2019年4月1日 更新

4月1日スタートの専門職大学で「実務家教員」になれるチャンス

4月1日、「専門職大学・短大」の制度がスタートしました。職業に直結した「実務」に重きを置く新しい大学です。社会人のリカレント教育(学び直し)の場だけでなく、社会人が経験と知識を活かし「実務家教員」のキャリアを得られる可能性がひろがります。

2019.4.1

「専門職大学」は、職業の実務を学べる大学

4月1日、新しい学校制度「専門職大学・短大」がスタートしました。この日、国際ファッション専門職大学(国際ファッション学部/東京都、名古屋市、大阪市)、高知リハビリテーション専門職大学(リハビリテーション学部/高知県土佐市)、ヤマザキ動物看護専門職短期大学(3年制/動物トータルケア学科/東京都)の3校が開校しました。
ただ洋服をつくるだけのデザイナーではなくファッション業界のビジネスリーダーになれる人材、理学療法士や作業療法士のようなリハビリの専門家でありながら、その知識を活かして高齢化が進む地域社会でリーダー的立場になれるような人材、動物看護師でありながら動物ケアの知識を活かしてペットビジネスのキーマンとして活躍できる人材、というように、それぞれの専門職大学・短大が育てたい人材像は明確です。
「専門学校」はふつう、必要な資格を取得して看護師や理学療法士、美容師、調理師、コンピュータエンジニアのような専門職につくための学校です。しかし美容室チェーンやレストラン経営のビジネスリーダーを目指すようなコースは、一部の専門学校が「専攻科」で教えていた程度でした。マネジメントなどを教えて社会で人の上に立つ人材を育てるのは「大学」の役割だと思われてきました。
「専門職大学」では、資格を取って専門職になるための勉強や実習も、ビジネスリーダーになるためのマネジメントのような勉強も両方、4年間みっちり履修することになっています。そんな「職業の実務」をしっかり学んだビジネスリーダーを育てるのが目的です。
4年制の専門職大学を卒業すれば「学士(バチェラー)」の学位が得られます。これは専門学校卒の「専門士」と違って国際的に通用するので、海外での就職で有利になります。

「形式知」と「実践知」のバランスを図る

少し難しい話になりますが、「知識」には教室や書物で学んで身につける「形式知」、実習など実践で身につける「実践知」、仕事の経験で身につける「経験知」という3つの種類があります。たとえば木材の物理的な性質は形式知、材木の削り方は実践知、良い材木の見分け方は経験知というぐあいです。3つとも揃うことで良い大工さんになれます。
形式知の部分が大きいのが従来からある大学なのですが、専門職大学は形式知と実践知のバランスを図ったカリキュラムで、理論だけでなく実習も重視しています。さらに実務家を教員に招いて経験知もできるだけ提供しようとしています。そうやって、卒業したら一人前の職業人に早くなれるよう促します。
しかし、それだけがゴールではありません。その業種や職業が時代の流れに取り残されないように、広い視野を持って最善と思える手段を講じ、その業界を正しい方向に引っ張っていけるリーダーをつくることもゴールです。そのための形式知、実践知、経験知も学ぶのが、専門学校とは異なるポイントです。

社会人出身の「実務家教員」が求められる

24 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

小学生の英語、プログラミング教育導入で「学童保育」にビジネスチャンスあり

小学生の英語、プログラミング教育導入で「学童保育」にビジネスチャンスあり

放課後の「学童保育」は少子化に逆行して施設数も児童数も増え続けています。2020年4月に実施される小学校の新学習指導要領の目玉は「英語」と「プログラミング」ですが、「英語で預かる学童保育施設」が次々にできるなど、まさにビジネスチャンス到来です。
海外で活躍するには日本の伝統文化は必須の教養

海外で活躍するには日本の伝統文化は必須の教養

海外で活躍する国際人になるために必要なのは、日本の伝統文化を説明できることであると、国際交流にたずさわる人がよく口にします。その理由や、どんな知識をどこで身につければ良いか解説します。
人材育成は全社の課題。OJT頼みはもう古い

人材育成は全社の課題。OJT頼みはもう古い

今、人材育成は急務となっています。少子高齢化が進み、AIなどの新技術が発達する中、企業の成長には人材育成が必要不可欠なのです。なぜOJTだけではダメなのか、どのような人材をどうやって育てたらいいのか、現在の日本企業に必要な人材育成のあり方を掘り下げます。
部下の指導・育成の悩みはプログラミングの勉強が役に立つ!?

部下の指導・育成の悩みはプログラミングの勉強が役に立つ!?

2020年度から小学校の授業でプログラミング教育が必須化されます。それでは、これまでプログラミングというものを学んでこなかった人は特に学ぶ必要がないのでしょうか。実はプログラミングを学ぶことで、部下の指導・教育における問題も解決できるようになります。
【君主論】優れたリーダーが避けるべき2つのこと

【君主論】優れたリーダーが避けるべき2つのこと

従来の道徳や倫理から切り離してリーダーシップを論じたマキァヴェリの「君主論」。君主論では、君主は愛されるよりも怖れられるほうが好ましいとするほか、怖れられる君主であっても、憎まれたり蔑まれてはならないと述べています。それはなぜなのでしょうか。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS