2019年5月10日 更新

経済情報のファスティング・ダイエット

GWが始まる前に資産運用で成功している富裕層の方にGW活用術を聞いてみたところ、「日々の経済動向を追わない」、「数年先に思いをめぐらせる」「歴史を振り返る」といったコメントが多くありました。それを信じて最新の経済情報に極力触れない情報ファスティング・ダイエットを試した結果、ある面白い気づきがありました。

2019.5.10

日々の経済動向を追わないことで得られること

私が最初にトライしたのが、一番多くの方から教えてもらった「日々の経済動向を追わない」。連休の初日から実践してみることにしました。私自身、経済ニュースを日々追わないということをここ数十年経験したことがないため、楽しみでもあり不安であったため、新聞を精読せずに電子版のヘッドライン(見出し記事)を読む程度のソフトなファスティング(断食)でトライしてみました。
最初のうちは、ニュースを追わないことで何かあれば取り残されるのでは、市場の変調を見逃すのではないかという不安が頭をよぎったものの、慣れとは恐ろしいもので時間とともにその不安は徐々に薄れていき、なんとも不思議な感じでした。しかし、次第にFOMC後のパウエル議長コメント、英国の地方選挙結果、米国雇用統計の好結果、などいくつか気になるニュースを見かけるとヘッドラインニュースだけでは取り残されているのではという不安が再燃してきました。
それでも、頑張ってその状態を維持していたところ、少しずつですがある変化が生まれ始めました。それは、ヘッドラインだけ生活を送ると「その背景についていつも以上に想像したくなる」というものでした。
例えば、実際にあったBBCニュースのヘッドライン。「英与党、地方選で1300議席以上失う 最大野党も後退」
英国の地方選挙の結果に関するものです。今回のファスティング前にこのニュースを見たとします。おそらく、「与党の保守党が負けるのは今のゴタゴタだと仕方ないかなぁ、でも、最大野党の労働党も苦戦したんだ。なぜだろうか?」という程度までは想像をしながら記事の本文を読んでいたのではないかと思います。そして、結果の詳細は本文を読み1次情報から3次情報すべてを案外素直に受け止めていたのではないかと思います。
しかし、ヘッドラインニュースだけ生活の結果、「選挙の事前予想からこの2政党の苦戦は指摘されていたけど、どの政党が躍進したんだろうか?」、「欧州議会選挙への影響は?」、「ブレグジットへの影響は?」など、いつも以上に事の背景に対して考えを巡らせてしまいました。そして、連休明け初日にこの選挙結果の詳細を調べ、自分の考えの正当化とズレを修正することができました。
このことから分かったことは、私も含め多くの人は、日頃のニュースや情報の背景をさほど深掘りをすることなく、人のコメントや記事に答えを求めているということでした。経済情報をファスティングすることは、思考を深くする作用があるので、これからはヘッドラインニュースを見る、すぐには本文を読まずに一息入れて自分で思考する、その上で詳細を確認する、自分の思考の修正というサイクルを取り入れることでインプットの質が上がると確信できました。

歴史と振り返り将来に思いを巡らせて得られたこと

さて、日々の情報収集に追われていた時間をファスティングしたことで、時間にゆとりができました。そこで、その空き時間を活用し「歴史を振り返る」という活用術を激動の平成株式市場に当てはめて振り返ってみました。
平成の株式市場といえば、日経平均が最高値を付けたという印象が強いのではないでしょうか。そして、株式市場にとっては暗黒の時代と思っている人も多いかもしれません。平成元年はまさにバブル経済の真っ只中で、日経平均を確認するとまさに一目瞭然。平成最初の1989年1月8日の日経平均株価は3万0209円(当日休場なので前日の終値)でスタートし、平成最後の2019年4月26日は2万2258円で終えています。30年で平均株価は約26%も下落し、失われた30年といわれる所以がまさにここにありました。
24 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

日本人ノーベル賞受賞者が出た「電池」次世代電池の研究開発最前線は?

日本人ノーベル賞受賞者が出た「電池」次世代電池の研究開発最前線は?

11月11日は「電池の日」。10月9日、「リチウムイオン電池」開発の功績で吉野彰博士がノーベル化学賞を受賞しました。「全樹脂電池」「リチウム空気電池」「全固体電池」など次世代電池の開発競争もますます盛んで、最前線では日本人科学者も活躍しています。
経済 |
プチプラの次は?フォーエバー21の破綻に見るファッション業界の行方

プチプラの次は?フォーエバー21の破綻に見るファッション業界の行方

断捨離した後の服の行方を考えたことがありますか。経済的な成長の裏にはほとんど犠牲が伴い、堅調な成長を見せるファストファッション市場もその一例です。しかし今、利益追求を優先しすぎたファストファッション業者のモラルと、消費者の良識が問われる時期がきたようです。
経済 |
欧州経済の「日本化」が進んでいる?今後最も避けたい3つの恐怖

欧州経済の「日本化」が進んでいる?今後最も避けたい3つの恐怖

9月12日に欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が発表した総合的な金融緩和策では、欧州の低成長と低インフレの長期化を阻止するのに不十分であると市場の評価は冷ややかです。いかなる金融政策を講じても経済回復に至らない「低成長」「低インフレ」「デフレスパイラル」という日本化が本当に欧州圏で進んでいるのでしょうか。
今年の秋は10月からスタートする米国企業の業績発表に注目

今年の秋は10月からスタートする米国企業の業績発表に注目

最近では、トランプ大統領の中央銀行への圧力や世界的に広がる貿易戦争などのトピックスに対して反応が鈍くなっているように感じます。一方で、景気の弱さと企業業績の不透明感が徐々に台頭していることについてはニュースとしてあまり取り上げられてないので知られていません。
ウェルネスブームが世界中で止まらない!4兆ドルの経済効果と背景

ウェルネスブームが世界中で止まらない!4兆ドルの経済効果と背景

マインドフルネスをはじめとした、ウェルネス(健康を維持、増進させようとする生活活動)に興味を持つ人が増えつつあります。ウェルネスツーリズム、アプリなど新たな商品が出回り、今やウェルネス産業の市場規模は4.2兆ドル以上。このブームの実態や背景、昨今のトレンドについて解説します。
経済 |

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

渋谷 豊 渋谷 豊
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS