2019年7月30日 更新

AI社員が人間関係の悩みを改善する?日本の働き方改革につながるか

総務省の調査によると、日本のビジネスパーソンはアメリカに比べてAI(人工知能)の導入が「働き方改革」につながるか、やや懐疑的な見方です。それでもAIの活用で職場の人間関係の改善、働き方改革に役立つように考えられたツールが登場しています。

ユニークなのはAIが「誰と誰は冷たい関係」など職場の人間関係も可視化することで、個人の心理データと合わせて利用すれば、孤立やパワハラを避けるのにも役立つそうです。

AIのバーチャル社員が人間関係を円滑に?

別の角度から働き方改革に貢献しそうなのが、Web制作会社ティファナ・ドットコム(本社・東京)が開発したAI接客・窓口システム「AIさくらさん」です。若い女性社員のアニメキャラクター「さくらさん」が音声会話で接客対応しますが、さくらさんはただの「萌え系女子」ではありません。コールセンター業務の肩代わりをすれば日本語、英語、中国語、韓国語に堪能な語学の才能を発揮。IT機器のヘルプデスクとして社員から質問を受け付け、店内の顧客行動追跡や決済機能との連携、ビッグデータ解析、各種センシング機能による業務の自動化までバリバリ行えるという”スーパーウーマン”です。
2018年7月からAIによる「メンタルヘルス機能」を新たに搭載しました。職場のメンタルヘルスを支援する「みんなの健康管理室」との共同開発で、社員の働く環境の改善を促すために精神科医、産業医の経験・ノウハウをAIさくらさんに学習させ、「産業医AI」の実現を目指しています。
AIさくらさんは社員から業務以外の心の悩みを聞き、そのストレス状態を把握して適切なアドバイスを行います。本人が同意すれば会社の人事労務部門、産業医、カウンセリングの専門窓口などに相談をつなぎます。
パワハラや人間関係のストレスなど社員が心の悩みを抱えていても、同僚や上司に相談したら秘密が守られず筒抜けになるのではないかとためらって解決が遅れてしまうことがありますが、秘密厳守が設定されたAIさくらさんなら、”女性”ならではのソフトなムードで安心して相談できるというわけです。
社員のメンタルヘルスの問題を早期発見することで社内の人間関係が円滑になり、労働環境が改善されれば、それは働き方改革につながります。AIが職場の人間関係の改善までアシストする時代がやってきています。

寺尾淳(Jun Terao)

本名同じ。経済ジャーナリスト。1959年7月1日生まれ。同志社大学法学部卒。「週刊現代」「NEXT」「FORBES日本版」等の記者を経て、現在は「ビジネス+IT」(SBクリエイティブ)などネットメディアを中心に経済・経営、株式投資等に関する執筆活動を続けている。
26 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

デザイン思考とは?今知っておくべきスタンフォード式マインドセット

デザイン思考とは?今知っておくべきスタンフォード式マインドセット

顧客が求めているサービスとは何なのか知りたい。あるいは、新商品のいいアイデアを見つけたい。どんな職業・職種でも、真のニーズや問題を適切に見つけ出し、解決に導く方法を知っておくことは大事であるといえるでしょう。 ジャスパー・ウ著『実践スタンフォード式デザイン思考』 より、これからの時代を生き抜くために必要なデザイン思考という考え方をご紹介します。
クリエイティブな人は「編集」している|新しい価値を見つけ出す方法

クリエイティブな人は「編集」している|新しい価値を見つけ出す方法

どんな業界であっても、新しい物事が常に求められています。そうはいっても、あらかたの題材は出尽くしている現代社会。多くのクリエイターは、どんなスキルを発揮して、日々新鮮なクリエイティブを生み出しているのでしょうか。 松永光弘著『「アタマのやわらかさ」の原理。』 より、編集という視点で新しい物事を見つけ出す考え方をご紹介します。
テレワーク導入の強い味方:日経OFFICE PASS(オフィスパス)を試してみた

テレワーク導入の強い味方:日経OFFICE PASS(オフィスパス)を試してみた

毎月定額で全国のシェアオフィスを利用できる日経の「OFFICE PASS(オフィスパス)」。東京2020に向けて政府主導でテレワークが推奨される中、経費としても扱いやすい仕組みになっています。興味はあるけど評判が気になるーー今回は実際に利用したメリット・デメリットをレビューします。
セルフリーダーシップで生き延びる|正解のない時代で自分の価値を信じる

セルフリーダーシップで生き延びる|正解のない時代で自分の価値を信じる

AIに仕事を奪われるとか、人生100年時代であるとか。この世は、今まで聞いたことがない前例のない世界になりつつあります。スピーディーに意思決定をしていかなければ、ますます時代に取り残されてしまうでしょう。 南章行著『好きなことしか本気になれない。』 より、確固たる正解のない現代を生き延びるための考え方をご紹介します。
「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

かつて「仕事がデキる人」といえば、自分の仕事を一人でこなす「完璧超人」のようなイメージだったかと思います。しかし、最近は働き方の変化により、仕事がデキる人の定義が少しずつ変わってきているのです。 今回は今の時代にこそ必要とされる「仕事の巻き込み力」について紹介していきたいと思います。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS