佐々木 正悟

佐々木 正悟

心理学ジャーナリスト。「ハック」ブームの仕掛け人の一人。専門は認知心理学。 1973年北海道旭川市生まれ。97年獨協大学卒業後、ドコモサービスで働く。2001年アヴィラ大学心理学科に留学。 同大学卒業後、04年ネバダ州立大学リノ校・実験心理科博士課程に移籍。2005年に帰国。

帰国後は「効率化」と「心理学」を掛け合わせた「ライフハック心理学」を探求。執筆や講演を行う。

著書に、ベストセラーとなったハックシリーズ『スピードハックス』『チームハックス』(日本実業出版社)のほかに『先送りせずにすぐやる人に変わる方法』(中経出版)『一瞬で「やる気」がでる脳のつくり方』(ソーテック)など。また、共著に『iPhone情報整理術』(技術評論社)がある。

「シゴタノ!-仕事を楽しくする研究日誌」(https://cyblog.jp/)にて連載中。

フォロー

0 人にフォローされています

Evernoteを仕事で活用する方法|効率が上がる使いこなしのコツ

Evernoteを仕事で活用する方法|効率が上がる使いこなしのコツ

2010年頃には非常に話題となったデジタルノートEvernoteですが、価格改定があったり、Google keepなどの競合製品が話題になるなどして、いまでは下火になっているようにも思えます。今回は、Evernoteの使いこなしについてご紹介します。
カレンダー形式でToDo管理できるツール「Asana」が優秀!

カレンダー形式でToDo管理できるツール「Asana」が優秀!

一日二日では終わらない仕事。たとえば、原稿を締め切りまでに仕上げるといった中長期の仕事を管理するツールで思い浮かぶのは、カレンダーという人が多いのではないでしょうか。 今回は、タスク管理ツールでは珍しい、カレンダー表示機能のタスク管理ツール「Asana(アサナ)」をご紹介します。
締め切りを視覚的に把握できるアプリで、時間に追われるを改善!

締め切りを視覚的に把握できるアプリで、時間に追われるを改善!

学生時代、試験日までの勉強に悩んだことはありますか? まったくない、という人は少ないかもしれませんが、 あれとよく似ているものが社会人にあるとすれば、仕事の締め切りでしょう。今回は締め切りを視覚的に理解しプロジェクトを計画的に進めることに役立つアプリを紹介します。
Googleカレンダー徹底活用ルール|仕事のミスを減らし効率化できる

Googleカレンダー徹底活用ルール|仕事のミスを減らし効率化できる

「ライフハック」と呼ばれる仕事の効率化について連載しています。今回はGoogleカレンダーなどのデジタルカレンダーを徹底活用する方法を紹介します。デジタルカレンダーには、紙や手帳にはない、リマインド機能という最大のメリットがあります。
タスク管理ツールで「今日やることだけに100%集中」する方法

タスク管理ツールで「今日やることだけに100%集中」する方法

「ライフハック」と呼ばれる仕事の効率化について連載しています。今回はToDoリストを使ってのタスク管理ツールを紹介します。タスクを「今日やることだけに集中」させ「明日でいいものは明日にやる」を毎日繰り返せば、毎日気持ちよく仕事ができるようになります。
アウトライナーで思考を整理する方法|仕事が早い人の仕事効率化ツール

アウトライナーで思考を整理する方法|仕事が早い人の仕事効率化ツール

初めまして。佐々木正悟と申します。『先送りせずにすぐやる人に変わる方法』(中経出版)など、ライフハックに関する書籍を執筆しています。今回から「ライフハック」と呼ばれる仕事の効率化に役立つ情報を連載します。この記事では「アウトライナー」でオススメのWorkFlowyとDynalistを紹介します。
6 件