2018年5月1日 更新

「目先のお金を稼ぐ」という考え方は通用しなくなっていく 〜ミスビットコインが語る「未来のお金のつくり方」後編〜

「お金とは、私の価値を貴方に、貴方の価値を私に…。」(藤本真衣)

でも、そもそもビットコインには有名な取引所何個かありますけど、あれって結局、ビットコインがせっかく非中央集権なのに、取引所に中央集権になってしまっているんです。だからこそ、そこから資金が流出したりといったリスクも高まってしまう。そういうコンセプトが分かっていると、ビットコインのあるべき姿として、そのBreadが言っているような「お金を持たない銀行」というのがとてもしっくりきます。

PtoPの流れは止められない

ブロックチェーンの出現により中央集権型の第三者への信用が不要になった。これがトラストレスです。インターネットの進化というのは中央をなくすことで、常に進化してきました。距離と時間を制約をなくしてきました。今までは何かを買おうとしたときに、お店に出向いて行かないといけない。お店も問屋さんとか、卸売とか、いろんなところを経由して手元に届いていました。
今、アマゾンでアマゾンのウェブに行かなくても、ある意味、アマゾンダッシュでピっと押したら発注できますよね。本当にどんどんどんどん簡単になってきています。なので、どんどんどんどん中間のものがなくなって、直接繋がろうとしている。だから、今、Uber、Airbnb、メルカリといったCtoCのバリエーションが高い企業がいるんですよね。
これらはCtoCですけど、PtoPになったら、それが直接繋がっていきます。たとえば、ブロックチェーンのスマートコントラクト。第三者を信じる必要がないので、プログラミングされた内容で「Aさんからこの商品が届きました、なので、決済を実行します」とか、そういうのがどんどんできるようになるわけです。そこに仮装通貨は相性がいいですし、皆さんがインターネットが便利になったら戻れなくなるように、仮装通貨がどんどん便利になって行くので、これはインターネットの普及で当たり前のこと、自然なことだと思っています。PtoPの流れは止められません。

ICOは30秒で35億円調達した事例あもある

資金調達の手段もPtoP化してきています。ICOという言葉を皆さんもメディアで聞かれたことがあるかもしれませんね。ICOとは、資金調達をしたい企業とか、プロジェクトが独自の通貨を発行して資金調達をする手段のことです。今は法規制とかもなかなか整っていないのでやりたい放題で、本当に詐欺まがいのICOだとかプロダクトも結構たくさんあります。ただ、ICOはすごくイノベーティブで、ICO自体が悪いというわけじゃないんですね。使う人によったら本当に世界を革命できるような手段になります。
BATとか、Gnosisとか、Bancorとかは全部、ICOプロジェクトです。Mothersが14年かかって6.5million(約6.8円)調達するところを、BATは30秒で35億円を調達しました。なので、本当に秒速で資金調達ができる、というかたちになります。
何でこのようなことが起こるかというと、仮装通貨には国境がないからです。たとえば、このBATのプロジェクト。簡単に説明すると、「広告が、ウェブ上に出てくる広告がうっとうしい、なので、広告のないブラウザをつくります」というプロジェクトです。それに共感した人が「そのサービス使いたいから、最初に出資する」と言って、ここにいる皆さんも出資できるわけです。早い段階で出資できるので、そのトークンを持っていれば、このトークンが将来上場したときにそこで価値が上がったら利益を出せたりとか、サービス上で使えたりとか、そういうのがあります。それがICOです。こういうふうにベンチャーキャピタルではなく、直接資金調達ができるような方法も出てきています。

「寄付」という言葉への違和感を、ICOが解決してくれた

私は寄付のプラットフォームをやっているんですけど、寄付っていうもの自体に正直、違和感を覚えてくるようになりまして。「寄付」という言葉があること自体が、世界の社会問題を解決できていない証拠なんじゃないかな、と思うようになったんです。ICOのコンセプトを聞いたときに、ICOは寄付と投資のちょうどいいところ取りをしているなと思いました。
なぜかと言うと、たとえば、寄付じゃなくて「応援するよ」と言って、ICOでイーサリウムを投げたらA会社のAトークンというものをもらえます。ここのプロジェクトが成功したら、このトークンの価値も上がる。つまりWin-Winなんです。それこそが本当に本来あるべき姿だな、と思っています。なので、私は今、ヨルダンにビットコイン、ブロックチェーンのテクノロジーを教える、という会社をサポートしていて、おかげさまで1,000万近いビットコインが集まったんですけども、これはビットコインで寄付したので、ブロックチェーン上に履歴が残っているので、消せません。これがICOでしたら、今まで誠意だけで今までビットコインを投げてくれていた人にリターン、たとえば、トークンを保有できて、彼らがブロックチェーンを学んで、本当将来起業したときに何かそこでリターンが返ってくるとか。そういうWin-Winがあってこそ両方にとっていいんじゃないかなと思って。そこが私がICOにすごく興味を持ったきっかけです。
38 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

富裕層の資産運用の世界的トレンドは?仮想通貨投資とIT活用に注目

富裕層の資産運用の世界的トレンドは?仮想通貨投資とIT活用に注目

富裕層による資産運用の世界的トレンドは、現在どのようになっているのでしょうか。日本では超低金利が続き、資産運用のポートフォリオにも頭を悩ませる方が少なくないはずです。今、世界の富裕層が何に注目して資産運用を行い、高いパフォーマンスを叩き出しているのか、参考になることもありそうです。
ブロックチェーンを語るとき避けて通れないややこしい仕組みの話

ブロックチェーンを語るとき避けて通れないややこしい仕組みの話

ブロックチェーンについて、どのくらいあなたは知っていますか? これからの人生、いや人間のあり方を変えてしまうかもしれないといわれる技術、ブロックチェーン。 著書「ブロックチェーン革命」にて、ブロックチェーンによって変わる世界を先駆けて示唆した野口悠紀雄氏の基調講演をお届けします。(FLOCブロックチェーン大学校イベント基調講演より)
【特別企画】野口悠紀雄講演:ブロックチェーンが、なぜ「革命」といわれるか

【特別企画】野口悠紀雄講演:ブロックチェーンが、なぜ「革命」といわれるか

ブロックチェーンについて、どのくらいあなたは知っていますか? これからの人生、いや人間のあり方を変えてしまうかもしれないといわれる技術、ブロックチェーン。 著書「ブロックチェーン革命」にて、ブロックチェーンによって変わる世界を先駆けて示唆した野口悠紀雄氏の基調講演をお届けします。(FLOCブロックチェーン大学校イベント基調講演より)
ミスビットコインがそっと教える、仮想通貨の“ぞっとした話”3つ

ミスビットコインがそっと教える、仮想通貨の“ぞっとした話”3つ

ビットコインをはじめとする仮想通貨についてわかりやすく伝えるポジションとして“ミス・ビットコイン”と呼ばれている藤本真衣さん。ビットコインや仮想通貨について相談を受けることも多いという藤本さんが知り合いから言われて“ぞっとした話”を教えてもらいました。皆さんは心当たり、ありませんか?
お金 |
ブロックチェーンやビットコインは世界をどう変えるのか 〜ミスビットコインが語る「未来のお金のつくり方」前編〜

ブロックチェーンやビットコインは世界をどう変えるのか 〜ミスビットコインが語る「未来のお金のつくり方」前編〜

「未来のお金のつくり方」をテーマとして2018年2月17日に開催された、「お金の教養フェスティバル」。そこで"ミス・ビットコイン"藤本真衣さんが1,000人を前に語った、ブロックチェーンやビットコインの未来とは。
お金 |

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

STAGE編集部 STAGE編集部
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS