2020年3月26日 更新

〈竹中平蔵〉令和日本の姿を数値で正しくとらえよう〜お金の教養フェスティバル2020講演〜

竹中平蔵氏が、平成から令和を振り返り、今私たちがどういう立ち位置にいて、これからどの方向に向かうのかという、中期の展望を語ります。2020年1月ファイナンシャルアカデミー主催「お金の教養フェスティバル2020」での竹中平蔵氏の講演の一部を編集し記事化したものです。

2020.3.21

平成時代の教訓とは

この平成の30年というのは、特に昭和生まれの人は、バブルが崩壊して、どちらかと言うと、ちょっと暗いとは言わなくても、グレイな感じであっと言う間に過ぎてしまったなという印象を持つかもしれません。

昭和は、戦争もあったし、復興成長もあったし、石油ショックもあったし、バブル経済もあった。でも、平成ってなんかサッと通り過ぎたように思えるのかもしれない。

実は、この平成の30年というのは、今振り返ればものすごく大きな変化があったということを認識することが、この2020年の時点で、将来を見渡す上で非常に重要だと、私は思います。そのように考えて新書に著しました。

竹中平蔵著書『平成の教訓 改革と愚策の30年』(PHP新書)

平成で作られた法律は昭和の2倍!

平成の30年にあった、ものすごく分かりやすい一つの例を見ましょうか。

平成の間に、法律の数は2倍以上になりました。ご存じでしたか? 平成元年、日本にあった法律は約1000本だったんです。今は2200本ぐらいあるんです。

法律が、30年の間に2倍になってるんですよ。専門家は、「立法爆発」と呼ぶのだそうです。

特に昭和世代の方は分かると思いますけども、平成になる前に、この国に、個人情報の保護なんて観念、なかったですよ。「ストーカーはいけない」といいます。ストーカーなんて概念も、なかった。セクハラ・パワハラという概念もなかったんですよ。

昭和の株式会社には、ほとんどセクハラ・パワハラばかりやっていた会社がたくさんあったと思うのです。気がついてみると、平成30年間で、私たちの社会の概念はものすごく変わっています。

日本は長時間労働の国? 間違いです。実はアメリカよりも短くなっている

さらに言えば、日本人の労働時間、平均労働時間は、この平成の間に、約20%短くなりました。一部にまだブラック企業みたいな困った企業があって、そういうところは、きちっと対応しなければいけない。これは間違いないのですが。

でも、平均の労働時間は、明らかに短くなってます。たぶん、昭和生まれで、昭和で働いておられた方の実感として、これ、お分かりだと思います。以前に比べれたら、30年前に比べたら、日本人、働かなくなってますよ。2割短くなってるんです。

日本の平均労働時間は、まだドイツや北欧よりは長いんですけれども、もう実は、製造業の平均労働時間だけ取ると、今、アメリカより日本のほうが、ちょっと短くなりました。ご存じでしたか? 韓国よりは、20%ぐらい短いです。

日本は貯蓄率が高い国? 間違いです。現在 G7では最も貯蓄率の低い国

そしてもう一つ。貯蓄率です。日本は貯蓄率の高い国だという風に知られていました。確かに、平成の最初、日本の貯蓄率は20%弱で、ドイツと並んで最も高い部類に入ってました。しかし今、日本の家計の平均貯蓄率は、4%ぐらいなんですよ。これは、G7、さらには、先進工業国の中で言うと、スペインと並んで最も低い貯蓄率の国に、日本はなったんです。
その理由は、極めて簡単です。高齢化です。リタイヤ、要するに、退職した人をイメージしてください。退職した人は、基本的に、所得はあまりありません。でも、消費はしなければなりませんよね。これは、年金まで含めて、要するに、取り崩ししているんです。年金も個人の預金も、取り崩しして生きているわけですから、リタイヤした方の貯蓄率は、平均してマイナスなんです。

そして今、貯蓄率マイナスの人がどんどんどんどん増えていっているわけですから、平均して、加重平均したら、貯蓄率、家計の貯蓄はどんどんどんどん下がっていきます。

これは、1990年代の最初に、一部の経済学者が予測したんですけれども、そのとおりのことが起こりました。
日本人は長時間働いて高貯蓄するというイメージを、いまだに持ってる人が多いかもしれませんけど。もう全く違うということです。日本は、長時間労働の国ではないし、高貯蓄の国では全くなくなっている。これだけの変化が実は起こったということです。 

平成の間に人口は減少した? 間違いです。平成元年と令和元年の人口はほぼ同じ

26 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

希少価値を上げると年収が◯倍にも跳ね上がる話

希少価値を上げると年収が◯倍にも跳ね上がる話

お金を稼ぎたい!自由な時間が欲しい!と口にする方は多くいますが、そのためにどんなチャレンジをしていますか?理想が現状でないのであれば何かを変える必要があります。今回は自身の理想に近づくために必要な希少価値を上げる考え方について3つのステップでお話しします。
ギグワークとは?時間もお金も自由になる|自分をコンテンツ化する働き方

ギグワークとは?時間もお金も自由になる|自分をコンテンツ化する働き方

不安定な世情の中で、現在の生き方を見つめ直す岐路に立っている人が多いのかもしれません。昨今、よく耳にするギグエコノミーというあり方に注目が集まっています。 長倉顕太著『GIG WORK』 より、元・編集者が語る人生100年時代の自分をコンテンツ化する働き方をご紹介します。
〈竹中平蔵〉ニューエコノミーを読み解く〜お金の教養フェスティバル2020講演 〜

〈竹中平蔵〉ニューエコノミーを読み解く〜お金の教養フェスティバル2020講演 〜

2020年代は、全く新しいエコノミーになる、いわゆるニューエコノミーです。ニューエコノミーの重要な2つの観点について、竹中平蔵氏が語る。「第4次産業革命」という観点から一つ、もう一つは、サステナブルで、インクルーシブな経済社会を作るという観点からです。
お金 |
落語家として活躍しながら何事も学び全力で取り組む《春風亭昇々》

落語家として活躍しながら何事も学び全力で取り組む《春風亭昇々》

落語ブームを牽引する若手落語家として幅広く活躍中の春風亭昇々さん。お金の教養フェスティバル2020では、特設した高座で、お金にまつわる古典落語である「壺算(つぼざん)」を披露しました。何事にも学びながら好奇心旺盛に全力で取り組む春風亭昇々さんの講演ダイジェストをお届けします。
お金 |
フリーランスに転身し8カ月で年収1,000万円を超えた話

フリーランスに転身し8カ月で年収1,000万円を超えた話

昨今では会社だけに留まらず複業(副業)を始めたり、フリーランスに転身する人々が増えている。そんな中、フリーランスに転身し8カ月目で年収1,000万円を超えた筆者の経験や気づきを発信していきます。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS