2019年2月4日 更新

その副業は白? 黒? 本業と競合しない正しい副業とは

働き方改革に関連していま、就業規則を改正して「副業」を認める企業が増えています。しかし副業を認める条件として「わが社の事業との利益相反がないこと」という趣旨の文言が書いてあるケースが多いようです。「利益相反にあたる副業」とは、具体的にはどんなことなのでしょうか?

2019.1.17

厚生労働省のガイドラインとモデル就業規則

日本企業ではおおむね、副業は禁止されていましたが、政府の「働き方改革」に沿っていま、就業規則を改正して「副業(複業・兼業)」を認める会社が増えています。当初は本業に支障が出ると否定的だった経団連も容認の方向に転換。2017年3月の働き方改革実現会議「働き方改革実行計画」の5-(3)に「副業・兼業の推進に向けたガイドラインや改定版モデル就業規則の策定」と盛り込まれたのをふまえ、厚生労働省は2018年1月、「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を発表しました。企業と従業員が、副業・兼業にあたってどんなことに留意すべきかが、まとめられています。
ガイドラインと同時に、企業の就業規則のひな型「モデル就業規則」が改正されました。労働者の遵守事項で「許可なく他の会社等の業務に従事しないこと」という規定が削除され、副業・兼業については次の規定が新設されました。
第14章第67条
第1項 労働者は、勤務時間外において、他の会社等の業務に従事することができる。
第2項 労働者は、前項の業務に従事するにあたっては、事前に、会社に所定の届出を行うものとする。
第3項 第1項の業務に従事することにより、次の各号のいずれかに該当する場合には、会社は、これを禁止又は制限することができる。
(1)労務提供上の支障がある場合
(2)企業秘密が漏洩する場合
(3)会社の名誉や信用を損なう行為や、信頼関係を破壊する行為がある場合
(4)競業により、企業の利益を害する場合
企業で働く人が気になるのは第3項で挙げられている4つの事項でしょう。そのうち(4)は「競業避止義務」または「利益相反の禁止」と言い、就業規則を改正した企業は必ずと言っていいほど同趣旨の文言を加えています。

本業と競合する副業はいけないという判例

では、「利益相反(競業)にあたる副業」とは、具体的にはどんなことでしょうか?
厚生労働省はモデル就業規則の説明で、競業避止をめぐり社員が敗訴した判例(1999年5月28日、東京地裁判決)を挙げています。
ある輸入商社の食糧部門の社員は在職中、勤務先に無断で会社を設立し、外国企業との間で食品原材料などを輸入する代理店契約を締結しました。退職・独立するつもりだったようですが、裁判所は在職中の競業会社設立は「労働契約上の競業避止義務に反する」としました。判決では、社員は会社の正当な利益を不当に侵害してはならないという付随的な義務を負う、とも言っています。この判決は副業が利益相反(競業)になってしまう典型的なケースとして、よく引用されています。
会社に届け出ず無断だったこと、代理店契約を結んだ外国企業とのコネクションが、本業である商社の看板を背負って築いてきたことも、裁判官の心証を悪くしたようです。
それ以外に挙げられた判例を見ると、私立大学の教授が副業で語学学校の講師をしたケースは教授勝訴で、運輸会社の管理職が競合他社の取締役に名前を貸したケースは、経営に関与しなくても管理職敗訴でした。大学と語学学校は競業関係ではなく、同業種のライバル会社は競業関係と解釈されています。
24 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

パラレルキャリアとは?第二の名刺を持ち「生きがい」を見つける

パラレルキャリアとは?第二の名刺を持ち「生きがい」を見つける

「パラレルキャリア」をご存知ですか?働き方改革の推進に伴い、政府は副業・兼業の普及を促進する動きを見せています。政府が作成するモデル就業規則を、2018年1月に副業禁止から容認する規定へと改定しました。 今回は、パラレルキャリアにスポットを当てて「働く喜び・生きがい」について考えます。
仕事効率化したければデスク周り、特に引き出し整理がカギ?

仕事効率化したければデスク周り、特に引き出し整理がカギ?

仕事を効率化するためにデスク周りをどうしたらよいか、密かに悩んでいる方も少なくないでしょう。結論から言えば、引き出しを整理して、使い方を改めること、これが仕事の効率化に最も有効です。ビジネスパーソンは年間150時間をモノ探しに費やす、とする説すらあるのですね。
今注目の「食育」に関する資格9つ!自分に合った資格の選び方

今注目の「食育」に関する資格9つ!自分に合った資格の選び方

政府が国民運動として推進する「食育」は、農水省の調査によると国民の4分の3以上が関心を持っています。食育関連の民間資格は乱立気味ですが、うまく選べば仕事に役立ったり、肩書を活かして食育セミナーの講師の声がかかり、報酬が望めるかもしれません。
時間管理のコツ〜時間の使い方を見直して生産性を高めよう

時間管理のコツ〜時間の使い方を見直して生産性を高めよう

仕事ができる人は時間の使い方も上手です。どんなに忙しくてもプライベートの時間を削ることなく、きちんとスケジュール管理して仕事を終わらせています。時間管理のコツをつかんで効率よく日々の業務をこなしましょう。
自宅で仕事がはかどる!在宅ワークを快適にする家具の選び方

自宅で仕事がはかどる!在宅ワークを快適にする家具の選び方

働き方改革で在宅勤務を命じられたら、あなたは自宅の中のどこで仕事をしますか? その環境は、自分の健康を守るためにも大事です。「在宅勤務用」の机やいすが売られていますが、仕事をするための家具はどんな点に気をつけて選べばいいのでしょうか?

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS