2018年3月22日 更新

『仕組み仕事術』実践編。著者代表の「お金の学校」が実践する5つの仕組み化

この春からマネジメントの立場になるビジネスパーソンのみなさん、『仕組み仕事術』は、実際に現場で活かしてこそ。とはいえ、みなさんの「どうやったらいいの?」にお答えして、著書が代表を務める「ファイナンシャルアカデミー」で実践しているテクニックを公開します。明日からでもすぐに仕組み化できる、5つの簡単テクニックです。

2018.3.22

仕事の課題は「仕組み化」で解決

ビジネスパーソンのみなさんと同じように、当校にも業務上の課題が多くあります。実は課題のほとんどは個人の能力に頼らず、「仕組み化」で解決できるものです。
たとえば、当校では社内メーリングリストに加え、外部のパートナーや講師、アテンドスタッフなど、メールの量は膨大になります。
メールを処理するのに多くの作業時間をとられてしまうことが課題でしたが、効率化をはかるために実践したのが1つ目のテクニックです。

1)外部のツールをフル活用して、作業を効率化

メールの処理方法にルールを決め、あわせてGmailなどのツールの機能を活用しています。そのルールはたった1つで、「メールは5秒以内に判断し、その場で返信する」こと。つまり、メールを読むのを1回と決めるのです。判断材料がないなど、その場で返信できない場合は、その旨を相手に伝えるか、またはGmailのスター機能で他の既読メールと分けておき、時間ができたときに一気に返信するようにします。丁寧な文章を書こうとせず、シンプルに結論だけを書く習慣をつけ、とにかくメールを放置しないことが大切です。
また、プロジェクトの完了、保留などは色変えできるラベルで状況把握したり、カテゴリーごとにフォルダのように使うと、より使い勝手がよくなります。このように自分ルールとメーラーの機能をうまく組み合わせることで、メールの仕組み化ができあがります。
課題解決の2つ目は、

2)ミス撲滅委員会

言うまでもありませんが、仕事でのミスやトラブルはつきもの。対処にも時間がかかりますよね…。けれど、そのミスが再発してしまうことが、いちばんの時間の無駄ではないでしょうか。
そこで、当校では「ミス撲滅委員会」を結成し、ミス再発をなくすために仕組み化を行っています。仕事でのミスやトラブル発生時は、人を責めるのではなく、「仕組み化」が不十分であるという認識で再発防止に取り組みます。そしてその解決策をメーリングリストで流して、社員全員で共有するようにしています。また、「ミス撲滅シート」を作り、そこに発生したミスと解決方法をストックしていきます。登録した件数が1ヵ月で累計30件を超えたら、ランチタイムに豪華なお弁当やカレーのケータリングがくるというご褒美つき!このように、「社内のミスをあげやすくするための仕組み」も同時に機能しているのです。
ミスやトラブルは必ず起こるものですし、人を責めずに「仕組み」で改善していく。課題は「仕組み」でしっかりと解決していけるのです。
37 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「サラリーマンが300万円で小さな会社を買う」作戦はアリなのか?

「サラリーマンが300万円で小さな会社を買う」作戦はアリなのか?

『サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい』という刺激的なタイトルの新書。Web「現代ビジネス」で500万PVの人気連載に加筆した形のビジネス本です。個人で会社をM&Aできる時代になりましたが、なぜサラリーマンが? なぜ300万円で小さな会社なのか? 副業や起業ではダメなのか? タイトルを目にして色んな疑問と興味が浮かび、実際に読んでみようと思った次第です。
TO DO LISTもフォルダも細かく分類するのは時間のムダだ

TO DO LISTもフォルダも細かく分類するのは時間のムダだ

気合いと根性だけでは、仕事は長続きしません。では、どうするか?——おすすめは「自分が働かなくてもいい仕事は、『仕組み』に働かせる」という考え方です。効率化に悩むビジネスパーソンへ、泉正人のベストセラー『「仕組み」仕事術』よりスペシャル版としてお届けします!
「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

「巻き込み力」はデキる人の必須条件!職場の完璧超人はもう時代遅れ?

かつて「仕事がデキる人」といえば、自分の仕事を一人でこなす「完璧超人」のようなイメージだったかと思います。しかし、最近は働き方の変化により、仕事がデキる人の定義が少しずつ変わってきているのです。 今回は今の時代にこそ必要とされる「仕事の巻き込み力」について紹介していきたいと思います。
会議の生産性を高めるためにすべき時間管理術とは

会議の生産性を高めるためにすべき時間管理術とは

近年は残業や労働時間削減の取り組みが活発化しており、会議時間の管理は今まで以上に重要になっています。そこでこの記事では、会議の生産性を高めるためにすべき時間管理術について、簡単に取り入れられる事例を中心に解説したいと思います。
仕組み化のポイントは?仕事効率化のための仕組み作り

仕組み化のポイントは?仕事効率化のための仕組み作り

仕事の無駄を省きたいと思っても、どうやって省けばいいか分からないことも多いのではないでしょうか。無駄を省いて仕事を効率化するのにおすすめなのが「仕組み化」です。この記事では仕組み化のポイントやメリットなどについて解説します。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS