2019年6月12日 更新

Uberがお手本?高齢者ドライバーが送迎してくれる「ささえ合い交通」

高齢者ドライバーによる痛ましい死亡事故が起きて運転免許証の自主返納が話題になっていますが、京都府京丹後市には高齢者ドライバーが高齢者をマイカーに乗せて送迎する「ささえ合い交通」があります。電話で依頼でき現金払い可のアナログなUberです。

2019.6.12

高齢者は「運転は危険な人」ばかりではない

4月19日、東京・池袋で87歳の男性が運転する乗用車が暴走し、歩行者の母親と幼い女の子が死亡し他に9人が負傷する痛ましい事故が起きました。この事故をきっかけに「高齢者は運転免許証を自主返納すべきだ」という声が高まってきました。
警察庁によると、75歳以上のドライバーが起こした交通死亡事故は2018年、全国で460件起きています。前年比で10.0%増加し、死亡事故全体の14.8%を占めています。
「75歳以上」は疾病や要介護になるリスクが高い「後期高齢者」と呼ばれる年齢層で、警察庁は75歳以上は免許更新時に「講習予備検査(認知機能検査)」を義務づけ、検査で「認知機能が低下しているおそれがある」と判定されたら3時間の「高度化講習」の受講が義務づけられています。さらに、検査で「認知症のおそれがある」と判定されると臨時適性検査または医師の診断書の提出が求められ、結果によっては免許取り消しや免停が命じられるようになっています。
運転免許証の自主返納制度は1998年に始まり、2017年は42万3800人、75歳以上では29万2089人が返納していますが、それでも75歳以上の運転免許保有者全体に占める返納済みの人の割合は5%足らずです。
とはいえ、同じ高齢者でも65~74歳の「前期高齢者」は、人によって程度の差はありますがまだまだ元気で、危険な運転をするリスクは低くなっています。職場をリタイアした後もサークル活動やボランティア活動を活発に行っているのも、この年齢層です。

高齢者が高齢者をマイカーに乗せて送迎

運転免許の自主返納に反対する人は、このように言います。
「都会はいいかもしれないが、当地ではクルマがないと買い物にも病院にも役場にも行けないクルマ社会。クルマがないと生きていけないから免許を返納したくても、できない」
それに対しては、全国の多くの自治体が地域の交通を整備し「クルマがなくても生きていける」ようにする対策をとっています。具体的にはコミュニティバスや乗合タクシーの運行や、タクシー料金の補助などです。運転免許の自主返納を促すために、飲食店やレジャー施設の割引、小売店の配達料無料などさまざまな特典もつけています。
そんな中で京都府の京丹後市では、ちょっとユニークな対策を行っています。それは「高齢者が高齢者をマイカーに乗せて送迎する」という助けあいシステム「ささえ合い交通」です。年齢で区切っているわけではありませんが、まだまだ元気でしっかり運転できる前期高齢者が、足腰が弱った後期高齢者をマイカーに乗せて、その移動を手助けするようなイメージです。
京丹後市は京都府北部の丹後半島にあり、バスも減便していて典型的なクルマ社会です。
25 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

仕事や日常生活に使える行動経済学|アンカリング効果

仕事や日常生活に使える行動経済学|アンカリング効果

行動経済学には「アンカリング効果」という法則があります。人間の心理行動を利用した効果的な法則で、マーケティングや営業などのビジネスの現場ではよく利用されているものです。今回は、日常生活や自分自身にも応用できる「アンカリング効果」を取り上げます。
モチベーションを上げる行動経済学 すぐ実践できる3つの方法

モチベーションを上げる行動経済学 すぐ実践できる3つの方法

仕事や勉強をしなければならないのにモチベーションが上がらないという経験は誰でもあるはずです。モチベーションが上がれば、仕事もスムーズにこなせ、夢への目標にも近づけるのではないでしょうか。今回は行動経済学の観点から、モチベーションの効果的な上げ方を考えます。
日本起業家1位は「宇宙の掃除屋」アストロスケールCEO岡田氏

日本起業家1位は「宇宙の掃除屋」アストロスケールCEO岡田氏

経済誌Forbes JAPAN2019年の日本起業家ランキング1位のAstroscale(アストロスケール)創業者の岡田光信氏は、宇宙ゴミを除去する宇宙の掃除屋ビジネスを立ち上げました。エリート官僚出身ですが、ものづくり企業を結集する過程は人情溢れる物語でした。
日本人ノーベル賞受賞者が出た「電池」次世代電池の研究開発最前線は?

日本人ノーベル賞受賞者が出た「電池」次世代電池の研究開発最前線は?

11月11日は「電池の日」。10月9日、「リチウムイオン電池」開発の功績で吉野彰博士がノーベル化学賞を受賞しました。「全樹脂電池」「リチウム空気電池」「全固体電池」など次世代電池の開発競争もますます盛んで、最前線では日本人科学者も活躍しています。
経済 |
プチプラの次は?フォーエバー21の破綻に見るファッション業界の行方

プチプラの次は?フォーエバー21の破綻に見るファッション業界の行方

断捨離した後の服の行方を考えたことがありますか。経済的な成長の裏にはほとんど犠牲が伴い、堅調な成長を見せるファストファッション市場もその一例です。しかし今、利益追求を優先しすぎたファストファッション業者のモラルと、消費者の良識が問われる時期がきたようです。
経済 |

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS