2019年12月25日 更新

究極の2択で思考を磨く実験とは|あなたは多数派?少数派?

ビジネスの場だけではなく日々の生活においても、人は何らかの選択を迫られているものです。それは、明らかな正解と不正解が提示されているとは限りません。どちらの選択肢も選び難いというシチュエーションであることもしばしばです。しかし、人まかせにしないで、何かを決断していかなくては前に進んでいくことはできません。 北村良子著『究極の思考実験』 より、究極の2択を自分で考えて答えを導き出すための思考実験をご紹介します。

2019.12.25

決断することで思考は深まる

こういった正解不正解のない問題を考える思考実験の目的は、自分の考えを確立したり、自分を知ったり、思考をまとめる力を育てることなどにあります。
006ページより引用
パズル作家として、企業のキャンペーンやWEB・書籍・テレビ番組などに向けたパズルを作成している著者。本著は、27の質問に対して2つの選択肢が提示され、はたしてどちらを選択していくのかという問いかけが提示されています。アンケート調査によって、自分が選択した内容が多数派なのか少数派なのかわかると同時に、その理由が記されています。
質問のカテゴリーは、「思考の選択」「命の選択」「近未来の選択」「倫理の選択の4つ」。2つの選択肢は、どちらかが正しくてどちらかが間違っているとは簡単に言いきれない内容ばかりです。
私たちの日常は、大小さまざまな選択を迫られています。ときには、自分で考えることをやめて思考停止に陥ってしまったり、その場の流れにのまれてしまうこともないとはいえません。
思考実験をしていくことは、自分の考える傾向を知るだけではなく、新たな発想を得るための手がかりになると著者はいいます。自分ならではの思考の法則を獲得することにもつながるのだとか。そのようにしてわかった自分の意見を、人に伝えられるようになるまで考え抜くことが重要であるといいます。
決断を迫られたとき、人の思考は深まっていきます。自分の頭で考えて決断し、表現することで、思考の幅はもっと深まっていくといえそうです。

自分の思考傾向を知る

ある日、あなたの目の前に1人の老人が現れ、こんなことをいいました。「あなたはこの先13年以上寿命のある方のようですね。さて、ここでボタンを押すと、あなたの寿命が10年短くなります。その代わりに、あなたはこれから働かなくても良くなりますよ」
060ページより引用
2章「命の選択」の中には、「寿命換金ボタン」という思考実験が紹介されています。
ごく平均的な収入と貯蓄がある「あなた」は、ボタンを押すと10年寿命が短くなる代わりに、働かずに暮らせるだけのお金が毎月銀行口座に振り込まれるのだといいます。
そして、こんな2択が提示されています。
A 10年の寿命を換金する
B 寿命を換金しない
この思考実験は、働いてお金を稼ぐか、寿命をお金に換えるという選択について考える内容です。多くの人は仕事をすることに時間を費やしています。楽しい仕事もあれば、辛い仕事もあることでしょう。そして、仕事によって社会とのつながりを得るという別の一面もあります。何事も命あってのものであり、一年でも長く生きて新たな未来を見てみたいという考えも真理です。
アンケートの結果によると、「寿命を換金しない」が約7割で多数派であったといいます。楽をして生きるのではなく、苦労しても長生きしたいと考える人が世の中には多いということがわかります。
自分がそのジャンルに対してどんな思考をするタイプなのか。そして、世間一般的な考えはどうなのかがわかるだけでも、新たな自己理解につながりそうです。
24 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

自分にとって本当に必要なモノを選び取るための考え方とは

自分にとって本当に必要なモノを選び取るための考え方とは

衣食住において、モノを選ぶ機会は多くあるものです。しかし、人からどう見られるかに基準を置いていると、見極めが分からなくなってしまいます。一田憲子著『暮らしに必要なものは、自分で決めていい。』 より、必要なモノを選ぶ考え方をご紹介します。
 思考を深め人間力を高めるための読書方法とは

思考を深め人間力を高めるための読書方法とは

ネットで情報が溢れる時代に、本を読む意義はどこにあるのでしょうか。思考力を深めつつ、豊かに人生観を身につけることができる読書の仕方を知りたいものです。
【君主論】マキァヴェリに学ぶ理想のリーダー論「愛されるより恐れられよ」

【君主論】マキァヴェリに学ぶ理想のリーダー論「愛されるより恐れられよ」

西洋の『孫子の兵法』といわれる『君主論』。ルネサンス時代の政治思想家ニッコロ・マキァヴェリが書いたものです。道徳や義務といった理想と現実を切り離して書かれた君主論は、現代でも成功する組織をつくる秘訣を教えてくれる古典です。
「現代の魔法使い」落合陽一研究

「現代の魔法使い」落合陽一研究

落合陽一氏といえば、筑波大学准教授で学長補佐。実業家でメディアアーティスト。2015年発売のベストセラー「魔法の世紀」にちなんだ「現代の魔法使い」がニックネームという人物。テクノロジーとアートの融合がもたらす魔法のような未来を目指す、落合氏の世界を覗いてみました。
眠りの自己破産を招く「睡眠負債」。ピンチを乗り切る裏ワザとは?

眠りの自己破産を招く「睡眠負債」。ピンチを乗り切る裏ワザとは?

なかなか眠れない人、寝ているのに疲れがとれない人、昼間に眠くなってしまい仕事のパフォーマンスが上がらない人…etc。書籍『スタンフォード式 最高の睡眠』から、何らかの理由で自分の睡眠時間に満足できていない人の悩みを改善するための情報やヒントを探ってみたいと思います。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ナカセコ エミコ ナカセコ エミコ
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS