2019年10月16日 更新

クリエイティブな人は「編集」している|新しい価値を見つけ出す方法

どんな業界であっても、新しい物事が常に求められています。そうはいっても、あらかたの題材は出尽くしている現代社会。多くのクリエイターは、どんなスキルを発揮して、日々新鮮なクリエイティブを生み出しているのでしょうか。 松永光弘著『「アタマのやわらかさ」の原理。』 より、編集という視点で新しい物事を見つけ出す考え方をご紹介します。

2019.10.16

クリエイターはひらめくのではなく見つける

それは「ひらめき」ではなく、「発見」を重視していること。クリエイターたちは、すぐれた企画やアイデアを評価するときに、よく「見つけているね」といいます。
6ページより引用
広告やデザインなど、クリエイティブをテーマとした書籍の企画・編集に携わっている著者。実は、出版だけにとらわれない編集術の実践家であり、編集の考え方を活かした社会人向けスクールや講座をプロデュースしています。商品開発やロボスティックベンチャーなど、企業のアドバイザーも務めているのだとか。
15年にわたり、多くのクリエイターを相手に編集活動をしてきた著者ですが、本著ではありふれたもののとらえ方ではなく、新しいとらえ方をするための考え方のコツが語られています。タイトルにあるように「アタマの柔らかさ」がヒントになっています。
たとえば、本を作るときにはいきなり原稿を書くのではなく、クリエイターたちのアタマの中をのぞくように時間をかけて話し合っているのだといいます。
そんな作業をしているうちに気がついたことは、「ひらめき」ではなく「発見」にあるということです。クリエイターは新しい何かをひらめくのではなく、見つける。そして、見つけるために、アタマの中では絶えず編集が起こっている。編集的に物事をとらえて解釈することによって、物事の価値を普通ではないものに変えることができるのだというのです。
さまざまなことが既にやり尽くされている現代は、今までにない新しいものを生み出すということ自体が至難の技です。新しい価値を見つけ出すアタマの柔らかさを、身につけていきたいものです。

さまざまな視点から物事を見つめる

それは「視点」で考えること。「切り口」といったり、「アングル」といったりする人もいますが、とにかく考える対象となる物事を、さまざまな視点から見つめてみる。
44〜45ページより引用
新しい価値を見つけるために、クリエイターは日々どんな手法を使っているのでしょうか。意外なことに、多くのクリエイターには、メソッドのようなものはないのだといいます。発想を体系化してメソッドを作り出し、日常的に用いるという人はあまりいない。むしろ、何らかの課題を投げかけると、多くのクリエイターはごく普通に考えて悩み、自分の意見を話すのだというのです。
決まったメソッドはない代わりに、クリエイターの考え方には共通しているものがあるようです。それは、「視点」で考えるという姿勢。さまざまな視点で物事を見つめることによって、有効なメッセージや新しい価値が見つかるというのです。
モノ自体は変えずに、とらえ方を変えることによって、新しい価値を見つけ出す。視点で考えるということは、「組み合わせで考える」ことであると著者は説明しています。
さまざまな視点から見るということは、さまざまなものとの組み合わせであると言い換えることができるのだとか。まさに、編集的な物事のとらえ方であるといえるでしょう。
25 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

デザイン思考とは?今知っておくべきスタンフォード式マインドセット

デザイン思考とは?今知っておくべきスタンフォード式マインドセット

顧客が求めているサービスとは何なのか知りたい。あるいは、新商品のいいアイデアを見つけたい。どんな職業・職種でも、真のニーズや問題を適切に見つけ出し、解決に導く方法を知っておくことは大事であるといえるでしょう。 ジャスパー・ウ著『実践スタンフォード式デザイン思考』 より、これからの時代を生き抜くために必要なデザイン思考という考え方をご紹介します。
テレワーク導入の強い味方:日経OFFICE PASS(オフィスパス)を試してみた

テレワーク導入の強い味方:日経OFFICE PASS(オフィスパス)を試してみた

毎月定額で全国のシェアオフィスを利用できる日経の「OFFICE PASS(オフィスパス)」。東京2020に向けて政府主導でテレワークが推奨される中、経費としても扱いやすい仕組みになっています。興味はあるけど評判が気になるーー今回は実際に利用したメリット・デメリットをレビューします。
セルフリーダーシップで生き延びる|正解のない時代で自分の価値を信じる

セルフリーダーシップで生き延びる|正解のない時代で自分の価値を信じる

AIに仕事を奪われるとか、人生100年時代であるとか。この世は、今まで聞いたことがない前例のない世界になりつつあります。スピーディーに意思決定をしていかなければ、ますます時代に取り残されてしまうでしょう。 南章行著『好きなことしか本気になれない。』 より、確固たる正解のない現代を生き延びるための考え方をご紹介します。
「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

かつて「仕事がデキる人」といえば、自分の仕事を一人でこなす「完璧超人」のようなイメージだったかと思います。しかし、最近は働き方の変化により、仕事がデキる人の定義が少しずつ変わってきているのです。 今回は今の時代にこそ必要とされる「仕事の巻き込み力」について紹介していきたいと思います。
「キャリアアップ」で使うべき意外な機関や制度、活用方法とは?

「キャリアアップ」で使うべき意外な機関や制度、活用方法とは?

社会人が自分の「市場価値」を高めようと取り組むキャリアアップ、自分磨きには、雇用保険の教育訓練給付制度や公共図書館のキャリア相談、労働組合のキャリアデザインセンターなど、ちょっと意外な味方もいます。使えるのなら、利用しない手はありません。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ナカセコ エミコ ナカセコ エミコ
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS