2020年9月14日 更新

富裕層になる人の読書術|ビルゲイツに学ぶ読書習慣化のコツ

秋の夜長、読書の秋の時期を迎えると「今年こそ読書をしよう」と考える人も多いはずです。ちなみに、富裕層になる人の読書量は平均的な人と圧倒的に違うとされ、なんと約30倍の量とも言われています。今回は、富裕層になる人に共通する読書術を見ていきたいと思います。

2018.9.28(2020.9.11更新)

富裕層の読書術1|まずは読書の習慣化から

米国の著名実業家でNBAのダラス・マーベリックスのオーナーでもあるマーク・キューバンは、毎日3時間の読書を行うことでも有名です。この毎日の3時間の読書が、自分が関わる業界を深く知ることに役に立ち、ビジネスに大変役に立ったと語っています。
そんな彼は、「誰でも、同じ本や雑誌を買えた。望めば、誰でも同じ情報を得られた。結局、ほとんどの人は本心から望んでいなかったということだ」と、本を手にすることは誰もが平等であると言っています。つまり、成功を手に入れる権利は平等にあり、それを行使するか、しないかは個人に委ねられているということです。
とはいえ、仮に本を手にしたとしても、読書の習慣が身についていないと「最後まで読めない」とか、「つい忙しくて読まなくなった」となる人がほとんどのはずです。
ちなみに、富裕層になる人の特徴は、「富裕層になるための習慣を一つでも多く身につけている人」と断言しても良いかと思いますが、富裕層になるような人は、やはりごく自然に読書を習慣化しています。読書習慣は、富裕層になる人にとってマストな存在といっても過言ではないでしょう。

ビルゲイツに学ぶ読書を習慣化するコツ

では、どのように習慣化しているのでしょうか。あの有名なビル・ゲイツは、「眠りにつくまでの1時間を読書の時間」という生活の中のタイミングとして習慣化しているようです。私たちが「食後には歯磨き」を習慣化しているタイミング認識を利用した習慣化です。
また、環境やシチュエーションで習慣化するケースもあります。例えば、移動時間。新幹線や飛行機の移動では必ず全てを読書の時間に充てるという人はかなり多いようです。また、本の置き場所を工夫して、必ず生活の中心となる場所に置き気がつけば手にとって読書するとか、快適な少し値の張ったチェアーを購入しそこに座るときは読書で過ごすとか、コーヒーや紅茶を飲む時には必ず数ページでも本を読むなど環境を起点にして習慣化を行うケースも効果が高いようです。

読書を習慣化するために一番効果的な方法とは

習慣化の手法は人により様々ですが、それでももっとも効果的とされるのは、好きな本を読むことだとされています。あのイーロン・マスクはSF小説が大好きで1日に12時間も読んでいたとされています。好きな本に没頭することが習慣化のコツと言えます。

富裕層の読書術2|読書を通じて賢者は歴史を学ぶ

ドイツの政治家・ビスマルクは、「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」と言いました。この名言の解釈は諸説ありますが、私は「自分で手痛い失敗するよりも他人の失敗から先に学べ」という、他人の失敗をしっかりと知識として刻んで自分に活かす大切さを示唆したものであると解釈しています。

ところで、富裕層の好きな本のジャンルは自伝だといわれています。一説には、自伝には、成功した要因や環境などポジティブなことだけではなく、失敗や挫折などのネガディブなことについても書かれているから人気が高いそうです。まさに、富裕層=賢者は歴史に学ぶと言ったところでしょうか。

このように歴史を学ぶ本が富裕層を育てていることを証明するエピソードがあります。

ビル・ゲイツが「最高のビジネス書」と紹介した本とは

24 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

富裕層の「仕事」と「遊び」の境界線がない自由な生き方とは

富裕層の「仕事」と「遊び」の境界線がない自由な生き方とは

みなさんは日頃どのような気持ちで仕事をしていますか。今回は「仕事」と「遊び」の境界線がない富裕層の自由なライフスタイルをご紹介します。人間性を豊かにする仕事、時間、空間を知っている富裕層のアイデアとしてご一見下さい。
仕事ができる人のひとり時間の過ごし方は「3つのト」

仕事ができる人のひとり時間の過ごし方は「3つのト」

みなさんはひとり時間を活用できていますか?ひとり時間を確保できていますか?できる人の共通点としてひとり時間を大切にすることがあります。この人たちは、その時間を捻出することも上手ですし、そして何より、その時間を最大限に活用しています。また、どのように活用しているかといえば、3つの「ト」として使いこなしています。その3つの「ト」とは?
成功した個人投資家が駆使する手軽な分析方法

成功した個人投資家が駆使する手軽な分析方法

個人投資家として成功する人には様々なタイプの人がいますが、共通する特徴は分析力が高いことです。限られた時間の中で気軽に誰でもマネできるスタートできる分析方法をお伝えします。
富裕層から学ぶアセット・マネジメント〜戦略と戦術編〜

富裕層から学ぶアセット・マネジメント〜戦略と戦術編〜

200年に渡り資産を築く富裕層はリスク管理を徹底していることを前回お伝えしました。今回は、この富裕層はどんな時もある戦術で資産を増やし守り続けることをお伝えします。
三木谷浩史(楽天)、柳井正(ファーストリテイリング)の名言に富裕層となるヒントがある

三木谷浩史(楽天)、柳井正(ファーストリテイリング)の名言に富裕層となるヒントがある

貯金や株式といった資産の額から借金を引いたものを準金融資産といい、この準金融資産が1億円以上ある人たちが一般的に富裕層と言われています。日本の世帯数はおよそ6000万弱ほどあり、そのうち富裕層にあたるのはこのうちの約100万世帯になります。これをパーセンテージに直してみると全体の約1.6%になります。
お金 |

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

渋谷 豊 渋谷 豊
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS