2019年3月15日 更新

海外で活躍するには日本の伝統文化は必須の教養

海外で活躍する国際人になるために必要なのは、日本の伝統文化を説明できることであると、国際交流にたずさわる人がよく口にします。その理由や、どんな知識をどこで身につければ良いか解説します。

2019.3.15

日本の伝統文化は「国際人必須の教養」?

国際交流にたずさわる人がよく口にするのが「世界で通用する『国際人』になるには、日本の伝統文化をよく知って、それを外国人に説明できるようになりなさい」という言葉です。その裏には、語学力があり外国文化の知識が豊富でも、それだけでは不十分だというニュアンスが含まれているようです。
外国人の立場に立って考えれば、「日本の文化について、日本人から直接聞きたい」と思うのも、ある意味当然です。「自分の国について聞かれたら話すから、自分が関心を持っている日本の文化について教えてほしい」というギブ・アンド・テイクの関係です。
海外に行っても、訪日外国人を迎える時も、国際交流はそんなところから始まります。日本文化の知識は「国際人必須の教養」というよりも、異文化コミュニケーションを円滑に行えるようにしてくれるツール(道具)です。
しかし、日本の文化、それも外国人の多くが関心を持つ伝統文化について、自分はどれだけ知識があるのかと言われたら、ちょっと心もとないという人が大部分でしょう。和食や相撲についてはうまく答えられても、茶道や能楽について聞かれたらもうお手上げ、という人もいるでしょう。
では、日本の伝統文化は、何をどこでどうやって学べばいいのでしょうか?

求められているのは伝統文化の広く浅い知識

外国人が関心を持つ日本の伝統文化はさまざまで、レベルもまちまちです。「ニンジャ」が好きな少年も、「きれいな着物」に憧れる若い女性も、「浮世絵」の版画を集めている人も、「禅」について本格的に学びたい知的水準の高い人もいます。
それらを全てカバーするのは大変ですが、つまみ食いのように「広く、浅い」知識を持っていたら、何を質問されても臨機応変に対応しやすくなります。
たとえば、外国人からいきなり「禅問答とは何か?」と聞かれたら、知識がなくて答えられなくても、鈴木大拙という仏教学者が英語で著した禅の解説書を紹介して「これを買って読んでみてはいかがですか?」と言えたら、それでいいのです。質問に備えて禅問答の修行までする必要はありません。「禅はとても難しいので、現代のふつうの日本人にはなじみが薄い」と付け加えれば、その外国人は納得してくれるでしょう。
同様に、能楽や歌舞伎や和楽器も、茶道や華道や書道や俳句も、日本建築や日本庭園や古美術も、神社や寺院の祭礼や年中行事も、知識の基本の部分だけをおさえた紹介ができ、もっと詳しく知りたければ「この博物館や美術館に行けばいい」とか「この本を読めばいい」と案内ができれば、それで外国人とのコミュニケーションは成立します。「この日本人は何も知らない」と失望されることはありません。もちろん、それらを詳しく知っているに越したことはありません。
「一芸に秀でた人は違う」とよく言われますが、一芸を深く極めるには家元制度などもあって費用もそれなりにかかります。日本の伝統文化を外国人に伝えるにはむしろ百芸を広く浅く知っているほうが有利と言えます。なぜなら何を聞かれるか、わからないからです。
23 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

小学生の英語、プログラミング教育導入で「学童保育」にビジネスチャンスあり

小学生の英語、プログラミング教育導入で「学童保育」にビジネスチャンスあり

放課後の「学童保育」は少子化に逆行して施設数も児童数も増え続けています。2020年4月に実施される小学校の新学習指導要領の目玉は「英語」と「プログラミング」ですが、「英語で預かる学童保育施設」が次々にできるなど、まさにビジネスチャンス到来です。
仕事効率化したければデスク周り、特に引き出し整理がカギ?

仕事効率化したければデスク周り、特に引き出し整理がカギ?

仕事を効率化するためにデスク周りをどうしたらよいか、密かに悩んでいる方も少なくないでしょう。結論から言えば、引き出しを整理して、使い方を改めること、これが仕事の効率化に最も有効です。ビジネスパーソンは年間150時間をモノ探しに費やす、とする説すらあるのですね。
時間管理のコツ〜時間の使い方を見直して生産性を高めよう

時間管理のコツ〜時間の使い方を見直して生産性を高めよう

仕事ができる人は時間の使い方も上手です。どんなに忙しくてもプライベートの時間を削ることなく、きちんとスケジュール管理して仕事を終わらせています。時間管理のコツをつかんで効率よく日々の業務をこなしましょう。
4月1日スタートの専門職大学で「実務家教員」になれるチャンス

4月1日スタートの専門職大学で「実務家教員」になれるチャンス

4月1日、「専門職大学・短大」の制度がスタートしました。職業に直結した「実務」に重きを置く新しい大学です。社会人のリカレント教育(学び直し)の場だけでなく、社会人が経験と知識を活かし「実務家教員」のキャリアを得られる可能性がひろがります。
残業が多い人のための時間管理の方法|タイムマネジメントのコツ

残業が多い人のための時間管理の方法|タイムマネジメントのコツ

時間管理(タイムマネジメント)の具体的な方法が分かっていない人ほど、残業が常態化しがちです。周りを眺めると、キチンと成果を出しているにも関わらず、残業をほとんどせずにサッと退社してゆく上長や先輩はいませんか。彼らは間違いなく時間管理の方法・コツを心得ています。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS