2019年3月4日 更新

モチベーションを上げる行動経済学 すぐ実践できる3つの方法

仕事や勉強をしなければならないのにモチベーションが上がらないという経験は誰でもあるはずです。モチベーションが上がれば、仕事もスムーズにこなせ、夢への目標にも近づけるのではないでしょうか。今回は行動経済学の観点から、モチベーションの効果的な上げ方を考えます。

Smartphone Mobile Technology - Free photo on Pixabay (32060)

2019.2.27

カフェや図書館で勉強がはかどる!バンドワゴン効果

Coffee Cafe Tea - Free photo on Pixabay (32070)

カフェや図書館で作業をすると、妙に仕事や勉強がはかどると感じたことはないでしょうか?筆者もやる気が出ない時は、あえてスターバックスに行って原稿を書くことがあります。

店内の雰囲気がそうさせるという背景もあると思うのですが、それだけではなさそうです。実はここに、行動経済学を当てはめることができます。
人間には、多くの人が行なっていることを、同じように自分も行いたくなる心理というのがあります。これをバンドワゴン効果といって、マーケティングなどでもよく利用されている方法です。

スタバや図書館で集中しやすく、作業がはかどる現象はこのためです。周りにいる人たちがみんなPCで作業をしたり、読書をしていると、自分も同じ行動を取ろうとするのです。
世界的に見ても、日本人は特にこの傾向が強いと言われています。規律を守る日本人像というのも、ここから生まれているのかもしれません。

この効果を利用して、多くの人が集中している場所にあえて身を置くことで、モチベーションや作業効率をアップさせることができます。
コワーキングスペースなどはこの最たる例です。仕事以外のことをしづらい環境に飛び込んでしまうことで、結果的にモチベーションアップにつなげることができます。

自分の中の6つのニーズを理解する

Affirmations Appreciations - Free image on Pixabay (32065)

人間には「シックス・ヒューマン・ニーズ」と呼ばれる6つのニーズがあります。
1.安定感・・・安定したいというニーズ
2.不安定感・・・変化が欲しいというニーズ
3.自己重要感・・・価値ある存在でありたいというニーズ
4.愛とつながり・・・愛されたいというニーズ
5.成長・進化・・・成長したいというニーズ
6.貢献・・・何かに貢献したいというニーズ
人間の欲求は、私たちが想像しているよりも強く、ニーズを満たすためなら夢をも犠牲にすると言われているほどです。
1と2にあるように、安定を求めるけれど不安定さ(変化)にも同時に惹かれてしまうのは、ある種の矛盾でもあります。
ニーズを満たすことも大切ですが、我を忘れて熱中しすぎないように、目標に向かうことが重要なのではないでしょうか。

夢のために頑張っていたのに、いつしか欲求を満たすための行動に変わり、夢を諦める結果にならないよう、自分の欲求を知っておくことで乗り切ることができます。
25 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

日本起業家1位は「宇宙の掃除屋」アストロスケールCEO岡田氏

日本起業家1位は「宇宙の掃除屋」アストロスケールCEO岡田氏

経済誌Forbes JAPAN2019年の日本起業家ランキング1位のAstroscale(アストロスケール)創業者の岡田光信氏は、宇宙ゴミを除去する宇宙の掃除屋ビジネスを立ち上げました。エリート官僚出身ですが、ものづくり企業を結集する過程は人情溢れる物語でした。
常識を覆す!自由な発想が生み出すシェアリングビジネス事例

常識を覆す!自由な発想が生み出すシェアリングビジネス事例

シェアリング・エコノミーは無駄を省き、限られた資源や空間を効率的に活用し、個人的、社会的利益を生む、と言う点では経済学の原点にもとづいたアイデアではないでしょうか。今回は常識を変えることで生まれた空間を利用した面白いシェアリングビジネスについて迫ります。
Uberがお手本?高齢者ドライバーが送迎してくれる「ささえ合い交通」

Uberがお手本?高齢者ドライバーが送迎してくれる「ささえ合い交通」

高齢者ドライバーによる痛ましい死亡事故が起きて運転免許証の自主返納が話題になっていますが、京都府京丹後市には高齢者ドライバーが高齢者をマイカーに乗せて送迎する「ささえ合い交通」があります。電話で依頼でき現金払い可のアナログなUberです。
経済 |
仕事や日常生活に使える行動経済学|アンカリング効果

仕事や日常生活に使える行動経済学|アンカリング効果

行動経済学には「アンカリング効果」という法則があります。人間の心理行動を利用した効果的な法則で、マーケティングや営業などのビジネスの現場ではよく利用されているものです。今回は、日常生活や自分自身にも応用できる「アンカリング効果」を取り上げます。
成長する人・しない人の違いはたった1つだけ?質問力の考え方

成長する人・しない人の違いはたった1つだけ?質問力の考え方

成長する人・しない人の違いは、突き詰めればたった1つしかありません。一向に成長しない部下や後輩を眺めて、日々悩んでいる方も少なくないのではないでしょうか。仕事で成長する人・しない人の違いがどこから来るのかを解き明かし、どのように捉えれば良いのかを考えてみます。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

長谷川 チエ 長谷川 チエ
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS