのか。そして、彼にとって「お金」とは何なのか。 瞠目するほど歯切れのよい話しぶりに、決して揺らぐことがない生き方が浮かび上がりました。
「メンタリスト」になりたいと思ったことはない
正直、「メンタリスト」 になりたかったわけではないし、今、メンタリストをやっているという意識はないです。僕の生き方というかポリシーは何からも自由になるということなんだけど、たまたま大学生くらいのときは、メンタリストをやってテレビで認知度を稼ぐことが一番自由な生活を得やすい方法だったんです。
自由になるためにはお金が必要で、多くの国 は資本主義社会・民主主義社会だから、より多くの資本を持ち且ついろんな人から支持を得る人(フォロワーがいる人)が時代を作るし、一番自由だと思ったんですよ。僕はこれを時間をかけて手に入れたくなかったので、最も自分の時間を使わなくてよい方法で、「資本」と「自分のことを好きになってくれる人 」と「自分の自由な時間」を最大化しようとしました。その結果が、当時はメンタリストという職業だったんです。
仕事のステージはどんどん変わっていった
だからどんどん仕事のステージは変わっていきました。昔はメンタリストとしてのパフォー マンスや、ディナーショーなんかもやってました(笑)。愚かですよね、 あんなリハーサルも長くて拘束されるもの。 でも、最初はしょうがなかったんです。そして段々と作家的なポジションに入っていきまし た 。それが第2ステージ。第1ステージではフォロワーを稼いで、第2ステージでは知識の提供者としてやっていくために、作家をやって講演をやってコンサルをやったんです。
今は3つのことをやっています。1つ目が配信。 世界中どこにいてもできるし、楽しいからやっています。2つ目が作家。やっぱり本を出すのが楽しいし、自分の勉強にもなるので。そして3つ目がエンジェル投資です。ベンチャーキャピタルの個人版みたいなイメージで、上場前の会社や見込みのある会社にボコンとお金を入れて、株価が上がったら利益を享受できるという割とリスキーな投資です。
これからの世の中をよりよくすることに加担したい
昔は安全な商品にも投資していたんですが、 最近それをやめて。なんでかっていうと、僕の場合は、フォロワーを増やせば資本が最大化することに気づいたからです。フォロワーの人たちは僕の知識を使って人生をよりよいものにし、 僕は次のネタを渇望してさらに勉強をする── ウィンウィンの完璧なシステムができたなと、 そう思ったときに、安全資産で自分の資産を保全するっていう考え方がなくなりました。
こうしてできた収益を、これから世の中をよくしたり 、自分が“こういうのあったらいいな”と思う製品を作っている会社に出すことによって、世の中をよりよくすることに加担したい。そういう思いでやっているのが僕のいうエンジェル投資です。
最後は自分の頭で考えてから決めること
だから僕の投資の話は参考にならないかもしれないけれど、(ウォーレン・ ) バフェットの本は読んだほうがよいと思います。生き方がかっこいいので。哲学者としてバフェットが大好きです。