2020年2月4日 更新

2020年、国内ニーズ高まる「やさしい日本語」とは?訪日客対応の解決策!

世界で最も話される言語は中国語です。インバウンド対応でも外国人労働者対応でも重要度が増しそうですが、習得が大変です。外国人とのコミュニケーションの手段として東京五輪に向けて普及が図られている「やさしい日本語」なら、楽にマスターできそうです。

2020.1.30

世界最多の言語は英語ではなく中国語

世界で最も多くの人に話されている言語は、英語ではなくて中国語です。
「Ethnologue」という団体が2015年に発表した統計によると、世界で中国語を第一言語、第二言語とする人は10億5,100万人でトップでした。2位が英語で8億4,000万人。3位はスペイン語、4位はインドのヒンディー語、5位はアラビア語でした。
日本では、2020年度の学習指導要領改正で小学3年生から学び始める英語と比べると、中国語学習者はまだ少数です。たとえば大学入試への英語民間試験採用で話題になった英語検定(英検)の2018年度の受験者数は約386万人でしたが、中国語検定(中検)の受験者数は2万9,935人で、その128分の1でした。
それでも国内で中国語のニーズは年々高まっています。
日本政府観光局(JNTO)が発表した2019年1-11月の訪日外国人は2,935万5,700人で、中国が888万4,100人、台湾が454万2,300人、香港が204万1,200人で、それら中国語圏からの訪日客は1,546万7,600人で、全体の52.7%でした。
厚生労働省によると2019年10月末現在、日本で働く外国人労働者は146万463人で、国籍別で最多の中国(香港、マカオを含む)は38万9,117人で、全体の26.6%でした。
政府が東京五輪開催の2020年に4,000万人を目指す訪日外国人の半分、改正入管法を施行して5年で最大34万5,000人を受け入れる外国人労働者の4分の1は、中国語を話します。実用性では英語にまさるとも劣りません。

「中国人は英語を話せない」を前提にする

香港は英国植民地だったので英語が通じることが多く、中国でも台湾でも英語学習熱は盛んです。しかし、失礼を承知で言えば、中国人の大部分は英語を話せません。それは訪日客も来日する労働者も同様です。ほとんどの日本人の英語力と大して変わりません。
ヨーロッパにはドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語など多くの言語がありますが、英語とは親戚同士で学校でもかなり勉強するので、訪日客にも英語を話せるドイツ人、フランス人、イタリア人、スペイン人はたくさんいます。英語で事足りますから、インバウンド対応でドイツ語やフランス語やイタリア語のニーズはさほど高くありません。むしろ中南米でも話されるスペイン語、ポルトガル語のニーズのほうが高いでしょう。
一方、中国語、韓国語、ベトナム語、インドネシア語などアジアの言語は、インバウンド対応だけでなく外国人労働者対応のニーズもあり、そのトップ級の言語が中国語です。中国語で対応できれば、中国語圏からの訪日客の顧客満足度が高まり、中国出身者がいる職場でのコミュニケーションがスムーズになると言っても、過言ではありません。

せめて「やさしい日本語」で対応したい

しかし、ニーズはあっても、英語と違って小中高で習わない中国語をマスターするのは大変です。昔は中国人の間でよく行われた「筆談」は、今の中国は漢字が省略形の「簡体字」に変わったので、通じにくくなっています。
そこで東京五輪を控えた今、中国人に限らず外国人とのコミュニケーションの問題の解決策として関心が高まっているのが「やさしい日本語」というものです。
できるだけ少ない日本語基本単語を使って、ゆっくり、相手が理解したかどうか確認しながら会話をします。敬語は使いません。たとえば「帰国日は何日ですか?」は「あなたは、いつまで、日本に、いますか?」と、言い換え、区切りながら言います。話し方は「はっきり」「さいごまで」「みじかく」という「ハサミの法則」が原則で、書き言葉では原則、ひらがなだけを使います。
英語圏のアメリカやオーストラリアに旅行する前に、「旅行英会話」の本で付け焼刃に基本表現を覚え、現地で英語で質問した時、相手が中学程度の英単語で、区切りながらゆっくり、自分が理解したかどうか確認しながら会話してくれたら、助かるはずです。その日本語バージョンが「やさしい日本語」です。
欧米の人もアジアの人も、日本に旅行する前に挨拶や「これはいくらですか?」など、基本的な日本語会話を勉強していることがあります。労働者として来日するならもう少し深く勉強するでしょう。そんな人には、発音が下手な英語や未熟な中国語より「やさしい日本語」のほうが効きます。日本人にとっては、子どもに話すように言葉をやさしく言い換えるだけですから、楽にマスターできます。東京五輪にも間に合います。
19 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

大人の常識ープラスチックの海洋汚染、無関心ではいられない!

大人の常識ープラスチックの海洋汚染、無関心ではいられない!

最近、エコバッグを持って買い物に行く人がとても多くなりました。それでも、プラスチックゴミは増え続け、海洋汚染はますます深刻な問題となっています。環境問題の1つとして、もはや他人事ではない状況になっているプラスチックゴミについて考えます。
相手に良い印象を与える方法とは?今すぐ見た目を変えるテクニック

相手に良い印象を与える方法とは?今すぐ見た目を変えるテクニック

ビジネスをしていくうえで、性別を問わず見た目は大事であるといえるでしょう。若々しさを無理に取り繕うのではなく、年齢にあわせたいい印象をうまく作り出したいものです。 山口遊子著『見た目はすぐに変えられる』 より、いますぐできる見た目をいい印象に変える方法をご紹介します。
ハイテクを活用する「スマート介護」とその「資格」が、介護の人手不足を解消させる?

ハイテクを活用する「スマート介護」とその「資格」が、介護の人手不足を解消させる?

介護業界の人手不足は深刻ですが、それを解決する突破口として期待されるのがロボットや情報通信技術で介護職員の身体的、精神的負担を軽減する「スマート介護」です。導入するだけでなく、その専門資格を設けることでも、人手不足の緩和につながりそうです。
「いつかは住みたい」トロントでの生活費

「いつかは住みたい」トロントでの生活費

カナダの南部、アメリカとの国境付近に位置するトロント。カナダでは最も人口が多く、金融の中心として発展してきました。市制が敷かれたのは19世紀に入ってからですが、それ以降、移民の移住も多く、今ではコスモポリタンの街と言われています。そんなトロントの生活についてお伝えします。
企画・常設・巡回展・・・「基礎用語」を知って美術展をより身近に、自由に!

企画・常設・巡回展・・・「基礎用語」を知って美術展をより身近に、自由に!

草花が日に日に色づき、頃は春。春の展覧会開幕シーズンです。 ・・・と明るく始めたいところですが、今年に限っては、“陽気に誘われて外出”もままならなくなってしまいましたね。こんな機を利用して、今回は春以降開催予定の美術展情報を例に、美術展情報の「基本用語」見直してみましょう。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS