2019年5月13日 更新

幸せとは何か!? 幸福度は「3つの資本」のバランスで決まる

みなさんはインターネットの検索窓に「幸せ」と打ち込んだ経験はありますか? ちょっと恥ずかしいですが、私はあります。そして結果的に、ネットで自由に手軽に幸せを見つけることなどできませんでしたが、ひとつ発見もありました。それは「幸せ とは」で検索している人がかなりの割合でいるという事実。同じ疑問を持つ人は少なくないのです。

2017.11.09
そんな学校では習わない「幸せとは何か?」を論理的に説明した人物がいます。それが今回ご紹介する『幸福の資本論』の著者、作家の橘玲(たちばな・あきら)氏。経済や金融に関する著作が多く、05年には小説『永遠の旅行者』が第19回山本周五郎賞の最終候補にもなった方です。
「幸せは人それぞれ」なのは分かっているけど、自分には何が足りていないのか? どんな方向で努力をすれば幸せに近づけるのか? それを知りたい理論派の読者にとくにハマる本だと言えるでしょう。ではさっそく「幸福の資本」とは一体何なのか?その真相に迫りたいと思います。

幸福になるための「3つのインフラ」

本書の最大の特徴は、幸せになるために必要な「3つの資本」を提示していること。よくスピリチュアル系の本では「幸せになる○○の法則・習慣」などが紹介されていますが、そうではなく幸せになるための“土台”について論じています。
そして橘氏が、幸せになるために必要とした3つの資本(資産)。それは……
「金融資産」・・・不動産を含めた財産
「人的資本」・・・働いてお金を稼ぐ能力
「社会資本」・・・家族や友だちとのネットワーク
この3つ。これらの合計値が多ければ多いほど、人は自由に満足度の高い仕事をして、仲間との絆を感じながら暮らすことができる=幸せな状態に近づけるとしています。そして、この主張こそ本書の核心部です。
では次に、この3つの資本を持つ人と持たない人がどんな人生を歩んでいるのかをご説明します。

3つの資産で決まる「人生パターン」

「金融資産」「人的資本」「社会資本」が幸せの土台になることを紹介しましたが、橘氏いわく、これらを持つor持たないのバランスによって人は「様々な人生パターン」に分類されるのだそうです。例えば、田舎のマイルドヤンキーたち。彼らは収入も低く貯金もありませんが、友人は沢山いるので自分は幸せだと感じています。次に都会で暮らす「リア充」と呼ばれる人たち。彼らは金融資産こそ少なくても、高収入を得られる職業に就き、友人や恋人もいるのでもちろん幸せです。
どちらも幸せを感じている両者ですが、じつは「社会資本」しか持たないマイルドヤンキーたちは、何かのきっかけで友人関係に亀裂が入るとすぐに不幸に見舞われます。対してリア充たちは「社会資本」を失っても「人的資本」が残っているので不幸になりにくいのだそうです。
26 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

幸せ度が高い人に共通する3つのお金の使い方とは

幸せ度が高い人に共通する3つのお金の使い方とは

お金の使い方次第で人生の幸せ度合いが決まります。誰しも実感するように、お金は幸せな人生を送るために必要不可欠な要素です。しかし、お金それ自体が人生に幸せをもたらしてくれる訳ではありません。お金は目的ではなく、幸せになるためのツールだからです。
幸せじゃないお金持ちも?それでもお金がなくて幸せはあり得ない理由

幸せじゃないお金持ちも?それでもお金がなくて幸せはあり得ない理由

お金持ちは皆が皆、幸せな人ばかりでしょうか。幸せじゃないお金持ちは存在しないのでしょうか。このような素朴な疑問を持つ方も少なくないはずです。お金持ちは、基本お金持ち同士で付き合いますから、外には余計にその実態(精神面も含む)は見え難いのですね。
日々のくらしで感じる幸せとお金の関係

日々のくらしで感じる幸せとお金の関係

作家群ようこさんのロングセラー、れんげ荘シリーズのファンです。主人公のキョウコは有名広告代理店を45歳で早期退職し、都内の古い安アパート「れんげ荘」に引っ越す。貯金を取り崩し毎月10万円でこころ穏やかに暮らしていこうとする。そこにはささやかだけれど幸せがある。とても心温まる物語が好きなのです。
お金 |
人生が変わるお金の秘密|幸せな人がしているお金の使い方

人生が変わるお金の秘密|幸せな人がしているお金の使い方

世の中には、いいお金とあまりよくないお金の二種類があるようです。自分が手にしたお金や出しているお金は、はたしてどちらであるといえるのでしょうか。 KenHonda著『一瞬で人生を変えるお金の秘密happy money』 より、過去を見つめ直してより良い未来に向かうHappy Moneyを作り出す考え方をご紹介します。
お金 |
お金持ちが寄付を積極的に行う理由|日本とアメリカで価値観が違う?

お金持ちが寄付を積極的に行う理由|日本とアメリカで価値観が違う?

お金持ちほど寄付行為に熱心なのは、昨今広く知られるようになってきました。とりわけ、アメリカ(米国)などキリスト教文化圏では、成功したお金持ちがDonation(寄付・献金)を行うことは当然と看做されてもいますね。お金持ちがなぜ寄付行為を積極的に行うのかを考えます。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS