2019年3月6日 更新

アマゾン社ニューヨーク進出断念 地元民・政治家の反対理由は?

なぜ、米アマゾン社は第2本社にニューヨークを選び、そして、3カ月後その計画を撤回することになったのか。資本主義の象徴、米アマゾン対ニューヨーク労働者階級層の戦いは、アメリカの政治、経済、社会問題、それぞれの現状の縮図として全米で注目の的となりました。

今回の反対運動のリーダーは、クイーンズを地元とする最年少の民主党女性下院議員のアレクサンドリア・オカシオ・コルテス(略してAOC)です。
2016年大統領予備選で民主社会主義者のバーニー・サンダーがミレニアルズから絶大な人気を集めて以来、アメリカのミレニアルズの間で資本主義に疑問を持ち、社会主義への関心が高まっています。29歳のAOCは民主社会主義の台頭を象徴する今最も注目されている政治家です。
アマゾンは物流センターでの過酷な労働環境が世界的に問題視されているため、世間の風当たりも強く、特にAOCのような民主社会主義者にとっては許しがたい敵となっています。

アマゾン側も、ニューヨーク市内にある物流センターの労働組合の結成を断固として認めず、地元市民に対しても歩み寄ることもしませんでした。
そんなアマゾンの高飛車な態度が益々溝を深めることなり、高利益を上げているアマゾンが30億ドルもの税控除を受けるなど、欲が深すぎる、他に使い道はあるという反対側の言い分が勢力を増す社会主義傾向に合わせる地元民主党議員たちからも支持をうけ、結局アマゾンは計画を撤回したのです。
しかし、クオモ知事は同じ民主党であるもののAOCらを「進歩派」と呼び、この結果を「自分の政治人生の中で最悪の悲劇だ」といい、「30億ドルの税控除はギフトなんかではなく、やがて約270億ドルが市の税収入として戻ってくる」「何と無知なんだ!」と厳しい批判の声を上げました(ニューヨーク・タイムズ)。
一方、同じく民主党のデブラシオ市長は、当初アマゾンを歓迎していたものの、突然、アマゾンの撤退は「1%(金持ち)が全てをコントロールしようとする一例だった」と、アマゾンを非難しました。しかし、彼の豹変ぶりには、2020年の大統領選挙戦を考慮しているのではないかという見方もあるようです(ニューヨーク・タイムズ)。
今回の結果については賛否両論です。確かに、ニューヨーク市全体の長期的な経済効果を考えれば、大きな損失だったと言えるでしょう。しかし、この経済効果の恩恵を受けられるのはミドルクラス以上であり、恩恵どころか被害を受けるのは結局は貧困層になってしまうのだというのが、「進歩派」の考えなのでしょう。
参考記事:
28 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

日本人ノーベル賞受賞者が出た「電池」次世代電池の研究開発最前線は?

日本人ノーベル賞受賞者が出た「電池」次世代電池の研究開発最前線は?

11月11日は「電池の日」。10月9日、「リチウムイオン電池」開発の功績で吉野彰博士がノーベル化学賞を受賞しました。「全樹脂電池」「リチウム空気電池」「全固体電池」など次世代電池の開発競争もますます盛んで、最前線では日本人科学者も活躍しています。
経済 |
プチプラの次は?フォーエバー21の破綻に見るファッション業界の行方

プチプラの次は?フォーエバー21の破綻に見るファッション業界の行方

断捨離した後の服の行方を考えたことがありますか。経済的な成長の裏にはほとんど犠牲が伴い、堅調な成長を見せるファストファッション市場もその一例です。しかし今、利益追求を優先しすぎたファストファッション業者のモラルと、消費者の良識が問われる時期がきたようです。
経済 |
欧州経済の「日本化」が進んでいる?今後最も避けたい3つの恐怖

欧州経済の「日本化」が進んでいる?今後最も避けたい3つの恐怖

9月12日に欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が発表した総合的な金融緩和策では、欧州の低成長と低インフレの長期化を阻止するのに不十分であると市場の評価は冷ややかです。いかなる金融政策を講じても経済回復に至らない「低成長」「低インフレ」「デフレスパイラル」という日本化が本当に欧州圏で進んでいるのでしょうか。
今年の秋は10月からスタートする米国企業の業績発表に注目

今年の秋は10月からスタートする米国企業の業績発表に注目

最近では、トランプ大統領の中央銀行への圧力や世界的に広がる貿易戦争などのトピックスに対して反応が鈍くなっているように感じます。一方で、景気の弱さと企業業績の不透明感が徐々に台頭していることについてはニュースとしてあまり取り上げられてないので知られていません。
ウェルネスブームが世界中で止まらない!4兆ドルの経済効果と背景

ウェルネスブームが世界中で止まらない!4兆ドルの経済効果と背景

マインドフルネスをはじめとした、ウェルネス(健康を維持、増進させようとする生活活動)に興味を持つ人が増えつつあります。ウェルネスツーリズム、アプリなど新たな商品が出回り、今やウェルネス産業の市場規模は4.2兆ドル以上。このブームの実態や背景、昨今のトレンドについて解説します。
経済 |

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

K. ブリーン K. ブリーン
お金の教養講座
お金と投資のセミナー情報(無料)

お金の教養講座

おすすめ

お金の教養講座

⼤⼈として知っておきたいお⾦の知識。
⼈⽣そのものを充実させるためのお⾦の基礎講座

月5万円で資産1億円を目指すゴイチセミナー

1億円を作った人が実践してきた「資産運用のルール」を真似しよう


ファイナンシャルアカデミー公式SNS