2017年12月4日 更新

値上げから読み解く景気。日本の景気は回復しているの、してないの?

メディア記事だけを見ていると日本の景気は回復しているようです。GDPの7期連続プラス、日経平均16連騰とか。でも表面の数字だけ見て判断していると将来の見通しを誤ります。常に本質を考えるようにしましょう。

2017.11.27

焼き鳥チェーンが値上げしたら……

以前から低価格を維持して、「すごい経営力だっ」と感心していた焼き鳥チェーン店がついに値上げを行いました。(以前にテレビ取材で「低価格を維持するコツ」みたいなものを社長自ら話しているのを見て感動した記憶がありますが、なんと、そのインタビューのときには既に値上げを考えていたとのこと……。うっっ、少しだけショックで拍子抜けしました。)それはさておき、28年間維持した全品280円の低価格を298円に値上げし、その理由は人件費や原材料費の上昇と報道されています。
このニュースが発表になった時は、「ついにデフレからの脱却」「価格転嫁ができる時代に」と大きく取り上げられ、そして持ち上げられました。その結果、当然ながら株価も好反応で発表時は大きく上昇をしました、が、あまりにもメディアで多く取り上げられことで広く値上げが周知され、「来客は7%減り、売上は約4%も減少」と残念な結果になりました。これでは、値上げ分の6.4%を相殺する勢いです。経済全体を考えると、未だに値上げを受け入れられる経済基盤がないことが残念でなりません。
一方でこのニュースをみて、「ややっ、どうやら個人の財布の紐は未だに硬そうだ」と直感的に考えました。しかし、このような値上げによる売上減の話が出ても値上げのニュースが続いています。牛丼、宅配便、おにぎり、米などなど。これからも年末に向けて値上げのニュースは続きそうですが、個人消費が落ち込むのではないかと心配になってきました。

なぜこの時期に値上げなのか

そこで色々と調べてみたところ、人件費、採用コストの高騰により値上げを行わなければいけないという背景は事実のようでした。これは、デフレから脱出するためには致し方ないことかもしれません。しかし、実はこの人件費の高騰による値上げ以外にも理由があることがわかりました。それは、2019年10月に予定されている消費増税と関係がありました。

前回の消費増税は2014年4月。消費税が引き上げられた後、消費が大きく落ち込み景気は腰折れしたのですが、それは、消費税が上昇した分だけではなく便乗した値上げも理由でした。光熱費、衣服費、生鮮食品などは明らかに値上げされ消費者は極端に消費を渋りました。そうして景気は腰折れしたのです。
さて、今回はこのような経験を踏まえ、企業としては、

1)「便乗値上げ」と誤解されないように適切なタイミングで値上げを行う。
2)1年以上前に値上げを行うことで2019年の駆け込み需要に備える。
3)できるだけ横並びで値上げを行うことで「孤立」を避ける。

このような経営判断を行うでしょう。これからも年末に向けて値上げのニュースは増えそうですね。

それもで景気がよく見えるが

では、その値上げに家計は耐えられるのでしょうか? GDPや設備投資を見ているだけだと景気が良さそうなので耐えられそうです。しかし、焼き鳥のケースを見ても分かるように家計は拒絶気味です。皆さんの実感はどうでしょうか。「厳しい」という意見が多いのではないかと思います。
23 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

日本人ノーベル賞受賞者が出た「電池」次世代電池の研究開発最前線は?

日本人ノーベル賞受賞者が出た「電池」次世代電池の研究開発最前線は?

11月11日は「電池の日」。10月9日、「リチウムイオン電池」開発の功績で吉野彰博士がノーベル化学賞を受賞しました。「全樹脂電池」「リチウム空気電池」「全固体電池」など次世代電池の開発競争もますます盛んで、最前線では日本人科学者も活躍しています。
経済 |
プチプラの次は?フォーエバー21の破綻に見るファッション業界の行方

プチプラの次は?フォーエバー21の破綻に見るファッション業界の行方

断捨離した後の服の行方を考えたことがありますか。経済的な成長の裏にはほとんど犠牲が伴い、堅調な成長を見せるファストファッション市場もその一例です。しかし今、利益追求を優先しすぎたファストファッション業者のモラルと、消費者の良識が問われる時期がきたようです。
経済 |
欧州経済の「日本化」が進んでいる?今後最も避けたい3つの恐怖

欧州経済の「日本化」が進んでいる?今後最も避けたい3つの恐怖

9月12日に欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が発表した総合的な金融緩和策では、欧州の低成長と低インフレの長期化を阻止するのに不十分であると市場の評価は冷ややかです。いかなる金融政策を講じても経済回復に至らない「低成長」「低インフレ」「デフレスパイラル」という日本化が本当に欧州圏で進んでいるのでしょうか。
今年の秋は10月からスタートする米国企業の業績発表に注目

今年の秋は10月からスタートする米国企業の業績発表に注目

最近では、トランプ大統領の中央銀行への圧力や世界的に広がる貿易戦争などのトピックスに対して反応が鈍くなっているように感じます。一方で、景気の弱さと企業業績の不透明感が徐々に台頭していることについてはニュースとしてあまり取り上げられてないので知られていません。
ウェルネスブームが世界中で止まらない!4兆ドルの経済効果と背景

ウェルネスブームが世界中で止まらない!4兆ドルの経済効果と背景

マインドフルネスをはじめとした、ウェルネス(健康を維持、増進させようとする生活活動)に興味を持つ人が増えつつあります。ウェルネスツーリズム、アプリなど新たな商品が出回り、今やウェルネス産業の市場規模は4.2兆ドル以上。このブームの実態や背景、昨今のトレンドについて解説します。
経済 |

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

渋谷 豊 渋谷 豊
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS