2019年7月11日 更新

突然辞める若者たち マネジメント層が知っておくべき考え方

入社したばかりの若者が早々に退職してしまい、困り果てているという話を耳にする時期です。少し注意しただけなのにパワハラだと言われたり、頑張っているように見えたのに突然会社に来なくなったり。 平賀充記著『なぜ最近の若者は突然辞めるのか』 より、現代の若者に対して無駄に気を使うことなく、円滑にマネジメントするための考え方をご紹介します。

2019.7.9

オトナを悩ませる現代の若者たち

若い人材が売り手市場の今、若者は躊躇なく離職します。20代で4社目5社目という人も珍しくありません。そんな若者に職場のオトナは振り回されるばかりです。
3ページより引用
アルバイト・パートを中心とした働き方を研究するシンクタンク、ツナグ働き方研究所所長を務める著者。同志社大学卒業後、株式会社リクルートフロムエー(現リクルートジョブズ)に入社し、求人メディアの編集長を歴任しながら、時代ごとに違う若者の価値観に触れてきました。
本著は、「職場の若者」にフォーカスして現場目線で「なぜ最近の若者は突然辞めるのか」という疑問に迫っています。
パワハラ、メンタルヘルス、ブラック企業などといった言葉が長らくメディアを賑わせています。かつて自分たちが受けてきた指導法は、今となってはまったく通用しないものです。ちょっと厳しく指導したら想像以上に部下が傷ついてしまったり、仕事を頼んでもどうすればいいんですかと考える間もなく答えを聞いてきたり。逆に「デキるやつほど、あっさり辞める」、といった傾向もあるのだと著者はいいます。
そんな若者の心には、いくつかの特性やキーワードがあるのだとか。彼ら彼女らが持つ常識や価値観は、オトナの社会人が持つものとは相当違うよう。その違いを知っておくだけでも、マネジメント層のストレスは少し緩和されそうです。

時間を奪うというハラスメント

そこで、SNS社会にすむ若者の特性を大きく4つに分類してみました。「過剰忖度」「相対的自意識」「ヨコ社会」「イミ漬け」「時間価値」
76ページより引用
そもそも、「今時の若いやつは」といった議論は、どんな時代にも存在してきました。人は誰しも年齢を重ねるほど、自分の人生経験という一定の枠組みにとらわれてしまうものなのかもしれません。
団塊の世代、バブル世代などといった呼称がかつてありましたが、戦後最大の世代間ギャップが昭和46〜56年生まれのポスト団塊世代と昭和64〜平成16年生まれのゆとり世代の間にあるのだと著者はいいます。教育だけの問題ではなく、景況感が一番の大きな原因。さらに、デジタルリテリシーの違いは相当なものでしょう。
生活基盤のデフォルトがオンラインなのかオフラインなのか。現代の若者は閉じられたリアル社会ではなく、解放されたSNS社会の中で仲間を見つけてそこを住み家としているのだといいます。早くからスマホを手にして人間関係を築いてきた若者たち。SNS的コミュニケーションの取り方を踏まえておく必要がありそうです。
そんなSNS社会に住む若者の特性は、さらに細分化されるようです。そのうちの一つである「時間価値」とは、時間に対して価値を見出す考え方です。つまり、時間を奪われること自体がハラスメントに通じるということ。何十分も説教することは時間を奪うというハラスメントになり得るということを知っておかなくてはなりません。
そして、たくさんのフォロワーとつながり、いくつものコミュニティに所属して動いている若者は、どうやって時間を生み出していくかというタイムパフオーマンスを追求しているといえます。
いずれにせよ、残業時間が削減されている現代において、人の時間を無意識のうちに費やしてしまうことがないように、マネジメント層は気をつけていかなくてはなりません。
25 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

デザイン思考とは?今知っておくべきスタンフォード式マインドセット

デザイン思考とは?今知っておくべきスタンフォード式マインドセット

顧客が求めているサービスとは何なのか知りたい。あるいは、新商品のいいアイデアを見つけたい。どんな職業・職種でも、真のニーズや問題を適切に見つけ出し、解決に導く方法を知っておくことは大事であるといえるでしょう。 ジャスパー・ウ著『実践スタンフォード式デザイン思考』 より、これからの時代を生き抜くために必要なデザイン思考という考え方をご紹介します。
人生が変わるお金の秘密|幸せな人がしているお金の使い方

人生が変わるお金の秘密|幸せな人がしているお金の使い方

世の中には、いいお金とあまりよくないお金の二種類があるようです。自分が手にしたお金や出しているお金は、はたしてどちらであるといえるのでしょうか。 KenHonda著『一瞬で人生を変えるお金の秘密happy money』 より、過去を見つめ直してより良い未来に向かうHappy Moneyを作り出す考え方をご紹介します。
お金 |
なぜ働き、何を大切にするのか|元スターバックスCEOが教える働く理由

なぜ働き、何を大切にするのか|元スターバックスCEOが教える働く理由

昨今、働き方やスタイルに何かと注目が集まりがちです。しかし、自分が行なっているビジネスにはどんなミッションがあり、それを通じてどう生きていくのかといったことが置き去りになっているのかもしれません。 岩田松雄著『MISSION』 より、人は何のために働き、何を大切にすべきなのかという考え方をご紹介します。
流される力(最終回)思考を循環させていく

流される力(最終回)思考を循環させていく

自分の「我」や「未熟なこだわり」を捨て、結果を出している人のアドバイスを素直に聞いてそのまま行動する、これが「流される力」=信託思考です。より多くの人に流されることで、速く成長し、人生の成功を手にできます。泉正人著「流される力」より抜粋。
流される力(31)「我」を磨けば個性に変わる

流される力(31)「我」を磨けば個性に変わる

自分の「我」や「未熟なこだわり」を捨て、結果を出している人のアドバイスを素直に聞いてそのまま行動する、これが「流される力」=信託思考です。より多くの人に流されることで、速く成長し、人生の成功を手にできます。泉正人著「流される力」より抜粋。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ナカセコ エミコ ナカセコ エミコ
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS