2023年12月28日 更新

ゲノム編集、人工肉、昆虫食:食の未来はどうなる?

日本で人口減少が問題視されている一方、世界規模では人口が増加中。人口の増加で懸念されるのが食糧難です。食糧難問題だけでなく、環境問題の観点からも、さまざまな解決法が模索されています。その代表例であるゲノム編集食品や人工肉、昆虫食の現在をお伝えします。

昆虫食の最大のメリットはコストパフォーマンスに優れること。従来の家畜よりもエサや土地、水の量が少なく、養殖による温室効果ガス排出の心配もほとんどありません。しかも栄養価がとても高く、カイコのさなぎは3匹で鶏卵1個分の栄養価、コオロギは4匹でコップ1杯分の牛乳と同じカルシウム量が摂れます。緊急時の食糧としても優れ、不足しがちなタンパク質を摂取できる上に乾燥させれば常温保存が可能です。

食の未来に新しい選択肢

世界規模の人口増加に伴う食糧難問題。解決策として少数派の食文化を見直す動きからSFのような食品開発まで見られます。

慣れ親しんだ味や食感を求めるならゲノム編集食品が有望ですし、健康や環境問題に配慮するなら人工肉が支持されるかもしれません。より自然な食を求めるなら、昆虫食が重要な選択肢に入ります。

一度先入観を捨て、これらの新しい選択肢に向き合ってみる必要がありそうです。
【参考】
• 「ゲノム編集食品、食品表示義務なし 流通制度固まる」、日本経済新聞、2019年9月19日、https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49976870Z10C19A9000000/
• 「インポッシブル・フーズも参入 人工肉の次は「人工の魚肉」」、朝日新聞GLOBE+、2019年9月6日、https://globe.asahi.com/article/12686325
• 「「肉は人工的に生産できる」食肉の常識を変える世界のミートテック企業」、https://forbesjapan.com/articles/detail/25565/1/1/1
• 五十嵐 大「昆虫料理研究家が語る、昆虫先進国の日本で「昆虫食」が廃れた理由」、mugendai、2018年6月14日、https://www.mugendai-web.jp/archives/8590
• 「見直される「昆虫食」」、at home 教授対談シリーズ こだわりアカデミー、2001年7月号、https://www.athome-academy.jp/archive/biology/0000000163_all.html

Anshi

より充実した素敵な生き方に——一過性のブームに流されない「選ぶ生き方」を掲げ、世の中に氾濫する雑多な情報から本当に役立つものをご紹介しています。
21 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

打倒TODOリスト!タイムボクシングで、新年からジブン働き方改革

打倒TODOリスト!タイムボクシングで、新年からジブン働き方改革

仕事も学びも仕切り直しや次の一歩に最適な年の初め、あなたの時間管理はそのままで大丈夫ですか。もしTODOリストを作っても失敗の多い一年だったなら、今年度はタイムボクシングを試してみましょう。おすすめの手帳と共に、実践方法を解説します。
フレックスタイム制を徹底解説。そのメリット・デメリットとは?

フレックスタイム制を徹底解説。そのメリット・デメリットとは?

新型コロナウイルス問題で導入が一気に進みそうなフレックスタイム制度。フレックス制度は優秀な人材の確保、社員の生産性向上に貢献するなど多くのメリットがあります。コアタイムの設定や残業・休日出勤の扱いなど、制度導入をためらっている企業のために解説します。
英会話で登場するtheyの単数形とは? 使われる理由と使い方

英会話で登場するtheyの単数形とは? 使われる理由と使い方

2019年、信頼性の高いMerriam-Websterの辞書に単数形theyが記載されました。日本の英語教育でthey isと書けば減点対象ですが、ネイティブは新しい用法として受け入れています。単数形theyはどのように使われるのでしょうか。
ソーシャル・ファームとは? 2020年度、東京都が普及を目指し財政支援

ソーシャル・ファームとは? 2020年度、東京都が普及を目指し財政支援

働き方改革やダイバーシティが推進される日本。しかし「経歴が汚い」人や空白のある人、一定年齢以上の人や障がいのある人は社会からはじき出されてしまうことが多いのも現実です。そこで東京都は就職が困難な人々が働ける場を創出すべくソーシャル・ファームの重要性を示しました。
世界で注目されるサーキュラー・エコノミーとは? SDGsと循環型経済

世界で注目されるサーキュラー・エコノミーとは? SDGsと循環型経済

世界で進むサーキュラーエコノミー(循環型経済)。使い捨てを前提とした経済から、使い続けることを前提とした経済へ移行することが、今後は重要になると言われています。サーキュラー・エコノミーの基本と5つのビジネスモデルを解説します。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

管理者 管理者
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS