2019年9月5日 更新

仕組み化のポイントは?仕事効率化のための仕組み作り

仕事の無駄を省きたいと思っても、どうやって省けばいいか分からないことも多いのではないでしょうか。無駄を省いて仕事を効率化するのにおすすめなのが「仕組み化」です。この記事では仕組み化のポイントやメリットなどについて解説します。

2019.9.5

仕組み化が必要な理由は何か?

仕事は仕組み化していなくても、一見うまく回っているように見えることもよくあります。では一体なぜ仕事を仕組み化しなければならないのでしょうか。

・なぜ必要なのか

人はどんなに優秀でも、人間である以上必ずミスすることはありますし、精神的に気分が乗らず効率が落ちることもあります。仕事が個人の能力に左右される状態、つまり「属人的」である限り、仕事は不安定であり続けます。

本質的に不安定な存在である人間が安定して仕事をこなすためには、仕組み化が必要となるのです。

仕組み化を取り組むメリットとは

仕事は仕組み化しなくてもたいていの場合一応こなすことができるので、仕組み化に取り組むメリットがピンとこない方もいるかもしれません。しかし仕組み化できる仕事をできるだけ仕組み化しておくことは、会社にとって大きなメリットをもたらします。

仕事の効率化には、『仕組み』が最重要

仕事を効率化するには、仕組みを作ることが最重要になります。仕組み化のいいところはたくさんありますが、特に以下のような点は大きな長所だといえるでしょう。
・才能に関係なく仕事ができる
人の能力はそれぞれですから、中には仕事が苦手な社員もいることでしょう。そういった人が担当する仕事を仕組み化することで、ミスを減らし仕事のクオリティを安定化することができます。

また、特定の社員の才能に頼らなければ成立しない仕事は、その社員が辞めてしまったら仕事が回らなくなるリスクがあります。才能がある人もない人も、誰がやっても同じクオリティに仕上がるように仕組み化しておけば、才能ある社員が突然辞めてしまっても困ることがありません。

仕組み化の大きな長所は、仕事が得意か不得意かに関わらず、誰でもほぼ一定のクオリティで業務がこなせるようになることです。
・モチベーションが上がらなくても大丈夫
どんなに能力のある社員でも、人には必ずモチベーションが上がらない日というのがあります。これは人間の精神に関することなので、モチベーションの低下を完全に防ぐということはできません。

しかし仕事を仕組み化しておけば、どうしてもやる気が起きない時でも、ほぼ一定のクオリティで仕事をこなすことが可能になります。
・人間の記憶力に頼らない
人の記憶力は完璧ではないので、どんなに物覚えのいい人でもうっかり間違えてしまうことがあります。そこで仕事を仕組み化し、必要な知識はマニュアルで誰でも参照できるようにしておけば、記憶力に関係なく一定のクオリティで仕事をこなすことができるようになります。
33 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

かつて「仕事がデキる人」といえば、自分の仕事を一人でこなす「完璧超人」のようなイメージだったかと思います。しかし、最近は働き方の変化により、仕事がデキる人の定義が少しずつ変わってきているのです。 今回は今の時代にこそ必要とされる「仕事の巻き込み力」について紹介していきたいと思います。
会議の生産性を高めるためにすべき時間管理術とは

会議の生産性を高めるためにすべき時間管理術とは

近年は残業や労働時間削減の取り組みが活発化しており、会議時間の管理は今まで以上に重要になっています。そこでこの記事では、会議の生産性を高めるためにすべき時間管理術について、簡単に取り入れられる事例を中心に解説したいと思います。
良い会議は「30分、少人数、資料は1枚」段取りとネクストステップが重要

良い会議は「30分、少人数、資料は1枚」段取りとネクストステップが重要

『最高品質の会議術』を著した前田鎌利氏は会議の生産性をアップさせるためには、「30分以内に終える」「参加者は少人数に絞る」「主要資料は1枚だけ」「段取りに手間と時間をかける」「報告にネクストステップを加える」という5つのポイントがあるといいます。
手帳でのタスク管理の方法とは?無理なく仕事の効果を上げるコツ

手帳でのタスク管理の方法とは?無理なく仕事の効果を上げるコツ

手帳を使ってのタスク管理はアナログな方法ですが、実は最も効果的だったりします。デジタルツールを活用したタスク管理に手を出しても、私も含め結局は手帳でのタスク管理に戻ってくることも珍しくありませんね。手帳での効果的なタスク管理の方法やコツを紹介します。
Evernoteを仕事で活用する方法|効率が上がる使いこなしのコツ

Evernoteを仕事で活用する方法|効率が上がる使いこなしのコツ

2010年頃には非常に話題となったデジタルノートEvernoteですが、価格改定があったり、Google keepなどの競合製品が話題になるなどして、いまでは下火になっているようにも思えます。今回は、Evernoteの使いこなしについてご紹介します。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS