2019年11月7日 更新

キャッシュレス社会が進むと将来現金は使えなくなる?

最近ニュースで取り上げられることも多い「キャッシュレス社会」。日本でのキャッシュレス化を進める動きは活発化していて、将来どう変わっていくのか気になりますよね。今後の社会変化に対応するためにも、キャッシュレスの基礎知識を押さえておきましょう。

2019.7.23

日本がキャッシュレス後進国の理由

国際的に見ると、日本は残念ながら「キャッシュレス後進国」です。

各国のキャッシュレス比率を比べるとアメリカは41%、中国は55%と高い数値を出している中、日本はおよそ20%にとどまり、海外に比べてキャッシュレス化が遅れていることが分かります。

日本のキャッシュレス化が遅れている原因としては、「現金崇拝が強い」「クレジットカードの加盟店手数料が高い」といった理由が考えられます。とくに日本は世界的に見ても治安の良い国であることから、「現金を持ち歩くことに抵抗がない」という点もキャッシュレス化を妨げている大きな要因です。

しかし、現金主義社会を維持するためには莫大なコストがかかっていることも事実であり、その額は「年間約1兆円」に上るとの試算も出ています。

こういった背景から、今後も安定的な社会インフラを持続させていくために、政府主導でキャッシュレス社会への実現に今動き出しているのです。

キャッシュレス決済の主な種類

キャッシュレス決済にはどのような種類があるのか、基本的なものを確認しておきましょう。

プリペイドカードやチャージ式の電子マネー(前払い方式)

「プリペイドカード」や「チャージ式の電子マネー」は、事前にカードの購入が必要であったり、使う前に入金してから利用するタイプの決済方法です(前払い方式)。

プリペイドカードの代表的なものには「iTunesギフトカード」や「Amazonギフト券」などがあります。また、チャージ式の電子マネーとしては「Suica」や「WAON」などがこれにあたります。

前払い方式であれば事前に購入した金額やチャージ金額を超える利用はできないため、使いすぎの心配もなく子どもにも持たせやすいことがメリットです。

デビットカード(即時払い方式)

「デビットカード」は、支払いが完了すると登録してある銀行口座から即座にお金が引き落とされる仕組みの決済方法です(即時払い方式)。

デビットカードの例としては、「Visaデビット」や「ゆうちょPay」などが挙げられます。

デビットカードは口座に預けている残高を超える支払いはできないため、こちらもプリペイドカードと同様にお金の使いすぎを防ぐことが可能です。

クレジットカード(後払い方式)

「クレジットカード」は今回紹介する中でも最もメジャーな決済方法です。一般的には1ヶ月分の利用額が後日にまとめて引き落とされます(後払い方式)。

世の中には様々な種類のクレジットカードが存在していますが、その中でも代表的な国際ブランドとして「Visa」「MasterCard」「JCB」 などが挙げられます。

多くの店舗やネットショップがクレジットカード払いに対応しているため、非常に便利に使えますが、後払いであることから「使いすぎ」には注意して利用しなければいけません。

仮想通貨

35 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

なぜキャッシュレス化を進めるのか。日本の狙いとは

なぜキャッシュレス化を進めるのか。日本の狙いとは

日本では政府主導でキャッシュレス化を推進しています。なぜそこまでキャッシュレスを普及させる必要があるのでしょうか。
経済 |
キャッシュレス決済の種類は3×3通り?メリット・デメリット比較

キャッシュレス決済の種類は3×3通り?メリット・デメリット比較

「最近キャッシュレス決済の種類が多くて、よく分からない。」このような方も少なくないでしょう。それでも、消費税増税に伴って、キャッシュレス決済でのポイント還元制度の発表などもあり、否が応でも気にせざるを得ませんね。キャッシュレス決済の種類と、その特徴を整理しました。
お金 |
キャッシュレスで税金が払える!メリットや注意点はある?

キャッシュレスで税金が払える!メリットや注意点はある?

税金の支払いと言えば、現金が一般的でした。しかし、2017年から国税をクレジットカードで支払いできるようになり、地方税もキャッシュレスで支払うことができる自治体が増えています。今回は、キャッシュレスでの地方税の支払い方法、メリットや注意点を詳しくお伝えします。
お金 |
LINE Pay が作るキャッシュレス社会の未来【特別掲載】

LINE Pay が作るキャッシュレス社会の未来【特別掲載】

私たちにとって身近なコミュニケーションアプリLINE が提供するモバイル送金・決済サービスLINE Pay。このキャッシュレス時代にLINE はLINE Pay というサービスを通して一体どのような社会を創造していくのでしょうか。 【お金の教養フェスティバル2019/ LINE Pay 株式会社取締役COO の長福久弘氏講演より要約】
お金 |
【特別講演】竹中平蔵と考える私たちのお金の未来

【特別講演】竹中平蔵と考える私たちのお金の未来

⽵中平蔵⽒は、経済財政計画担当⼤⾂、⾦融担当⼤⾂、郵政⺠営化担当⼤⾂、総務⼤⾂を歴任し、⼩泉内閣を⽀えました。現在も政策アドバイザリーを務める⽵中⽒が、キャッシュレスが導く私たちの未来について提⾔します。(「お⾦の教養フェスティバル2019」基調講演より)
お金 |

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

misato.92.0305 misato.92.0305
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS