2018年1月4日 更新

あなたの常識が非常識に?モチベーションに頼らない目標達成

初めてチームリーダーになって悩む問題の一つがチームのモチベーション維持。変化しやすいモチベーションに頼ってばかりいると非生産的な時間が増えていきます。

2018.1.4
まずは業務の習慣化に注目。「仕組み」と「小さな習慣」で生産性の高い時間を増やしましょう。

「モチベーション」は感情であるがゆえに頼れない

チームリーダーに初めて抜擢されたら、どうやってチームをまとめて生産性を上げていくか頭を抱えてしまうかもしれません。まず目的・目標・優先事項・スケジュールの共有はもちろんのこと、メンバーの性格に合わせたタスクの割り振りや問題解決への助言、具体的な方針決定の能力が必要とされます。そして何より、チームのモチベーションに気を配る必要もある――メンバーのモチベーションが高いとチーム全体の生産性も高くなると言われているからです。ところが実際は、そのモチベーション維持こそが至難の業なのです。
2013年に出版されてから世界で絶賛されたスティーヴン・ガイズの『小さな習慣』は、モチベーションは感情であり、感情であるがゆえに安定しないものだと指摘。モチベーションの効用は認めるものの、モチベーションアップや維持にこだわると「モチベーションがないと何もできない」と考え、怠け癖がつくと警鐘を鳴らします
心理学者であるポール・J・シルヴィアも著書『できる研究者の論文生産術』で、さまざまなことを言い訳にして執筆を後回しにし、気の向いたとき(やる気が出たとき)に一気に執筆するのは非生産的な方法だと批判しました。その生産性の低さは、1990年にボイスが報告した実験結果でも実証されています。

決断力や自制心は消耗される

誰もが「やる気はない。でもやらねばならない」という状況で業務に着手した経験はあるはず。
そうしたモチベーションの低い時に力を発揮するのが意志です。ところが、意志の力は無限ではありません。1日の中で難しい決断をした場合、その決断の後は自制心が低下しやすくなるのです。
心理学では「自我消耗」という言葉で知られています。
自我消耗の原因トップ5は、努力・困難の自覚・否定的感情・主観的な疲れ・血糖値。もしチームリーダーであるあなたが、メンバーの状態をあまり考慮せずに「がんばれ」「やる気を出せ」と叱咤激励し続ければ、それに従おうとする「努力」や反発する「否定的感情」で意志の力はどんどん消耗されていってしまうのです。
来たるべき決断やより難しいタスクのために自我消耗はなるべく避けたい――そこでガイズは、「小さな習慣(mini habits)」を提案しました。

気分に左右されないための第一歩

「小さな習慣」とは、絶対失敗しない、ばかばかしいほどに小さなステップで構成されます。その小ささは、「腕立て伏せ1回」「執筆50ワード」「読書2ページ」というレベル。チーム内のタスクでいえば、「電話1件」「レポート100字」「資料読み2ページ」といったあたりでしょうか。
「こんな小さな目標で、1日に必要な業務がこなせるわけがない」と批判されるのは想像に難くありませんが、実際にやってみると目標を上回る「おまけ」がついてくることが多いのも「小さな習慣」の特徴。つまり、「資料読み2ページ」が「10ページ」まで増えたり、「レポート100字」が「2000字」まで増えたりすることが多いのです。
これがなぜ自我消耗の原因を避けられるかというと、「小さな習慣」には以下のような特徴があるからです。
27 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

1年の節目に考えたい賢いスケジュール管理術

1年の節目に考えたい賢いスケジュール管理術

「デキる人ほど、スケジュール管理が上手」とよく言われるもの。多忙な毎日の中で、仕事で成果を出したり無駄な出費を抑えたりするためには“時間を有効に使う”ことが必要不可欠です。
「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

かつて「仕事がデキる人」といえば、自分の仕事を一人でこなす「完璧超人」のようなイメージだったかと思います。しかし、最近は働き方の変化により、仕事がデキる人の定義が少しずつ変わってきているのです。 今回は今の時代にこそ必要とされる「仕事の巻き込み力」について紹介していきたいと思います。
自己投資=資格取得ではない!成功者がやらない自己投資とは

自己投資=資格取得ではない!成功者がやらない自己投資とは

自己投資=資格取得、と考えている方が未だ少なくないようです。ところが、資格取得に血道を上げている方で、成功している方は少ない印象を受けます。どのような業界に身を置いているのであれ、自己投資は満足ゆく人生を歩むための土台を作ることが目的です。
批判は人格否定ではない。否定的フィードバックで絶望しないために

批判は人格否定ではない。否定的フィードバックで絶望しないために

仕事で批判を受けると自分が否定されたような気持ちになり、必要以上に重く考えてしまいがち。しかし、批判は決して人格の否定ではありません。有益なフィードバックのためには、批判する側もされる側も、事柄への批判と人格否定を区別する必要があります。
会議の生産性を高めるためにすべき時間管理術とは

会議の生産性を高めるためにすべき時間管理術とは

近年は残業や労働時間削減の取り組みが活発化しており、会議時間の管理は今まで以上に重要になっています。そこでこの記事では、会議の生産性を高めるためにすべき時間管理術について、簡単に取り入れられる事例を中心に解説したいと思います。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS