2018年6月13日 更新

経済オンチな人も知っておきたい!日本の未来!

目まぐるしく変化する世界の経済。名のあるシンクタンクがわずか数か月後のGDP予測すらはずしてしまうほど世の中が複雑化していますが、そんな中、かなり高い確率で予測可能な数字もあるのだそうです。それは「将来の人口」。なぜ将来人口は予測ができるのか?その理由は、将来人口を決める要素がおもに「出生率」と「平均寿命」の2つしかないから。シンプルゆえにこれらが劇的な変化をしない限り、10年後や20年後の人口は予測できるのだそうです。

2018.6.13
ただ、予測できるのは良い事ですが日本の場合は…残念ながら悲惨な数字を示しています。厚生労働省の推計によれば2015年に1億2709万人だった人口は減少の一途をたどり、2053年には1億人を割り込み、2065年には9000万人を下回ってしまうのだそうです。この頃になると毎年90万もの人口が減少する計算になり、これは今の香川県や和歌山県といった自治体が1年ごとに消失するほどの数字なのだとか。
そんな状況になると私たちの生活は具体的にどうなるのか?そして、少しでも改善するために今出来ることはあるのか?経済アナリスト中原圭介さんの著書『中原さん、経済オンチの私に日本の未来を教えてください』に様々なアイデアが紹介されていました。20年後、30年後のリアルな日本の実像に迫っていきたいと思います。

人口減少社会で「GDP」の意味が無くなる!?

2017年現在、日本の人口は毎年30万人ほど減少していますが、このまま行くと2055年には毎年90.1万人が減少すると推計されています。さらに高齢化までが進むとどうなるのかと言えば、サービスや商品を生み出す世代の人々が激減。これに伴い国民の生産量を表すGDPが現状維持すら難しくなるとのこと。
しかし、だからと言って「日本の国力・生産力は絶望的」ととらえるのも時期尚早。なぜなら、世界とは物価も異なるなど単純比較できない時代になってきているから。「GDPは高い方が良い」と決めつけていると社会の本質が見えなくなる時代なのです。
そんな時代においてGDPよりも注意すべきものは、年金や介護・医療給付費などの社会保障費がどんどん増加して、お年寄りを支えるための若者の負担が非常に厳しくなっているという現実。政治家も口では「少子・高齢化は問題だ!」と言いますが、20年後に成果が表れる政策よりもすぐに効果が表れて選挙で得票につながる政策を打ち出しがちです。
そろそろ本気でこの状況を変える意識を持ち出生率を上げる努力をしなければ、将来自分たちが生活水準を大きく落として不幸な道を歩まなければいけなくなる可能性が高いのです。

イノベーションが雇用を破壊!?医師や弁護士が負け組に!?

あの東芝でさえ経営危機に陥ったように、筆者曰く、近い将来大企業に入れば安泰という時代は幻想になる可能性が高いそうです。そしてその理由の一つが、なんと昨今のイノベーション。イノベーションと言えば生産性を高めるための技術革新。良い事ばかりな気がしますが…実は最近のイノベーションはAIや電気自動車、スマートフォンなど産業を根底から変えてしまうほどのインパクトがあるため、既存産業を駆逐して雇用を破壊するほどなのです。
特にAIが普及することにより「なくなる仕事」も多く、その中には医師や弁護士のような仕事も。現代では勝ち組の仕事が近い将来負け組になるかもしれないなんて、これから就職や転職を考えている人にとっては大問題になりそうです。
29 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

日本人ノーベル賞受賞者が出た「電池」次世代電池の研究開発最前線は?

日本人ノーベル賞受賞者が出た「電池」次世代電池の研究開発最前線は?

11月11日は「電池の日」。10月9日、「リチウムイオン電池」開発の功績で吉野彰博士がノーベル化学賞を受賞しました。「全樹脂電池」「リチウム空気電池」「全固体電池」など次世代電池の開発競争もますます盛んで、最前線では日本人科学者も活躍しています。
経済 |
プチプラの次は?フォーエバー21の破綻に見るファッション業界の行方

プチプラの次は?フォーエバー21の破綻に見るファッション業界の行方

断捨離した後の服の行方を考えたことがありますか。経済的な成長の裏にはほとんど犠牲が伴い、堅調な成長を見せるファストファッション市場もその一例です。しかし今、利益追求を優先しすぎたファストファッション業者のモラルと、消費者の良識が問われる時期がきたようです。
経済 |
欧州経済の「日本化」が進んでいる?今後最も避けたい3つの恐怖

欧州経済の「日本化」が進んでいる?今後最も避けたい3つの恐怖

9月12日に欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が発表した総合的な金融緩和策では、欧州の低成長と低インフレの長期化を阻止するのに不十分であると市場の評価は冷ややかです。いかなる金融政策を講じても経済回復に至らない「低成長」「低インフレ」「デフレスパイラル」という日本化が本当に欧州圏で進んでいるのでしょうか。
今年の秋は10月からスタートする米国企業の業績発表に注目

今年の秋は10月からスタートする米国企業の業績発表に注目

最近では、トランプ大統領の中央銀行への圧力や世界的に広がる貿易戦争などのトピックスに対して反応が鈍くなっているように感じます。一方で、景気の弱さと企業業績の不透明感が徐々に台頭していることについてはニュースとしてあまり取り上げられてないので知られていません。
ウェルネスブームが世界中で止まらない!4兆ドルの経済効果と背景

ウェルネスブームが世界中で止まらない!4兆ドルの経済効果と背景

マインドフルネスをはじめとした、ウェルネス(健康を維持、増進させようとする生活活動)に興味を持つ人が増えつつあります。ウェルネスツーリズム、アプリなど新たな商品が出回り、今やウェルネス産業の市場規模は4.2兆ドル以上。このブームの実態や背景、昨今のトレンドについて解説します。
経済 |

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS