湊音

元総務・人事キャリアを持つフリーライター。これまでの経験を活かし、「仕事」「働き方」などのテーマを中心に執筆活動中。女性がのびのびと多様な働き方を実現できるべく、常に新しい情報をキャッチしています。
0 人にフォローされています

キャリアビジョンとは?2020年「なりたい自分」を考える
あなたには、将来の夢や目標はありますか?目指す方向性をはっきりさせておくことが成功への近道となります。あなたの考える「なりたい自分」を明確にするため、キャリアビジョンの必要性や描き方について解説します。
湊音 |

仕事ができない人になっている、できる人が陥りやすい5つの失敗
本来は仕事ができる人だったのに、いつしか仕事ができない人へ。自分ではあまりよくわかっていないものの、まわりからそう思われていたら悲しいですよね。本来持っている能力を発揮し、仕事が円滑に進められるよう、気をつけておきたいポイントについて解説します。
湊音 |

上司から見て「できない部下」とは?意外な評価ポイントで「できる部下」に
上司からみて「できない部下」とはどんな人?「言うことを聞かない」「仕事がスムーズに進まない」など、さまざまな観点から勝手に「できない」レッテルを貼っているのかもしれませんね。意外な視点から見た場合、伸びるきっかけになる可能性も。それは一体何なのでしょうか?
湊音 |

リーダーシップを勘違いしている上司によくある特徴6つ
リーダーシップとは「部下のお手本になるべき」「先頭に立って皆を引っ張る存在」などと思っている上司は多いです。間違いではないものの、本来のリーダーシップとは一体?ちょっと残念な上司のエピソードを交え、部下があこがれるリーダーシップ像について考えていきます。
湊音 |

誤解してない?改めてダイバーシティの本質について考える
近年、政府が推進する「働き方改革」に関連してよく耳にする「ダイバーシティ」という言葉。あまりにも耳慣れた単語ゆえ、まるですべて知っているかのような気分になっていませんか?今回は、改めて「ダイバーシティ」の本質について考えていきます。
湊音 |

パーソナルブランディングとは|会社員にも必須の時代が来る!
近年注目が集まっている「パーソナルブランディング」。個人をブランド化するということでフリーランス・起業家などに必要だと考えられる一方、会社員にも重宝するポイントがたくさんあります。どのように活用するといいのでしょうか?
湊音 |

ビジネスでの人間関係は「明るい笑顔」が武器になる!
人間関係に悩んでいる人ほど、表情にもその様子があらわれがち。なんとなく沈んだ気持ち・暗い表情で毎日を過ごしていませんか?今回は、ビジネスシーンでも重要になる「明るい表情・笑顔づくり」のコツをご紹介します。
湊音 |

仕事でチャットを使用する際の注意点と基本マナー
これまで仕事で使用するコミュニケーションツールといえば、電話や社内メールがほとんどでした。しかし時代は移り変わり、現在ではチャットツールを使う企業も増えてきています。今回はビジネスシーンで注意したいチャットマナーについてご紹介します。
湊音 |

人生の成功者が人間関係を見切るポイントとは
人間関係は、一度構築するとその後は長らく関係が続くケースが多いです。職場などでも、最後まで面倒を見ようと尽力するシーンはよく見られます。しかし、人間関係において見切り力も重要。今回は成功者が人間関係を見切るポイントについて考えていきます。
湊音 |

部下の育成に悩む人へ|主体的に動く人材を育てる5つのコツ
部下を持つ上司にとって、人材育成・成長は重要な任務のひとつ。しかし、なかなか思ったような成果が出ないことも少なくありません。なかには「指示を与えないと動けない・動かない部下」もいるのではないでしょうか?今回は、主体的に動く人材を育てるコツについてご紹介します。
湊音 |

上司と部下の関係性でカギとなるのは「ほどよい距離感」
上司が部下との関係を良好なものにしたいと思うあまり、距離が近づきすぎるケースもあります。距離が近いことは、メリットになる場面もあれば、一方でさまざまな弊害を生み出すことも。今回は、上司と部下の関係で重要ないくつかのポイントをご紹介します。
湊音 |

要注意!上司との関係が悪化しやすい人にある6つの特徴
職場では、仕事の遂行とともに人間関係もうまく構築していく必要があります。一方で、トラブルが起こることもしばしばあるでしょう。この記事では、上司と関係性にスポットを当てて、何かと関係悪化・トラブルが発生しやすい人の特徴・パターンについて紹介します。
湊音 |

【夏の和歌】心に癒しを。爽やかな初夏に詠みたい万葉集
日本では古くから四季折々の情景を和歌で表現してきました。日本最古の和歌集として知られる「万葉集」は、身分の上下関係なく約4,500首以上もの歌が編纂されています。なかでも今回は、「夏の歌」をピックアップしてお届けします。
湊音 |

仕事に対するモチベーションを上げる5つの秘訣
人間だれしも、いつでも仕事がスムーズに進むわけではありません。ときには仕事に対するモチベーションが下がり、いつもすぐにできてしまうことがなかなか終わらない……なんてこともあるでしょう。ここでは、モチベーションを上げるための5つの秘訣についてご紹介します。
湊音 |

新元号「令和」の意味や由来、元号の役割とは~平成から令和へ
2019年4月1日に新元号が「令和」となることが発表されました。そして5月1日、「平成」に終わりを告げ、いよいよ令和の時代がスタートしました。元号は、普段の生活でもよく使用する身近な存在。今回は新元号「令和」の意味について考えていきます。
湊音 |