2019年7月29日 更新

仕事でチャットを使用する際の注意点と基本マナー

これまで仕事で使用するコミュニケーションツールといえば、電話や社内メールがほとんどでした。しかし時代は移り変わり、現在ではチャットツールを使う企業も増えてきています。今回はビジネスシーンで注意したいチャットマナーについてご紹介します。

2019.7.29
現在、仕事でチャットツールを使ったコミュニケーションの場が増えてきています。しかし上司・部下など、年齢差によってチャットの考え方・捉え方が異なるのはよくある話。今回は、チャットを使用するうえで押さえておきたい基本マナーをご紹介します。


社内メールにはないチャットツールの魅力・メリット

ビジネスシーンでは、後になって履歴をたどれるのは効率性の面からも有効です。社内メール・チャット共に履歴をたどりやすいですが、直近の内容についてであればチャットのほうがよりわかりやすいでしょう。

スムーズに情報共有するのにも便利で、また大人数でコミュニケーションをとりたいのであれば断然チャットツールのほうが汎用性も高いです。1対1から部署全体など、幅広く活用できます。
タスク管理など、外部ツールとの連携も可能なチャットツールが増えてきています。さまざまなビジネスツールを活用する企業では、社内メールよりもチャットのほう利用率も高まっているといえるでしょう。

ビジネスチャット・プライベートチャットには違いがある

チャットというと、LINEなどプライベートで使用するイメージが強い人も多いでしょう。

ビジネスシーンでも、プライベートと同じチャットツールを使っているケースがあったかもしれませんが、機密情報などの漏洩リスクなどもあります。現在ではビジネス向けのチャットツールとして、例えばLINE WORKS・skype for Business・ChatWorkなど多様な種類のツールが登場しています。

こうしたビジネス向けは企業側がアカウント管理・リスク管理ができ、タスク管理やグループチャットなど複数人で運用しやすい機能も多数搭載されているのがポイントです。

ビジネスチャットで気をつけたい「言葉づかい」

チャットというと、若年層をはじめ多くの人が、普段からプライベートで使用しているケースも多いでしょう。そうなると、ビジネスシーンであっても無意識のうちに「いつもの使い方」をしてしまうケースが少なくありません。

特に注意したいのは「言葉づかい」。メールのようにかしこまった定型文を使用しなければならないというわけではありませんが、最低限TPOをわきまえて応対することが大切です。
たとえば、ため口などカジュアルすぎるふるまいは避けましょう。スタンプや絵文字なども、チャットを通してコミュニケーションをとるようになってすぐには使用しないほうが無難です。

相手の年齢や性格によっては、スタンプや絵文字に対して抵抗感がある可能性もあります。相手の人となりや距離感など、性格をある程度把握してからカジュアル感を出すようにしてみてはいかがでしょうか?

返信のタイミングは早めが肝心

23 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

かつて「仕事がデキる人」といえば、自分の仕事を一人でこなす「完璧超人」のようなイメージだったかと思います。しかし、最近は働き方の変化により、仕事がデキる人の定義が少しずつ変わってきているのです。 今回は今の時代にこそ必要とされる「仕事の巻き込み力」について紹介していきたいと思います。
良い会議は「30分、少人数、資料は1枚」段取りとネクストステップが重要

良い会議は「30分、少人数、資料は1枚」段取りとネクストステップが重要

『最高品質の会議術』を著した前田鎌利氏は会議の生産性をアップさせるためには、「30分以内に終える」「参加者は少人数に絞る」「主要資料は1枚だけ」「段取りに手間と時間をかける」「報告にネクストステップを加える」という5つのポイントがあるといいます。
Evernoteを仕事で活用する方法|効率が上がる使いこなしのコツ

Evernoteを仕事で活用する方法|効率が上がる使いこなしのコツ

2010年頃には非常に話題となったデジタルノートEvernoteですが、価格改定があったり、Google keepなどの競合製品が話題になるなどして、いまでは下火になっているようにも思えます。今回は、Evernoteの使いこなしについてご紹介します。
仕事ができる人の特徴は?できない人にならないための注意点4つ

仕事ができる人の特徴は?できない人にならないための注意点4つ

仕事をスピーディーかつ正確にこなす人には憧れるものです。そんな「仕事のできる人」にはいくつかの共通点があります。反対に、仕事ができない人にも特徴があるようです。それぞれの特徴を把握して、職場で意識して動くことで仕事のスキルアップができます。
アウトプットで試されるリベラルアーツ力|企業が期待する教養

アウトプットで試されるリベラルアーツ力|企業が期待する教養

クリティカル・シンキングの力や国際性が重視されるビジネス環境となった今、リベラル・アーツ研修や講習に参加する社会人が増えています。リベラル・アーツの知識を深めることも大切ですがその知識をアウトプットする力が重要です。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

湊音 湊音
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS