2019年2月15日 更新

DINKS夫婦が家を買ったら「ホテルに住む暮らし」が叶った話

人生で一番大きなお買い物、多くの人が「家」ではないでしょうか。自宅の購入が得か、それとも賃貸が得なのか、購入派と賃貸派によって数多くの議論がなされてきました。 私自身は購入派です。結婚と同時にマンションを買い、その結果、理想の暮らしに近い現在があります。

将来の資産になるところも不動産のよいところです。価値が下がりにくいと言われる駅近の物件や再開発エリアを選ぶなど、資産性を重視して物件を選択することもおすすめです。実際に私たちも再開発エリアの物件を購入し、約10年たった今でもほとんど地価が下がっていません。
DINKS夫婦はふたりきりで一生の生活を支える資産を用意しなくてはいけません。私たちは資産形成のひとつの選択肢として、自宅を住居 兼 投資用物件と捉えています。
thinkstock (15508)

住宅購入を選択したことで、生活レベルが高いのに月の支払額は安く、資産にもなる。そして何より、賃貸住宅では叶わなかった「ホテルに住む暮らし」を手に入れることができました。
ローンや叶えたいことなど、パートナーとしっかり計画を立てて、皆さんそれぞれの理想の暮らしを手に入れてくださいね。
★次の更新は6月15日(金)の予定です。

フクチメグミ

DINKS婚(ディンクス:Double Income No Kids)を選択し、夫と自由なふたり暮らし。長い人生、夫婦ふたりきりでどうやって楽しく生きていくかを試行錯誤しながら模索中。
38 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

DINKS夫婦の絶対NGワード 妻が怒る理由が分からない人必見!

DINKS夫婦の絶対NGワード 妻が怒る理由が分からない人必見!

共働きで意識的に子どもを持たない夫婦のことをDouble Income No Kidsの頭文字などを取ってDINKS(ディンクス)といいます。悪気はないのにあなたのその一言が相手を怒らせているかもしれません。DINKS歴10年の筆者が、働く妻の立場で解説いたします。
DINKSが夫婦仲良く暮らすために夫がすべきこと

DINKSが夫婦仲良く暮らすために夫がすべきこと

共働きで意識的に子どもを持たない夫婦のことをDouble Income No Kidsの頭文字などを取ってDINKS(ディンクス)といいます。ふたりきりで長い年月を幸せに生きていくために、夫が心がけていることがあるそうなので、妻の立場で聞いてみました。
DINKS夫婦が「積極的に一緒にいる時間を減らす」理由

DINKS夫婦が「積極的に一緒にいる時間を減らす」理由

夫婦仲は良い方がいいことは分かっていても、一緒にいる時間が長くなるとつい些細なことでケンカしてしまったりするもの。しかし、考え方と生活を少し変えてみるだけで、ケンカがなくなりさらに仲が深まります。今回はそんな夫婦仲に関するお話です。
DINKS夫婦が家事なしライフでお金と時間を手に入れた話

DINKS夫婦が家事なしライフでお金と時間を手に入れた話

平日はフルタイムで働いて、休日にまとめて家事を片付けたら半日が終わってしまう。そんな生活を送っている方が案外多いのではないでしょうか?働きながらの家事はなにかと負担が大きく、家庭においては家事分担が喧嘩の原因になることも多いようです。
DINKS夫婦がふたりきりで仲良く暮らす3つの約束

DINKS夫婦がふたりきりで仲良く暮らす3つの約束

DINKS(ディンクス)という生き方を知っていますか?Double Income No Kidsの頭文字などを並べたもので、「共働きで意識的に子どもを持たない夫婦」のことです。子どもを持たないということは、長い時間を夫婦ふたりきりで生きていくということ。DINKSで幸せに暮らすために大切なことは何なのか、実体験をもとに考えてみたいと思います。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

フクチメグミ フクチメグミ
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS