2019年4月22日 更新

2020年に向けて働き方改革「テレワーク」のメリットとは

世紀の一大イベントである東京オリンピックが2020年に行われます。開催期間中の都内への出勤など、交通機関の混雑が予想されます。 森本登志男著『あなたのいるところが仕事場になる』 より、今知っておきたい、テレワークという働き方についてご紹介します。

2019.4.22

注目が高まるテレワークという働き方

「テレワークとは何か?」については、この後詳しく説明していきますが。パソコンやインターネットなどの情報通信技術を利用して、オフィスなどの定められた場所に縛られないで、離れた場所で仕事することです。
5ページより引用
マイクロソフト日本法人に16年間勤めた経歴を持つ著者ですが、その後、佐賀県庁の最高情報統括監の公募に応募し、5年もの間、県庁職員として地方勤務を経験しました。
その後、総務省のテレワークマネジャーの委嘱を受けたり、テレワークに関する講演や企業への導入支援をしたりと、幅広い形でテレワーク推進に向けて活躍しています。
今、オフィスに縛られない形であるテレワークという働き方に注目が高まっていて、導入を検討している企業や団体が増えていると著者はいいます。
2012年のロンドンオリンピックでは、ロンドン市内の混雑緩和のために、国からテレワークが推奨されたのだとか。そして、オリンピック終了後も、レガシーとしてロンドン社会に根付いたというテレワーク。日本においても、2017年から毎年7月24日をテレワークデイとして、国が都内企業にテレワークを勧めていいます。
来たる2020年東京オリンピックの開催期間における混雑緩和対策だけではなく、働き方改革という観点から見ても、テレワークは今、重要な働き方の一つであるといえるでしょう。

「地方」「企業」「働き手」三方に良いテレワーク

オフィスへ出勤せずに、自宅で仕事をする「在宅勤務」。外出先や交通機関の移動中に仕事を行う「モバイルワーク」。所属するオフィス以外に設けられた拠点で仕事をする「サテライトオフィス」勤務です。
36ページより引用
そもそもテレワークとは、「ICTを活用した、場所や時間に縛られない柔軟な働き方」であると著者は説明しています。
ICTのことを日本では「情報通信技術」と訳していますが、パソコンやモバイル端末などを使って、多くの情報や知識の収集・加工等を行う技術のことを指しています。
ICTをうまく使えば、本来勤務する場所から遠く離れた場所で仕事をすることが可能です。
場所と時間にとらわれない働き方が可能になるということが、テレワークの大きなメリット。たとえば、通勤時の電車の混雑や、自動車運転のストレスから解放されることができます。
30 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

かつて「仕事がデキる人」といえば、自分の仕事を一人でこなす「完璧超人」のようなイメージだったかと思います。しかし、最近は働き方の変化により、仕事がデキる人の定義が少しずつ変わってきているのです。 今回は今の時代にこそ必要とされる「仕事の巻き込み力」について紹介していきたいと思います。
良い会議は「30分、少人数、資料は1枚」段取りとネクストステップが重要

良い会議は「30分、少人数、資料は1枚」段取りとネクストステップが重要

『最高品質の会議術』を著した前田鎌利氏は会議の生産性をアップさせるためには、「30分以内に終える」「参加者は少人数に絞る」「主要資料は1枚だけ」「段取りに手間と時間をかける」「報告にネクストステップを加える」という5つのポイントがあるといいます。
Evernoteを仕事で活用する方法|効率が上がる使いこなしのコツ

Evernoteを仕事で活用する方法|効率が上がる使いこなしのコツ

2010年頃には非常に話題となったデジタルノートEvernoteですが、価格改定があったり、Google keepなどの競合製品が話題になるなどして、いまでは下火になっているようにも思えます。今回は、Evernoteの使いこなしについてご紹介します。
仕事ができる人の特徴は?できない人にならないための注意点4つ

仕事ができる人の特徴は?できない人にならないための注意点4つ

仕事をスピーディーかつ正確にこなす人には憧れるものです。そんな「仕事のできる人」にはいくつかの共通点があります。反対に、仕事ができない人にも特徴があるようです。それぞれの特徴を把握して、職場で意識して動くことで仕事のスキルアップができます。
アウトプットで試されるリベラルアーツ力|企業が期待する教養

アウトプットで試されるリベラルアーツ力|企業が期待する教養

クリティカル・シンキングの力や国際性が重視されるビジネス環境となった今、リベラル・アーツ研修や講習に参加する社会人が増えています。リベラル・アーツの知識を深めることも大切ですがその知識をアウトプットする力が重要です。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ナカセコ エミコ ナカセコ エミコ
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS