2019年11月27日 更新

ビジネスで「面白い」を作り出す!今すぐできる5つの方法

ビジネスの場で、何か今までにない「面白い」ことを作り出すというミッションを受けることがあります。そもそも、「面白い」とは、いったいどうやって作り出すものなのでしょうか。 岩下智著『「面白い!」のつくり方』 より、面白い表現をするための考え方をご紹介します。

2019.11.27

日々の生活はすべて表現である

ここでいう「表現」とは、何もクリエイターだけが行うものではありません。クリエイターではない人でも、実は普段から創造的な表現活動をしているのです。
002ページより引用
著者は、筑波大学藝術専門学群視覚伝達デザイン専攻を卒業後、電通に入社。その後は、アートディレクターとして、グラフィック広告、TVCM、Webサイト、プロダクトデザインなどのさまざまな仕事に携わってきました。国内海外の広告賞を、多数受賞した実績も持っています。
本著は、数々のプロジェクトを成功させてきた電通アートディレクターである著者が、面白いということは何なのかを考え、一見すると捉えどころのない面白さのつくり方を深掘りした一冊です。
何かと、「面白い表現」などという言い方をすることがあります。
表現というとアーティスティックな印象があり、一般的な生活をしている人にとっては、少し縁遠い印象を受けます。
しかし、表現は芸術に携わるクリエイターだけのものではありません。たとえばSNSで撮った写真をシェアするといったことも、一つの表現活動に値するでしょう。
毎朝、何を着ようか、晩御飯のメニューを何にしようかといったことにも、何らかの自己表現があり、私たちが無意識に行っている一つ一つが小さな表現活動であるといえそうです。
ここに、少し面白さをプラスすることができたら、もっと毎日が楽しくなりそうです。

面白い表現の基本はコミュニケーション

広告表現においては特に、「コミュニケーション」が重要なカギになります。ここでいうコミュニケーションとは、いわゆる人と人との間で行われるコミュニケーション(=意思の疎通)と、基本的には一緒です。
016ページより引用
自分がどんなに面白いと思ったとしても、どういう表現が人に面白いと思ってもらえるかということは悩みどころです。
著者は、とにかくたくさんの経験を積むことが一番であるとシンプルに語っています。
たとえば、SNSでも、どういうものがいいねと言われやすいのか、シェアされやすいのかということを知るためには、やはりたくさん投稿してみることも大事であるといえるでしょう。
他人の評価に振り回されるのではなく、何らかの理由があるかを冷静にコツコツと分析する。時間がかかるようですが、必要不可欠なステップであることが理解できます。
伝えるためには、自分本位ではなく、見る人の気持ちをとことん考えることも大事でしょう。表現とは、見る人がいるからこそ成り立つもので、基本はコミュニケーションであるといいます。
広告の世界でも、コミュニケーションが重要なカギになると語っている著者。人とモノの間にある関係性をデザインするという考え方が、デザインの真髄であるのだとか。
それは、どんな仕事にも共通する概念であるといえそうです。
25 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

希少価値を上げると年収が◯倍にも跳ね上がる話

希少価値を上げると年収が◯倍にも跳ね上がる話

お金を稼ぎたい!自由な時間が欲しい!と口にする方は多くいますが、そのためにどんなチャレンジをしていますか?理想が現状でないのであれば何かを変える必要があります。今回は自身の理想に近づくために必要な希少価値を上げる考え方について3つのステップでお話しします。
相手に良い印象を与える方法とは?今すぐ見た目を変えるテクニック

相手に良い印象を与える方法とは?今すぐ見た目を変えるテクニック

ビジネスをしていくうえで、性別を問わず見た目は大事であるといえるでしょう。若々しさを無理に取り繕うのではなく、年齢にあわせたいい印象をうまく作り出したいものです。 山口遊子著『見た目はすぐに変えられる』 より、いますぐできる見た目をいい印象に変える方法をご紹介します。
TODOリストより大切なTOBEリストとは?理想の自分を描いてみよう!

TODOリストより大切なTOBEリストとは?理想の自分を描いてみよう!

あなたは10年後の自分を想像したことはありますか?毎日TODOリストに追われているばかりではなく、理想の自分を描いたTOBEリストを作り、充実した日々を過ごしながら人生を思うように動かしてみませんか。今回はTOBEリストとは何か、TOBEリストのコツなどをご紹介いたします。
ギグワークとは?時間もお金も自由になる|自分をコンテンツ化する働き方

ギグワークとは?時間もお金も自由になる|自分をコンテンツ化する働き方

不安定な世情の中で、現在の生き方を見つめ直す岐路に立っている人が多いのかもしれません。昨今、よく耳にするギグエコノミーというあり方に注目が集まっています。 長倉顕太著『GIG WORK』 より、元・編集者が語る人生100年時代の自分をコンテンツ化する働き方をご紹介します。
ハイテクを活用する「スマート介護」とその「資格」が、介護の人手不足を解消させる?

ハイテクを活用する「スマート介護」とその「資格」が、介護の人手不足を解消させる?

介護業界の人手不足は深刻ですが、それを解決する突破口として期待されるのがロボットや情報通信技術で介護職員の身体的、精神的負担を軽減する「スマート介護」です。導入するだけでなく、その専門資格を設けることでも、人手不足の緩和につながりそうです。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ナカセコ エミコ ナカセコ エミコ
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS